姉のいた夏、いない夏。(The Invisible Circus)2000
監督 アダム・ブルックス
出演 キャメロン・ディアス、ジョーダナ・ブリュースター、クリストファー・エクルストン、プライス・ダナー

 世界には200近い国があり、それぞれに独自の文化を有している。それでもなんだか世界は一つのような時もある。近い例では1990年ころに起きた東ヨーロッパの変化だ。また、別な大きな例でいえば、戦争を介しているとはいえ、20世紀にはかなり多くの国で独立が成った。卑近な例ではいまや携帯電話は世界中を席巻している。ここで何を言いたいかというと、この映画に出てくるヒッピーまがいのかっこうをした青年たちのムーブメントだ、1970年前後の政治的な行動は日本でもあったし、ベトナム戦争反対はアメリカでも大いに盛り上がった。それはヨーロッパも例外ではなく、こうして映画に描かれている。世界中のあちこちでいろいろな問題があり、それぞれのやり方で解決しようとしている。中身が違うことなのだから、解決法も違うはずなのに、なぜか同じ様な騒がれ方をし、同じ様な解決の仕方がとられる。近頃の日本はそれに乗り遅れたというか、学生運動なんていうものはまったくといっていいほどなくなってしまった。隣国の韓国ではまだあるようなのに。
 さて、アメリカでだめならヨーロッパがあるさ、とばかりにヨーロッパに活動することにした姉(フェイス)、その姉がなぜかスペインで死んだ。1969年のことだ。自殺だった。7年前のことだ。当時はまだ子供だった妹(フィービー)が、1976年に姉の死の真相を知りたくなった。
 子供と大人の境はいくつくらいだろう。16、18、20と法律上では決まったものがあるにしても、人それぞれで違うし、当人はそう思っていてもそとから見たら違うように思えたりする。ようするに、自覚したら大人だと思う。私はこれこれの理由で大人になりました、と思えばそれで大人になったとしていいと思う。いつまでも大人になりたくないのなら、ずっと子供であり続ければいいし、早く大人になりたいのなら背伸びして大人になればいい。この映画の高校を終えたばかりのフィービーはこの夏の始めに大人になりかけて、夏が終わってアメリカに帰ってきた時にはすっかり大人になっていた。ある日、ある時に突然、宣言したように大人になっている、ということはある。姉のことを知りたい、大人であった一人の女性の考え、行動、なぜ自殺したのか、その全てを知りたいという強い思い、このちょっと厚いかもしれない壁を破れば大人になれる、なんてことを考えてヨーロッパに渡ったわけではない。分からなかったこと、なぞだった姉のこと、自分がその姉の年齢に近づいたのだから、今、彼女の行動を追えば何かを見つけられる、と思った。謎を解くのは大事だ。解くことの出来る謎なら解くべきだ。
 ヨーロッパで姉の行動を追ってスペインを旅して見つけたことは何だったのだろう。それこそがこの話を解く鍵であるはずだ。映画ではきちんとした回答を与えてくれない。いや、そう思うのは私の鑑賞力になさに起因しているのかもしれない。ただ言えるのは、フィービーにだけは確実につかめたものがあったと思う。

ホームに戻る

インデックスに戻る