アントニア(Antonia)1997
監督 マルレーン・ゴリス 
出演 ヴィレケ・ファン・アメローイ、エルス・ドッターマンス、ヤン・デクレイル


 オランダ語は聞いた感じ英語に似ている。日本語に対する沖縄方言といったおもむき。ヨーロッパは狭い土地にいくつもの国があり、しかし仲が良いとはいえない。それはアジアでいえば、日本と隣国との歴史を考えれば想像出来ることだ。そのヨーロッパが今までの経緯やなにかを算段して、統合の方向になっているのは驚異だ。うまくいかない方に賭けるのが正解だろうが、だからと言って後もどりは出来ない。それにしても、あれだけ個性的な国々がまとまるわけがないと思うのだが、どうだろう。当の国々が一番それをよく知っているはず。何も知らない私が横からどうのこうの言える立場にない。
 アントニアが特別生活力があったわけでもない。明るい性格というか、前向きの姿勢がある。同じ生きるならそうありたい。どういう生き方をしようと、困難な時や不幸はやってくる。そういう時、どうするか。一度しかない人生、あくまでも前を向いて生きよう、というふうにした方が気持ちが楽だ。ただ、生まれつきの性格というものがあるから、誰にでも当てはまることではない。
 いわゆる一代記の主人公はみな女性だ。身体的には男性より弱いかもしれないが、芯は強い。いざとなれば力を出す。それにひきかえ男は無茶をする、自信過剰、冒険の魅力に溺れる、などで結局は自滅してしまうのだ。何もない人生を無駄な生き方だと思っている。本当は何も事件のない方がいいのに。命を大切にすることをおろそかにしているみたいだ。だから、アントニアのまわりにくる男たちはおおむねそうだ。ただ一家族を除いては。
 事故も案外あるものだ。いつどんな形で死ぬのかは気になることだが、事故は考えていない。でも、それは本当に突然くる。病気になって、体が次第に弱って死んでいくのは覚悟のいることだ。事故はそれがいらない。それもいいじゃないか、と思えてくる。でもやはりいやだな。
 映画や小説で話の運びで簡単にする方法がある。時間を進めてしまえばいいのだ。いろいろな経過をはしょってしまえる。………〜年後、として次の話を始めればいいのだから簡単だ。その間に誰々が亡くなり、誰々がどこかに行き、というふうに出来る。でも、そればっかりやってしまっては、見ている方ははぐらかされた思いがする。ただただ長ければいいわけでもなく、適当なショートカットは必要だ。また、それが話を引き締め、思いがけない展開となる。それもこれも作者の腕次第だ。だらだらとした文章だったら、簡潔な詩の方がいいに決まっているからだ。残念なのはこの映画が次々と起こる事件に引きづられてしまったことだ。

ホームに戻る

インデックスに戻る