越後つついし親不知(1964)
監督 今井正
出演 三国連太郎、佐久間良子


 再見だが、ほとんど忘れていたことを発見。こんなに悲惨な話だと覚えていたら見なかったのに。それほど落ち込ませる話だった。だが、悲惨な話といえば、韓国映画でさんざん慣らされてきたので、それと比べればたいしたことない。今井正だが、じっくり見て、あまり良くないことが分かった。というのは、まずナレーションが入ること。馬鹿丁寧な口調がそぐわない。これはきっと原作がそうなっているのだろうが、中身と合わない感じ。主人公の犯人である権太、これは三國連太郎がやっている、がひどい男で、彼の犯罪には同情の余地はない。ただ、犯行前に聞いた話が刺激的過ぎた。ひわいな話と、酒の酔いが彼をそうさせた。また、おしんが美しすぎた、これは大きな要因だ。だが、いくらきれいな人だからといって、みんなレイプされることはないし、たまたま悪い状況が重なったのだ。おしんの夫、留吉が正直な働き者で、権と正反対の人物であることも、次なる状況を更に悪化させることになった。権の言葉を信じたばかりに、権太を疑うこともしなかったばかりに、大切なおしんを信じなかったばかりに、おしんを疑ったばかりに、事は悪い方にいってしまった。おしんが真実を語ったら、好転していたはず。権太の子供であっても、留吉は受け入れたであろう。状況は最悪ではなかったと思う。良くはなかったが、解決のつくものだった。
 韓国ばかりが特別なのではない。日本も少し前はひどい状況だった。封建的な遅れが残っていた。特に田舎は。山奥に文明の光が届くのには時間がかかった。今だったら、たちまち届く方法がある。でも、それが全ていいことか、そうばかりは言えない。
 原作を読んでみた。ずいぶん短い話で、映画よりずっと簡潔だ。映画の方がごてごてと説明調のエピソードがつけ加えられている。これを脚色というのか、はたして良い方向に向かった脚色と言えるのか。そうである部分と、そうでない部分がある。留吉がおしんを殺した後の処置と、入隊する権太を巻き添えに海に落ちていくまでの話はわざわざ映像にすることもなかったのではないか。杜氏の仕事ぶりや、雪深い山国の生活感などは、映画ならではのもので、見応えがあった。
 

ホームに戻る

インデックスに戻る