エビータ(Evita)1997
監督 アラン・パーカー
出演 マドンナ、アントニオ・バンデラス、ジョナサン・プライス


 エビータについてはあまり知らない。テレビでいくらかの情報を得ただけだ。アメリカでミュージカル化されていたことは知っていた。映画化するにあたってかなりもめたこと、結局、監督にアラン・パーカー、主役にはマドンナとなったことくらいが見る前に分かっていたことだ。まあ、映画は何も知らないで見るに越したことはないから、ちょうど良かった。 
 アラン・パーカーは信用できる監督だから失敗作になっているはずはない。不安と言えば、全編歌になっていることか。歌、音楽に塗りつぶされて、肝心の物語がかすれてしまってはいないか。だが、これはある程度杞憂に終わった。まず音楽が皆いい。ただ、同じ傾向の歌が続くので、頭の中が一色に染まってしまった。いかにもミュージカルっぽい曲は、最近では貴重な存在だ。既製の曲を使ったのは映画音楽とは呼びたくない私としては全編映画音楽なのは実に結構なこと。
 そうそうアントニオ・バンデラスがいい。彼の歌はうまい。プロに歌手のマドンナにも引けをとっていない。
 アルゼンチンは貧しい国だ。というか、富める者と貧しいものがいて、後者に属する人が圧倒的に多い。それはきっと富が偏っているからだろう。こういうことは世界の多くの国でもあることであって、珍しいことではない。今は金のうなっている国、日本だってほんの50年も前は似たようなものだった。経済が混乱している時に、「危ない救世主」が現れるのが常だ。藁をもつかむ、という心境が冷静さを欠くもとになる。アルゼンチンに現れた救世主は、女神だった。実際の彼女がどういう人間であったか、どのようにしてのし上がったのかは、映画からの知識しかないが、相当強引だったようだ。はじめの内は反撥もあった。それがいつの間にか正反対の評価を得るようになったのは、彼女の作戦があった。貧しい出、今は大統領夫人だが、皆さんのことは忘れていないどころか、そればかり考えている。夫のペロンの人気もあいまってますます「増長」する。カリスマ性があるというのか、たくまずしてそうなったのか、元女優だからやはり計算づく、と考えるのが正解だろう。とすると、見事に自分を演じ、成功していった、ということか。ただ、重大な計算違いをする。病気だ。こればかりは計算してもだめだ。まして30代の若さだもの、油断して当たり前。人間の善し悪しに関わりなく、病気はやってくる。いい人ほど早死にする、というけれど、そうとばかりは言えない。惜しまれないで亡くなる人はいないからね。さて、彼女はもしかして、最もよい時期=タイミングに死を迎えたのかも知れない。彼女の正体がばれないうちに、英雄のままで、いい形で祭り上げられたままで死んだのだから。だからいまだに慕われているというのだから、それで良かったと言えそうだ。この映画で見る限りは彼女は成功し、花と散った幸せな人生だった、と思える。

ホームに戻る

インデックスに戻る