はるか、ノスタルジィ(1992)
監督 大林宣彦 
出演 石田ひかり、勝野洋、松田洋治、尾美としのり、ベンガル、根岸季衣、岸辺一徳

 前作、「青春デンデケデケデケ」がとても良かったので、これにも大いに期待したのに、はずれだった。この監督のこだわりには共感する時もあり、そうじゃない時もある。彼自身に説明させると、思う存分解説してしまうし、映画監督がいろいろ説明していいのか、と思ってしまう。監督は映画でものを言えばいいのであり、言葉が多いのは言い訳めいていてよくない。

 映像の力と音楽の効果はさりげないほどいいと思うのに、この映画は何だ。「柔らかい殻」に匹敵するほとんど全面音楽の洪水に辟易としてしまった。久石譲の音楽はどんな映画でも変えることを知らない脳天気さであり、付け方もまとも過ぎて、うるさ過ぎて。映画全体が説明口調であり、そのくせ、分かりにくい。中年の小説家が彼の書く小説のような出会いをし、青春時代の報われぬ思いをいつまでもひきずりつつ、今の自分が過去を精算出来るなら、置いてきた過去が可哀想ではないか。後から過去をうまい形に変えることが出来るのなら、後悔、先に立つことになってしう。そうしたいのにそう出来ないからこそ、過去は過去としておいて、前を向いて生きて行こうとするのではないか。
 ずるい、これがこの映画に対する思いだ。小説は偶然の積み重ねのいい加減なほら話だけど、だからといって、何でもあり、はおかしい。やっていいことと、いけないことをはっきり認識出来ない人の書いた本をそのまま映画にするのは間違いだ。この映画がSFの範疇に入るかどうか分からないけど、荒唐無稽とでたらめとは違うもの。
 それとも、あんな若い女性に好かれて、良い関係になってしまう男に嫉妬の気持ちでも抱いてしまったのか。映画で、というより、本の上でのお話にあっているような物語だと思う。

ホームに戻る

インデックスに戻る