變臉(へんめん)この櫂に手をそえて(1995)
監督 ウー・ティエンミン
出演 チョウ・シュイ、チョウ・レンイン、チャオ・チーガイ

 仮面王が主人公。仮面王というのは、仮面を瞬時に次々と変えてゆく大道芸で、跡継ぎに困っているくらいだから、他の人でやっている者もないのかもしれない。彼はすでに年老いているし、跡継ぎは半ばあきらめていた。だけど、このまま廃れさせてしまうのは忍びないと思い、男の子を買うことにする。このような人身売買が行われているとは驚きだ。いつ頃の話か、自動車も出てくるから戦前としても今世紀のことだ。売りものとしても、男の子はほとんどいない。女の子は口減らしの為か、ずいぶんいて、勧められるが、彼の求めているのは跡を継いでくれる男子なのだから、断らざるを得ない。女子は鼻から相手にしない。諦めかけて、その場を立ち去ろうとした時に、男の子を伴った父親らしき人物から買わないかという誘いを受ける。渡りに船とはこのこと。10ドルとふっかけてきたものを半分にまけさせる。
 王さんとしては、長年の懸案だったことが解決したのだからうれしい。実の息子が子供の頃病死していたのだ。跡継ぎは男と思っていたのに、死んでしまった。そして今、新たに息子を手に入れて、どう育てていこうか、とか何から教えていこうか、とかを考えるだけでうれしい気持ちになる。彼の芸は舞台上で見せるほどのものではない。あくまでも大道のもの。
 かたや京劇の女形で人気者の生観音と呼ばれている人がいた。彼はまだ若いが絶大な人気があり、実力も兼ね備えていた。そんな彼が王さんの芸を何とか自分のそれと舞台の上で共演させようと申し入れるが、断られてしまう。格が違うというのだ。もちろん、物語性のある劇と、大道芸とが結びつくとは思えない。相当アレンジすれば出来ないこともないであろうが。だが、そうするほど、京劇に自由はない。というわけで、せっかくの誘いも断ってしまう。だが、ここでの繋がりが後に生きてくる。
 中国は歴史こそ長いが、それだけに悠々迫らぬ大人の生き方がいまだに残っている。これははっきり言えば、頑固な保守的な考え方もまた消えずにある、ということでもある。王さんの芸を継がすのは男に、というのもそうだ。そのことに一点の迷いもない。当然のことと考えている。でも、それをただ保守的と決めつけられない。芸を繋げるということは、世代世代にこれからもずっと途切れることなく繋いでいくことであるのだから、女性だと、途切れてしまう可能性がはるかに増すからだ。これは、ほとんどどうしようもないことであろう。安全策をとることは悪いことではない。
 男の子だと思っていたのに、女の子であったことを知った王さんは、さて、どうしたか。住処である船を出し、女の子は置いてけぼり。半分肉親を切り裂くような気持ちだったろうが、そうした。だけど、川に飛び込んでまでして、追いかけてきたので、又一緒に暮らすことに。
 祭の日に裕福な家の男の子が誘拐されてしまう。そのあと、あの女の子も連れ去られてしまい、ほとんど赤ちゃんである男の子のいる場所に連れられてくる。そこで、彼女の賢いところが発揮されてくる。8才だって、親がいなくたってしっかりしている。こういうところは甘やかされて育てられていないから、しかたなくそうなってしまったのだろう。かたや、おぼっちゃんは、自分のことをどこの誰ということさえ言えない幼子で、しかもあまえんぼうだから、そうとは知らない王さんがこの子を天からの授かりものとばかりに、自分の船においてしまったのもうなずける。だが、これが災いの元となったのだから、これは世の中の仕組みをのろうしかない。杜撰な捜査の結果、王さんは死刑に決まってしまう。
 ここからの女の子の機転は冴えてくる。頼れる者、知識、時を総動員して、最後の博打に出る。それは前に見た京劇の場面を取り入れた命がけの冒険だった。めでたしめでたし。人間、賢くなくちゃ。

ホームに戻る

インデックスに戻る