ペイ・フォワード[可能の王国](Pay It Forward)2000
監督 ミミー・レダー
出演 ケヴィン・スペイシー、ヘレン・ハント、ハーレイ・ジョエル・オスメント、ジェイ・モーア、ジェームズ・カヴィーゼル、ジョン・ボン・ジョヴィ、アンジー・ディキンソン

 本筋の主旨としてはいいのだけれど、一人が三人に良いことをして、その三人がそれぞれ三人にまた何か良いことをする、という方式がねずみ講を想起させるのが玉に瑕。また実際にもこれをどこかの宗教団体が利用しそうな雰囲気があるのもマイナス点。映画の最後に子供を殺してしまうのは、一種の警告と受けとめられる。良いことをするにも注意が必要ですよ、と言っているのだ。
 学校の先生が生徒に大きな宿題を出す。それは世界を変えるために何をするか、という質問をする。その答はいろいろだ。その中の一つがトレバーの上記の答だった。彼が黒板に大きな丸を一つ書き、その下に矢印で三つの丸につなげる。その丸のそれぞれにまた三人の丸がある。これをやると、すぐにアメリカ国民はおろか全世界の人間につながりが出来てしまう。だけど、善意の行為が世界中に広まるなんてことが実際に出来るとは考えられない。ねずみ講があんがい簡単に信じられてしまうように、方式自体は簡潔かつ簡単なものだ。一見出来そうに思えるところに落とし穴がある。
 言い出しっぺのトレバーが実際に三人えらんで始めたこのムーブメントは失敗に終わるではないか。最低でも一人の人に行動が伝わっただけでもすごいことだ。でも一人じゃそのまま一人ずつ線が延びていくだけだ。二人に広がれば、いっぺんに世界中に広がる。その差は大きい。まして三人ともなれば、どんな形にせよ革命ものだ。そうだな、こういうことがあるということが誰でも分かっていてやればうまく行くかも知れない。なんだか分からないうちに誰かに親切にされても、えっ、どうして、なぜ、とか思うだけでその先が進まないと思う。それを誰かに伝えるのだ、ということが自然に出来るようでなくてはだめだろう。
 一日一善とかボランティアがいいことなのに、全世界的な広がりをみせないのは、全世界が均一な意識を持っていないからだ。ボランティアの出来る余裕のある社会でなければいけないし、毎日の食事の心配が先にくるようじゃ、それもおぼつかない。小さな親切もボランティアも余計なお世話と感じる向きには無用の長物になるかもしれず、世の中なかなかうまくいかないものだ。他人によかれと思ってやったことが、正反対にとられていたんでは救われない。また、親切心を装って悪いことをするやからもいるから、素直に親切を受けることもためらわれたりする。要するに、性善説にのっとったようなこのムーブメントが成功するはずがない、というか今の世の中では受け入れられないと思う。
 映画は相当な高い影響力を持っているから、もしかしたらこの映画から実際にPAY IT FORWARDの試みがなされて成功するかもしれない、というかすかな希望も持ったが、なんにも起こらなかった。そんなものです映画は。

ホームに戻る

インデックスに戻る