ペダルドゥース(Pedal Douce)1997
監督 ガブリエル・アギョン
出演 パトリック・ティムシット、ファニーアルダン、リシャール・ベリ


 いかにもフランスという雰囲気の大人の映画だ。私の趣味ではないので、実際にあんな店に行く気はないが、映画で見るのは嫌じゃない。むしろ、面白く見ている。だって、身近にはいない人たちだし、少しは彼らの気持ちを理解したい。彼らだって好き好んであんなふうになったのではなく、生まれつきなのだから、仕方ない。むしろそのことで悩んだんじゃないか、と想像すると気の毒になる。最近になってようやく一般的に認められてきてはいるが、まだまだ完全ではない。私個人の感覚で言うと、隣にきてもらうのもいや、という感じかな。
 彼らの生きる道はさまざまだ。エヴァの店に働くこと、これは楽な方法。普通の仕事に就く、これは難しい人もあれば、そうでない人もある。見た目でホモと分かってしまう人だと、まだ偏見のある社会では大変だ。世の中には隠れなんとか、とう人がいるようで、隠しているから、その隠していることを暴かれるのを恐れている。または、あえて隠さないまでも、公にしていない人もいる。どちらにしろ、大道で大声で発表することではないから、隠している状態になっている。これは苦しいことか。想像するしかないが、同好の士を見つけてなぐさめあうのかな。その手の店にいけばいい。でも、立場があって、そんな所にいて誰かに見つかるといけない人もいるだろう。きっと、そういう人の方が多いと思う。
 この映画では、分かってはいけない人たちがどういうわけか、エヴァの店に吸い寄せられるように集まってくる。同性愛者であることが、仕事が出来る出来ないにまったく影響しない。だけど、知られることはまずいことだと思っている。それは、彼ら自身の遠慮よりも、ストレートの人の偏見が強すぎることへの忌避だろう。説明しても分かってもらえないと思いこんでいる。だから、同病相哀れむように、店はたくさんの人だ。そんな店に迷い込んだストレートは目を見張っている。しかも、そこに仕事での付き合いの人間がいた。
 偏見は理性では解けない。理解が偏見を解く。仲間や知り合いの性向、あるいは性質を知ることは大事なこと。絶対的な同情をかけるまでもなく、分かってあげようとすることが大切だ。この店に出入りしたことから、妻ともいさかいになる。エヴァも女性だけど、女性は案外こういうことに理解を示す。夫が女性と浮気をしている、ということより、男性に関心あるということの方がベターとでも思っているのだろうか。というか、それよりむしろ今までの生活にあったスノッブたちに比べれば、自分の好きな生き方をしている彼らにうらやましささえ感じ始めている。自分が彼らを理解できないのは、きっとまだかたくなな気持ちから解放されていない、ということが分かってきた。もう、こうなったら、行けるところまで行こう、となる。
 こういう題材が取り上げられる時、コメディーになるのはどうしてか。彼らの存在は喜劇的なのか。深刻に考えれば悲劇になるものを、演技の達者な役者のしぐさが喜劇になってしまうのか。たとえば、テレビでゲイバーが出てくると、そこにいる女装した男たちは、やはり変だ。笑える。だから、喜劇か。それとも、彼ら自身からすれば、いつまでもコメディーでしかないのはいやなことか。笑いでないと、ずっと深刻になってしまう。とにかく隠すことに懸命になる。隠しきれずに、死を選ぶ。これでは悲劇だ。ホモであることが悲劇ではないのに。題材として取り上げられることはいい。だけど、いつもいつも笑いの対象である限り、彼らは解放されないだろう。その点、レスビアンはそんなことがないのは、女性にとってさいわいなことなのか。このまま「バウンド」に続けてしまいたい気持ちになったが、「バウンド」は別の視点で描いてしまったし、レスビアンについて語る程の映画ではない。

ホームに戻る

インデックスに戻る