ヒア・マイ・ソング(Hear My song)1991
監督 ピーター・チェルソム
出演 エイドリアン・ダンバー、ネッド・ビーティ、シャーリー・アン・フィールド、タラ・フィッツジェラルド、デイヴィッド・マッカラム 

 「シンプルメン」がアメリカはニューヨークの乾いた空気を伝えるものとしたら、この映画はイギリス及びアイルランドの暖かくしめった空気を伝えるものだ。それは単に、都会と田舎の違いにとどまらず、そこに暮らす人たちのその地の気候に根ざした気質の相違にまで言及している。それは単に明るい空の下に暮らしている人はみな明るい人になるという簡単な図式にはならないが、地域ごとに、ある共通性を見出すことは簡単なのではないか。だから、アイルランドとイングランドは別な国なのだが、すっきりと晴れることのない空、高い山のない丘ばかりの大地、そんな環境に暮らす人たちは同じ姿勢でものを見、同じ感覚を持っているのではないだろうか。それはおおざっぱに言えば、国民性というもので、個人的なつき合いがないのではっきりとは断定出来ないが、かろうじて映画から得た知識を基に私なりの印象を書くと、イギリス人は非常に個性的で、独立心が強くて、保守的なくせに、目新しいものが好きで、働きもの、酒のみ、のんき、努力家もいる、、、、まあ、この先いくら並べてみても、それはどの国の人にも共通なことになってしまうから、よす。
 舞台に立って朗々と歌うのは気持ち良いだろう。しかも聞いてくれる人から大きな拍手までもらえたら。昨今のカラオケのおつき合い拍手なんかではない、心からのアプローズ、それをもらえる歌手はそうそういるものではない。特にミッキー(エイドリアン・ダンバー)のやっている店のような場所で、酒の入った客を引きつけるような歌い手は。突然声の出なくなった歌手の代わりを見つけなければならなくなったミッキーの苦肉の策は彼自身が歌うことだった。
 だが、そんなことでいつまでも埋め合わせをするわけには行かない。それはこのハートリーズなるミュージック・ホールの経営危機からの脱出のための一か八かの大勝負を賭けなければならないという事情があるからだ。自前のアイデアにつまったまま、あわや店仕舞いか、という瀬戸際に助け船がやってきた、それも飛び切りのが。でもこれが体の良い偽物で、ここから本物捜しが始まり、物語は佳境に入る。
 ダブリンの友だちの大いなる助けを借りて、かつての大歌手、ジョセフ・ロック(ネッド・ビーティ)を見つけだしたまでは良かったのだが、なかなか彼の承諾を得ることが出来ない。さて、どうしたものか。ミッキーは行動派なくせに、肝心なことは口ごもったりしてしまって、結局ロック氏の方から強制されて言うはめになってしまう。これが結果的には良いほうに事が運んで、25年振りの公演がハートリーズで行なわれることになる。
 恋人のおかあさんとロックとのかつての恋物語とか、ロックを長い間、追いかけてきた署長とか、いろいろあるけれど、皆ながあの壊れかけた小屋に集まって大団円になる。痛快な結末には拍手を送りたい。

ホームに戻る

インデックスに戻る