ひとりぼっちの狩人たち(L'appat)1995
監督 ベルトラン・タヴェルニエ
出演 マリー・ジラン、オリヴィエ・シトリュック、ブリューノ・ピュツリュ、リシャール・ベリ、フィリップ・デュクロ、クロチルド・クロー

 ベルトラン・タベルニエがすっかり若返っている。彼っていくつか知らないが、若くはないはず。なのに、この映画、すごい。取り上げる内容が現代の若者の無軌道さだから、「田舎の日曜日」を作った人とは別人のように思える。フランスの監督は割と自分のスタイルに拘泥するところがあるが、彼をそういうタイプだと思っていたのはただ私の思いこみに過ぎなかったわけだ。だが、内容はともかく、じっくりと話を組み立てていく方法は変わらないものだから、よけいこの若者たちの行動にすごみを増す結果になっている。
 これは実際には80年代に起こった事件で、事件そのものを現代にもってきている。こんなところもゆるやかな発想だ。ただ、事件を再現するだけ、のような愚は犯していない。凡百の監督だったら、本当の事件を追体験しようとするだろう。姿勢がこうだから、きっとあの三人の設定も実際とは違うものにしているように思う。
 はじめに男二人がテレビで映画を見ているところへどっかのパーティーから帰ってきた女性がなれなれしい態度で部屋に入ってきて、着替えるために裸になる。ここで、この三人の関係はどうなってるんだ?と考えてしまう。二人の男は兄弟かな、と思ったけど、違うようだ。結局、同棲している二人のアパートに居候がいる、というもので、これは変だよね。男が親分子分になっているみたいで、対等な関係ではない。親分の方がどこかのいいとこのお坊っちゃんで、親から勘当されている、というやつで、金がない。アメリカへ行って何か商売をしたいなどという一応まともな夢を持っている。夢の実現のためには、資金がいる。親には頼れない。それで三人が懸命に働きました、めでたしめでたし、となったら、この話はない。こういう状況を打破するには、強盗でもして金を得よう、というなんともひどい方向にいくのだから、何を考えているんだ、奴等は。勘当されても仕方ない。
 犯罪の計画を練るのだが、これが杜撰なの。鼻っから足が付いてしまうようなものだから、たとえ一発目でうまくいったとしても、捕まってしまったことだろう。それが、何度も何度も試みて、うまくいかなくて、人を二人も殺してしまって、自分の目的のためには殺すことも厭わないし、三人の誰もが疑問を持つこともなく、実行していくのだから、彼らの神経はどうなっているのだろう。これは実際にあったことだから、こういう時代なのだろう。そういう日本だって、ひどい犯罪が起こるものね。普通考えもしないようなことを平然とやりのけてしまう神経を作ってしまった社会。犯罪の全てを社会のせいにすることもできないし、又個人に押しつけることもできない。それは相互に反応しあうもので、簡単な化学変化ではない。複雑な相互作用が絡み合い、形作られている。だけど、どちらにせよ、社会の中の人間が起こした事件は社会的性質を持っていることは確かだ。
 彼らの大胆さは警察にとっては、思う壺のようなもの。犯人の特定は簡単だ。犯罪は引き合うものではない、というが犯罪をしよう、と思っただけで、負けだ。それは警察との勝ち負けということではなくて、自分の人生にギブアップしたということだ。生きていくことは楽なことばかりではない。誰もが人生を戦っている、そういう意識はないにしても、遊んで暮らしている人はそういない。仕事は楽ではないけれど、苦痛でもない。だって、その対価として金が入ってくるのだもの、それでいいじゃないか。食うものもなく、一つのパンを盗むような「犯罪」もある。だけど、こういう犯罪は理解出来るものだ。だが、そうじゃない他の方法を放棄した簡単に犯罪で解決しようというお手軽な気持ちから起こす事件が多い。これは非常に変だ。でも、そういうことがあるおかしな社会でもあるのだ、残念ながら。

ホームに戻る

インデックスに戻る