ピクチャー・ブライド(Picture bride)1994
監督 カヨ・マタノ・ハッタ
出演 工藤夕貴、アキラ・タカヤマ、タムリン・トミタ、ケリー・ヒロユキ・タガワ、三船敏郎、杉葉子

その昔、アメリカやブラジルに渡った日本人が日本から嫁を迎えるのに、写真を交換し、それで見合いとした。つまり書類審査で、結婚になってしまう、と言うことだ。今だったら、そんなこと考えられないが、昔は国内でも多かったし、親が決めることにただ従うだけ、ということも多かったと聞く。だから、このような写真結婚が特別におかしなこととは思われていなかったのだろう。ただ、はるばる海を渡って、初めて合う相手に、幻滅を感じた人も多かっただろう。でも、それはおたがいさまのようだ。写真はどうにでも修正がきくし、履歴も紙の上のこと、実際に会ってからが「勝負」の始まりだ。だから、気の強い女性だったら結婚を止めて日本に帰って来た人もあったのではないか。だが、ほとんどがいわば、結婚という形で売買されてやってきているのだから、戻るわけにはいかなかった。
 この映画の舞台はハワイ、まだアメリカ領になる前のことだ。日本人が海外に出稼ぎにゆくのは国内での生活に行き詰まったからであり、アメリカに行って一旗揚げよう、ということだった。だが、言うは易し、行うは難しで、その苦労は現代との比ではないだろう。その当時は今以上の人種差別もあったし、並大抵の苦労ではなかっただろう。そんな中でも成功する人もあったし、そうでない人も多くいたはず。この映画の二人がどうなったかは分からないが、使われる身から、誰かを雇う方になり、ある程度成功したのではないか。これは想像だが、今ハワイに住む日系人たちがまともな生活をしているようなのを見るにつけ、そう思うのだ。とはいえ、その実体を知っているわけではない。ただ、こういう映画を作った人たちも彼らの孫くらいの人であり、祖先の歴史をかえりみる余裕が出てきたということだ。
 映画を見る前に思っていたのとは違って、深刻なところがあまりなくて、もっとも時代そのものがそういったものだから、あえて特別な苦労とは思っていなかったのであり、当たり前の仕事をこなしていた、という感じだったのではないか。そう思わせる最も大きな力は主演の工藤夕貴に負うところ大だったのではないか。彼女の明るさがこの映画と当時の生活の悲惨さを救ってくれている。

ホームに戻る

インデックスに戻る