ホワイト・バッジ(White Badge)1992 
監督 チョン・ジョン 
出演 アン・ソンギ、イ・ギョンヨン
          

 こんな事実をまったく知らなかった。隣の国、韓国はアメリカとの政治的な距離で言えば、日本とほぼ同じと考えていた。つまり、日米安保条約みたいなのがアメリカと韓国の間にもあって、韓国にも基地があり北朝鮮をにらんで合同訓練なんかをよくやっている、位は知ってはいたが。そしたら、なんと韓国軍がベトナム戦争に参加していたとは、驚きだ。日本が当時、間接的に戦場になり、協力させられていたことは認識していたが、直接自衛隊がベトナムに行ったわけでもないし、アメリカ以外の国が行ってたたかっていたなんて、ニュースからも、本からも知らされてなかった。それは私の勉強不足かも知れないが。
 韓国は参戦した、というのだろうか。アメリカの要請による手助けなのか、そもそもアメリカがはるばるアジアの片隅に出かける事自体がおかしなことなのに、それを助ける韓国にどんな言い訳があるのか。ベトナム人にしかあの戦いを正当化できるものはない。自国を攻められたから、仕方なく銃をとった、と。それも、片方の雄であったソ連の後押しもあったし、代理戦争をやらされたようなものだから、たまったものではない。単に当事者同士の利害のぶつかりによる争いなら、分からないでもない。それがあんなみっともない、後世の人に説明のできない戦争に参加させられた韓国の人たち、彼らがベトナムでやったこと、見たこと、の全てが深い傷となって残った。だから、その事実さえ口にすることがはばかれたのではないか。
 ベトナム戦争の後遺症もの、というような映画はアメリカではずいぶん作られてきた。そのほとんどが正義の戦いと信じて戦った若者が、現地で戦争の実態を体験し、精神的におかしくなってしまうとかいうのだった。実際に行った人の言葉は強いインパクトのあるもので、ずいぶんしっかりした映画もないではないが、所詮大国アメリカの正義が顔をのぞかせてしまう。そして、当事者には冷静に見られない事柄なのだ。
 戦争を語るのは愉快なことではない。勝利は相手を殺したことであり、負けたのは殺されたことであるからだ。人間の命の尊さをいくら力説したところで、戦争を起こしてしまえばそんな正論はいっぺんに吹っ飛んでしまう。何でもない人が戦場で少しづつ麻痺してゆき、人を殺すことが平気で出来るようになるのだから。人は恐怖心から無闇に銃を撃つ。真暗な闇にうごめく対象がたとえ何であっても。相手の正体が分からないから、撃たないと撃たれるから、盲滅法引き金を引く。翌朝、何頭もの牛が犠牲になっているのを見る。草の高く生い茂った先に物音がする。その音源が何であるかを確認することなく、発砲する。倒れていたのは農民だった。また、ある村に敵が潜入しているとの情報を得、捜索にゆく。誰も彼も敵に見えてしまう。隠れ場所である穴をみつけ、中に手榴弾を投げ込み、中に入ってゆく。戦場には疑心暗鬼と、死への恐怖と残酷な人間の一面を見なくてはならない状況の連続に気が変にならない方がおかしい、そんな空気が蔓延している。
 戦争後遺症は何もアメリカの専売特許ではない。戦争のあるところ全てに共通する現象だろう。始めから狂っている人間は別だが、大統領とか、首相とか、軍の参謀のような冷静に狂っている連中が世界を動かしていると思うと、戦慄が走る。にこにこと笑いながらイラクにミサイルを撃ち込み、それが正当化され理解される社会も恐い。家に銃を置いているような国だから、仕方ないか。でも、そんな国とも、国民とも付き合わなくてはならないのだから、避けてばかりはいられない。それならいっそアメリカ本土を戦場にした戦争でも起きれば彼らは目覚めるだろうか。人類の歴史上、絶え間なく戦争があり、今現在も世界のどこかで戦いがある。人間はどうしようもない馬鹿か、愚かな生き物だ。あと数百年経たぬ間に自滅してしまうだろう。後世、地球が抱えた生物の中で最も短い生命を一瞬の内に輝かせて消えた哺乳類の一種、として記憶されることだろう。
 戦友を撃つことで自分自身をも戦争の悪夢から開放し、本当の戦争と言うものを記録していこうとした主人公の行動は、この映画からは理解できなかった。あとからキネ旬のインタビューを読んでそういうことだったのか、と思った。だが、撃つ相手はまったく別な所に隠れているのではないか。こんな形でしか自己否定することが出来なかったのは不幸なことだ。彼がこの後、しっかりと真実を記すことを望むだけだ。

ホームに戻る

インデックスに戻る