フランキー・スターライト(Frankie Starlight)1995
監督 マイケル・リンゼイ・ホッグ
出演 アンヌ・パリロー、マット・ディロン、ガブリエル・バーン

 フランキーが子供の時と、大人になってからの俳優が似ていて違和感がない。他の人も同様である。これはそうするのが当然であるが、特に特徴のある身体の人から選ばなくてはならないのだから、大変だったろう。しかも、うまい。配役で案外合っていなかったのが、アンヌ・パリローで、彼女でなくちゃならない理由がどこにもない。そういえば、「ニキータ」以来、役に恵まれていないように思う。この映画でも、気の毒な境遇の女を演じるのだが、彼女はそういう風には見えないのだ。どちらかと言えば、もっと気の強い役がいい。
 フランキーは病気ではないが、なんと言うのだろう、こびと又はdwarfというか、大人になっても小さい。ただそれだけのことで、特別不自由なことはなさそうだ。だから、そう卑下することはない。まあ、どんな身体であっても、不幸を背負っているわけではないのだが、本人はそう思わない、というか、そう思えない。実際、本人の立場になってみないと分からないことだろう。または、自分だけがそう思っているのであって、他人はそれほどのことはないと感じているのかも知れない。人がどう思おうが、自分の道を行けばいいのであって、とか偉そうなことを言いそうになるが、実際の生活で支障が出たり、仕事を選べなかったりすると、これは困る。フランキーは自分の母のこと、自分のことを本にする。初めはうまくいかなかったが、幸い好意的な出版社にあい、本になる。こういう話をどういう映画にするかは問題だろう。ただ単に同情的にするのもよくないし、彼は英雄でもないので、必要以上に持ち上げることもできない。出てくる人がみんな良い人間のわけもないし、といって悪人ばかりでもない。となると、作りものでないほんものを描くしかない。それが正当であるし、また誰かを傷つけることになるかもしれないが、それも現実の人間なのだ。社会が今この段階にあるという証拠になればいい。だから、この映画はきっとその辺で迷っているのではないか。だから、普通のいい話にもなってないし、対立と解決の話にもなっていない。映画としての又はストーリーとしての完成度からすると、100に達していないが、これが現実なのだ、真実の反映なのだ、と考えればいい。
 父を許せなかった娘とフランキーが結婚するのは、映画だからの結末ではない。

ホームに戻る

インデックスに戻る