カルラの歌(Carla's Song)1998
監督 ケン・ローチ
出演 ロバート・カーライル、オヤンカ・カベサス、スコット・グレン


 イギリスはグラスゴーのバスの運転手がなぜかニカラグアに渡るという物語。かなり無理がある設定をなんとか納得させる話にはなっている。ヨーロッパ人は他国の人間が入ってくるのを好まないのだろうか。さんざん問題が起きているようすをニュースでみるにつけ、そう思う。だが、日本だって、今はまだいいが、ずっとずっと外国人が増えて、日本人の仕事するすきまがなくなってしまったら、他人事と言えなくなるだろう。それでも、心やさしい日本人は排斥運動なんかしないと思う。 
 それはさておき、この映画はイギリス。それも1970年代。ニカラグアから来ていた歌手がなぜか仲間と離れ、一人で行き場を失っていた。住む場所だけはなんとか確保してはいたが、取り壊し寸前のビル。運転手と外国人がどうやって知り合いになれたか。これは、偶然バスに乗り合わせたため。彼女はバス代も持っていなかった。その日はそこまで。別な日に彼女が街角で踊っているのを見かける。彼女は歌手であり、踊り手でもあった。立派な文化使節としてやってきたのだ。それが、なぜ、となるが、とにかく当時のニカラグアは内戦で大変な状態だった。
 ここで、唐突であるが、二人はニカラグアへ。彼がかの地で見たものは、想像を絶するものだった。戦争を知らない者が戦争を見ると、これは驚く。頭では分かっていても、実際はそんなものじゃない。まして、内戦は悲惨だ。どういう立場にあっても、悲劇であることに変わりはない。自分が正義と信じていても、毎日の生活は戦いだ。殺し合いだ。そこで、どう冷静になろうとしても、ことに当事者でないものの弱みがある。結局彼は、彼女の所から離れることになる。イギリス人である彼は内政干渉でも、帝国主義の手先でも、ましてCIAでもない。ただの市民としての「見物」のようなものだった。彼女のためになんとかしたい、と思いつつも、出来ることはなかった。これが結論となった。おいおい、アメリカさんよ、邪魔をするんじゃない。

ホームに戻る

インデックスに戻る