鏡の中にある如く(Sasom i en Spegel)1961
監督 イングマール・ベルイマン
出演 ハリエット・アンデルソン、グンナール・ビヨルンストランド、マックス・フォン・シドー

 あの三人の内の誰が正常と言えるのか。母親が病気を癒したばかりで、避暑地に遊んでいるのか、治ったとは言え、はっきりとしていないので、又ぶり返さないとも限らない不安を胸に家族水入らずを演じていたのか、始めの場面からして異状かも知れない。精神異状といっても、何が異状で、何が正常なのかは誰も確かめようもない。私は正常です、と誰が胸を張っていえるか。気違いとか、暴力を振るうとかいうのではなく、人はそれぞれの世界で生きていて、他人とのコンタクトがしっかりとしていると、それを正常と呼ぶのかも知れない。そう呼ぶ人も又人間なのだから、世界のどこにも確固とした土台を持たないまま正常だ、異状だと判断する「神」のような人はいないだろう。だから、映画の中で、何かと言うと神を口にするのはずるいような気もするし、だからといって、それ以外に、基準となりうるものがない以上しょうがないか。世界のどこにもある神の存在は、人間の作った幻想に他ならないのに、何か強大な力で人間にのしかかってでもいるような感じもする。人間のそんな脆さ、危うさが神という観念を招き入れる隙を作っているのかも知れない。一般的に言って、日本人の多くは無宗教で、お寺でも神社でも区別なく何となく拝むようなことをする。それは、ただの習慣のようなもので、なんでもいいんだ、お正月はそんな所に参って何か頼み事をしておけば、もしかして良いことがあるかも知れない、こんなかーるい気持ちで行くだけのもの。そうではない人もいるにはいるが、強い勢力になって、将来政権を執るなんていう気遣いはない。
 そんな、日本人の一人である私としては、神に何でも解決をつけてもらおうとするのはずるいような気もするし、世の中には絶対的な存在はないのだから、人間という不完全なものが完全であろう神を頼りにするのは、ただの甘えのようにしか思えない。そもそも、ないものを、ないものにねだることは不可能でしかないのを認めようとしないで、神頼みをしないではいられない人間の存在の弱さを見た。


ホームに戻る

インデックスに戻る