カッコーは夜中に鳴く(1980)
監督 鄭鎮宇
出演 丁允姫、李大根、金信哉

 韓国映画はそう多くは見ていない。それは日本公開された作品が極端に少ないからだ。十年程前までは、他のアジアの映画もほとんど入ってこない状況だった。だが、それも少しずつ改善され、かなりの数のアジア産の映画が公開されるようになってきた。そんな中、韓国映画は最後にやってきた。中国映画はもうおなじみになっていたし、かなり人気を集める作品も出てきている。だが、韓国映画はまだまだ少ない。そんな折り、まとめて紹介されることになった。これは見逃す手はない。「慣れ」は恐ろしいもので、私はまだ韓国映画に慣れていない。十本は見ないと感覚がつかめないのではないか。まだそこまでいってない状態なので、見ていて次に何が来るか、五里霧中の感じ。でもかえってそれが新鮮なことかもしれない。慣れてくるのはいいけれど、それでかえって新鮮な感覚が薄れてしまうことがある。
 旅芝居の家族からはぐれてしまった少女が山奥の炭焼きに助けられる。見つけた炭焼きの男とその母親は、少女を将来の嫁にと考え、助けられた娘は命の恩人に恩義を感じ、自然に数年後に男と結婚した。相互の思惑の違いは当初あったが、それは時が解決した。
 これはいつごろの時代の話か、五六十年前だろう。何しろ山奥しか出てこないので、時代を知るヒントが待ったくない。それに、韓国だから、服装とか歴史からも知ることが出来ない。時代がどうでもいい話ではないが、とにかく判らないのだからしかたない。内容から推して古い頃の話ではないか、と考えるだけである。世間のことを知らない少女の存在も今っぽくないことだ。世間知らずの子供はもはやいない。結婚するような年になってもまだ、世間知らずだ。また、自分がどれだけきれいで男の目を引く存在であるかも判っていない。でも、それは余計な知識だろう。彼女と男が幸せならそれでいい。そこに、一人の男が現われる。これが悪い奴で、山を管理する役人の権利をかさにせまってくる。そういう奴はどこにでもいるもので、自分にある権利や力がもともと自身が持っているかのように錯覚してしまうのか、またはそういう強引な方法でしか出来ないことをよく知っているのだろう。そして、悲しいかなこの解決は女の命がけの行為に帰することになる。どうして夫がこの男の蛮行を止めえなかったかというと、無実の罪で牢獄につながれていたからだ。それも、彼の行為であることは言うまでもない。こういう形での解決しかなかったのだろうか。

ホームに戻る

インデックスに戻る