家族の気分(Air de famille)1997
監督 セドリック・クラピシュ
出演 ジャン・ピエール・パクリ、ジャン・ピエール、ダルっサン、カトリーヌ・フロ、アニエス・ジャウイ


 AU PERE DE TRANQUILLE という変わった名のカフェ、田舎町の寂れた店だ。よく思うのだが、客の入りの少ない店が、つぶれないでやっているのを見る。洋品店なんかだったら、売れ残っても商品が腐ることはないからいいものの、食料品店やレストランはそうはいかない。仕入れの管理をしっかりやらないと、またたく間につぶれてしまうだろう。そういえば「ラブ・セレナード」はオーストラリア映画だったが、あれに出てきた中華レストランにも客はあまり入っていなかった。
 このタイプの話は好きだ。家族内のこぢんまりした話だけど、それだけに一人一人が身近に思われる。悪人は出ないし、家族なのだから皆んななじんでいる。だけど、近すぎて見えてこない部分がある。だが、たまに逢うとそれが見えてくる。長男アンリの店に弟のフィリップと妻のヨランダ(ヨヨ)、妹ベティ、母親がやってくる。店のバーテンのドニは店のことより掃除に忙しい。ひざまで掃除している。
 長兄の店にまず集まり、そこから近くのレストランにでも行って母の誕生日を祝う、という手筈。何事もなければそうなっていたはず。何かが起こるのが映画だから、起こる。それはつまるところ日頃あうことはあっても、話すことのないものだから、以前のように皆んなが一つの家にいた頃と違って、さまざまなくいちがいが生じている。それを修正しなければいけなかったのだ。相互理解とでも言えばいいか。いいことも、良くないことも全て含めた話だ。家族だから遠慮はいらない? というわけにもいかない。家族といっても、他人が混ざっている。
 昔、父親がいた頃、子供たちが両親のベッドで枕投げをしたりして楽しかった。ああ、あの頃に帰りたい。だけど、帰れない。今いる家族で「家族」という形を作らなければならないのだ。たとえそれがこわれかけたものであろうとも。他人の不幸は、他人事だもの、どうでもいいが、家族のそれは見るに忍びない。「静かなる父」の家庭はあやうい状態だった。みんなで出かけるはずが、一人欠けている。彼女はどこにいったのか。友だちのところ。兄は言い訳をする。様子がおかしい。弟は今朝テレビに出た。会社の副社長としての出演だ。それが自慢でもある。家族の誰もが見てほめてくれるものと思っていた。だが、テレビを見ていない兄、誉められるどころか、ネクタイの柄がどうの、話が少ないのどうの、とけなされてしまった。人生思い通りにならないものだが、本人の目論見が必ずしも当たるものではないらしい。世界の平和は家庭から、の家庭が、家族が平和を乱す元凶になりもするのだから、恐ろしい。むしろ他人にはやさしくもできる。全面的に責任を負う必要がないからだ。だが血のつながった家族には、いやになったら、はいさよなら、というわけにもいかない。
 たまに会ったこの家族が見たものは、割れてしまった家庭のかけらだったのか、それとも、セメダインかなんかで修復可能な欠けた器だったのか。希望もある。新しく生まれる「家族」だ。こうして、先々どうなるか、きっと明るい未来を思い描いているに違いない二人を祝福するしかない。きっとうまくいく、多分幸せになれる、そうなるといいね。どうなることやら、私には分からないし、当の二人にも分かるはずがない。人間は一人では生きていけない。ただ集まっているだけでは物足りない。もっと近づいて、仲間を作って、より親しくなりたい。それなのに、結婚して、子供を作り、最高の幸せを手に入れるはずなのに、そうはいかない。むしろ、ここから不幸の種が蒔かれることもある。それでもなお、人は家庭を作りたがる。本能? そう、本能だろうね。

ホームに戻る

インデックスに戻る