巨人と青年(The Silent Touch)1992
監督 クシシュトフ・ザヌーシ  
出演 マックス・フォン・シドー、ロテール・ブリュトー、サラ・マイルズ

 ステファンの夢に現われた旋律はいつ、どのようにして聞いたものだろうか。ヘンリー・ケスディという作曲家の未完成のシンフォニーのモチーフのようなのだが、ケスディが実際にしたことは、単にそのモチーフをジプシーのメロディーからイメージし、使おうとしただけのことであり、完成された形では発表していない。だとすると、夢は何かのお告げのようなもので、ステファンをして、ケスディを動かすこの出来事の始まりになった。神に代って創造する役割を与えられている芸術家、音楽家がその才能を充分発揮することなく、埋もれてしまうのに耐えられないかのように、ステファンが天使の役割をして、はるばるポーランドからデンマークの田舎に隠れるように住んでいる作曲家に会いに行った。
 芸術家はおおむね気紛れで、自己中心主義者だ。また、そうしないことには自分の創造するものが妥協の産物に堕してしまう危険がある。ケスディが40年間作曲活動を断っていたのには理由がある。音楽がいかに無力なものかを、先の戦争で思い知ったのだ。人を感動せしめる音楽が、人殺しを押える力にならないこと、多くの音楽家が戦争の犠牲になったこと、彼の信条、察するに余りある。
 私もほんの少し音楽にかかわったことがあるが、作曲する時、何か強いインパクトのあるものによって刺激を受けないと、うまく行かない。具体的に言えば、他人の音楽を聞いて、力を借りる、真似をする、こんなことだが、とにかく通常の生活の中からは作りにくい。一段も二段も精神を高揚させる必要がある。40年も離れていた作曲活動を再開するには誰かの強力な手助けが欲しい。きっかけはステファン、彼は本当の天使じゃないか。杖をついておぼつかない足取りの老人が、みるみるうちに元気になってゆく。魔法の力が彼に作曲せよ、と告げ、プラス音楽秘書になったアネットとの恋愛が決定的な行動力の源となった。老人になると、若い女性に魅かれるのだろうか。ただ若ければいいわけでもない。若さが人間的な魅力とあいまって、美しく輝くのだ。それにしても、れっきとした妻がいるのにもかかわらず、若い女性に走ってしまったことに、良心が痛まないのだろうか。芸術をものにするためには方法は問わないのか。結果的に立派な作品を生み出したことで、すべてOK、ということか。
 芸術家といえども、仙人ではないのだから、普通の生活をしなければならない。一芸に秀でる人が、頭でっかちだったり、何か欠けたところがあるのも、仕方がない。社会に迷惑をかけなければ、それは許される。完璧な人間なんていないのだから、彼らにそれを求めるのは酷だ。誰でも持っている「取り柄」が、特別性のもので、それをうまく使って何かをする、これを芸術と呼ぶのなら、誰もが持っている「欠点」を彼らだけにあげつらうのは間違いだ。ケスディが生涯の終わりに成し遂げたこと、未完成だった音楽を完成させ子供を作った。形は違うものの、ほとんど無から有を生じさせた力、彼が最後の残り火を燃やし、残したもの、その質は問わない。むしろ、ステファンの不思議な力が行なった 「奇跡」に注目したい。

ホームに戻る

インデックスに戻る