恋人たちの食卓(飲食男女)1994
監督 アン・リー
出演 ラン・シャン、ヤン・クイメイ、ン・シンリン、ワン・ユーウェン、ウィンストン・チャオ、チェン・チャオロン

 台湾映画はホー・シャオシェンばかりではない。一口に中国映画と言っても、三つある。中国本土のもの、香港もの、そして台湾だ。言葉も異なれば、歴史的背景の違いもあり、この三国はまったく別の国とみなしてもいいくらいだ。まあ、政治的な思惑がからむので、簡単に決められるものではない。だが、それぞれ映画は盛んだ。活きがいい。だから、見ていて気持ちがいい。現代に生きている映画、とでも形容すればいいか。
 この映画は、前作「ウェディング・バンケット」のアメリカから帰って来た台湾人、どこにいても自分が一番大切と考える台湾人だ。映画は料理の準備をしている父親のさっそうとした姿から始まる。これには私は強烈に憧れる。手際よく作られてゆく料理の数々、あんな風に出来たらいいだろうなあ、と思うからだ。料理は技巧よりも、ひらめきだと思う。どうしたらうまいものが出来るか、新しい料理を作り上げることに常に挑戦してゆく進取の気持ちも大切だ。特に、世界の料理の中でも最高にバリエーションの多いのが中国のものだと思うし、とにかくうまい。私個人としてはやはり日本料理が一番と思っているけど、世界的な規模で広まっているのは中国料理になるだろう。
 かくして見事な手さばきで料理を作り上げていたのは三人娘の父親チュ、毎日曜日はこうして娘たちのために腕を振るうのが決まりになっているようだ。ただし、娘たちが素直に喜んでいるわけでないらしい。年頃の女性が日曜日の夕方に決まって家にいなくてはならないのは、難しいことだ。いつまでも子供だと思っていたい気持ちは分かるが、大人の女性は忙しい。仕事や学校を終えてすぐさま家へ、とばかりはいかない。つき合いというものがある。父親としてみれば、三羽の鳥を篭に入れておきたいと考えるだろう。だが、そんなことは不可能だ。そばに置いて置きたいのが親とすれば、自由に羽ばたきたいのが子供だ。親から独立することは、要するに男とくっつくことだ。それは自然の成り行きで当然のことだ。ただ、遅いか早いかの違いがあるだけだ。三人三様、姉から順にとはいかない。どこにでもあるような恋愛をして巣立っていく。父親からみれば、予知も心づもりもない。ある日突然降ってわいたようにいなくなってしまう。寂しいものだ。そういう父親自身の生活も一変する。いい思いを娘たちだけに独占させておくわけにはいかない、とばかりに。このくだりは胸のすくような、拍手したくなるようなところだ。誰もこの展開を予想していないものだから、この意外性に拍手なのだ。何回でも花を咲かせたいものだ。

ホームに戻る

インデックスに戻る