恋する人魚たち(Mermaids)1990
監督 リチャード・ベンジャミン 
出演 シェール、ボブ・ホスキンス、ウィノナ・ライダー、マイケル・ショーフリン、クリスティナ・リッチ

 世の中で誰が一番気になる存在か、というと、恋している時は別にして、家族になるのが普通だろう。友だちが一番っていう時もあるが、生まれてから死ぬまでのつき合いになるほどの友だちはそうあるものではない。何を答えにしたいのかというと、親だ。これこそどちらかの死によっての別れまでの長い長いつきあいを余儀なくされた宿命の仲、だからこそ、そこにさまざまな葛藤が生まれ、又やすらぎを見出す所でもある。
 だが、それは一般的なごく普通の親と子の関係に言えることであって、こんな親を持った子供は一体どうすればいいの? 時代は移り、若い人は親を乗り越えて行くのが普通なのに、親が特別に翔んでいると、かえってこんなまともな子供が出来るものかも知れない。なぜなら、親を超えるにはそのハードルは高すぎるからだ。親と子供とは言っても、たかだか二十数年の差しかないから、ほぼ同時代に生きる仲間と考えても変ではない。むしろ、十年、二十年位で、こうもものごとや考え方が変わることがおかしい。
 こういう親が出てくるのを見るのは痛快だ。それはやっぱりこんな親がいたら、おもしろいだろうなと思うのと、あんな風に生きられたら良いだろうなというあこがれがあるからだ。親が子供を面倒みるという当たり前のことが通用しないと、子供としてはしっかりせざるを得ない。そんな親を心配しながらも自分自身のこともやらなくちゃならないのだから、大変だ。時代は60年代始め、何の変哲もない田舎町、だから退屈きわまりないかもしれない。田舎はどこも死んだように退屈なものだ。だからそこから一目散に逃げ出して戻ってこない。そしてより過疎は進む。にぎやかなものや人が沢山はいないものだから、人は落ち着ける場所や、心安らぐ相手を求める。でもそんな場所はどこにでもある。田舎だからないなんてことはない。そんなお手頃な相手を求めて母は行く。くわえこんだら離さない、この意気でいつもはうまく行くのに今度は駄目らしい。不景気はこんなところにもあったのか。時はまさに1963年11月、大統領が暗殺されたというニュースが流れている。ラジオから聞こえるケネディー暗殺のニュースはあの当時の時代の空気そのものを伝えてでもいるような妙なリアリティーがあった。
 この映画は、シェールを主人公にもってきたところから始まっているもので、彼女でなくては話にならない強引さがあって、でも彼女だから誰もが納得できるものとなっている。ウィノナちゃんは例によって、高校生でかわいく出ていました。

ホームに戻る

インデックスに戻る