怖がる人々(1994)
監督 和田誠
出演 小林薫、黒木瞳、真田広之、原田美枝子、斎藤晴彦、萩原流行、熊谷真実、清水ミチ子、杉本哲太、フランキー堺、石黒賢、嶋田久作、渡辺えり子、唐沢寿明、高品格

 第一話 「箱の中」 箱とはエレベーターのことで、突然止まってしまったエレベーターに乗り合わせた男女がおかしな風になっていく。おかしなのは主に女なのだがひどく思い詰めた表情が不気味だ。彼女には深刻な事情があって、しかもさんざん男にだまされ続けてきたらしく閉じ込められた箱のなかの片一方が男なのが気になる様子。疑心暗鬼というのか、ある勢いを持っている人間の思考を妨げることは難しい。つまり、彼女の頭のなかでは、「ここまできてエレベーターが止まったのは、きっとこの男の仕業にちがいない」となってしまっている。ご存じのように、女はいざとなれば強い生き物だ。しかも思い詰めて、しかもこわーい剃刀まで持っている。逃げられない状況のなか、男はどうしたか。もちろん動き出すようにあちこちスイッチを押しはした。でも、専門家ではないから直して動かすまではいかない。外の人に故障だということが分かれば助けてもらえそうだ。夜中だろうが緊急ボタンがあるじゃないか。でもえてしてこういうときには、それが通じなかったりする。世の中には刃物を持って妄想か空想の世界に暮らしている人もいそうだ。だけど、そういう人がいても普通付き合わないし、近くにきても逃げる手もある。だけど、こうして危ない人間と二人きりで閉じ込められたら、袋の鼠だ。君子危うきに近寄らずはここでは機能しないのだ。怖いこわい。そしてようやく、扉が開いて女が勇んで立ち去ったら、第二段が待っていた。

 第二話 「吉備津の釜」 話が二重構造になっているのがまず面白いと思った。一粒で二度楽しめるグリコのキャラメルのようだ。うまい話に飛びつこうとして、一歩足を踏み出した失業中の悦子が、目的の相手の家を訪ねる途中の船の上で昔聞いた話を思い出したことから難を逃れることができた。物事は何につけ注意するに越したことはない。初めに飲み屋であった得体のしれない女性の言葉にひっかっかったのが運の付。でも、ある時点で考え直して最悪の状況から離れられたのは、子供のとき聞いたおじさんのお話を思い出したことからだった。どんなことが助けになるかわからないものだ。

 第三話 「乗越駅の刑罰」 これは本で読んだより何倍も面白く作られているのではないか。二人の男の打々発止のやりとりは息つく暇も与えてくれない。しかも、あれよあれよという間におかしな方向に話が発展して行く。本来どちらが強い立場かははっきりしていないが、もし乗客が無賃乗車をしたのなら、駅員が大きな態度に出ても構わないし、そうでないなら、丁重にしかし慇懃に接しなければならない。だが、ここの駅員はどうしたかというと、これがすごい。無人駅で、電車に飛び乗るような時は、切符は買えないから列車内で買えばいいや、と思うのが普通、だと思う。で、車掌が回ってこなかったので、降りた駅で払えばいいと思う。降りたら、改札口に駅員の姿が見えない。どこにいったのだろう、とかなんとか考えつつ、改札を出る、ここで、あの鬼よりこわい駅員の登場。このあとは駅員の言うなり、少しはひけ目を感じるので低く出たのが運の付。このあとはほぼ一方的展開。親や弟も登場するが何の助けにもならない。逆に足を引っぱるばかり。もう一人の駅員も捨て猫のスープをご馳走してくれるは、猫の親がやってくるは、の生き地獄、これは悪夢でなくて何だろう。ほんの出来心が生んだ幻想、とでもしておきましょう。

 第四話 「火焔つつじ」 妾を本家の妻が許すわけがない。それをのこのこと子を生したからといって家へ連れて行き、同居するに至っては、狂気の沙汰といえる。だが、そこが女の浅はかなところ、本当の女のこわさは女には分からないのか。本妻と妾の同居に夫はおののいたに違いない。彼は十分に女の怖さを知っていたはずだからだ。表向き、争いもなく、安泰ならそれに越したことはないのだから。だがそんな危うい均衡は保てないはず。すみは重助の誘いに乗ってしまった。こんなことからも、まだ懲りない、どうしようもない女の性がうかがえる。かたや重助は相手から飛び込んできた女が都合良く妾になってくれたら恩の字と考えたのだろう。そうは問屋が下ろすものか。雨戸を開けた庭に燃えさかるつつじはこわーいこわーい女の情念を燃料に燃えているのだろうね。くわばらくわばら。

 第五話 「五郎八航空」 CGで作られた飛行機がとてもユーモラスだ。おんぼろ飛行機が嵐の中をふらふらと飛ぶ様は中に乗っている人以外には楽しい図だ。どうしてこんな嵐の中を飛ばなくてはいけないことになったのか、と言うと雑誌記者の佐々木とカメラマンの旗山が、取材先の無人島からどうしてもすぐに帰れ、との指令が社から出ていたからだ。何しろ予算の少ない出版社ゆえ、贅沢は言っていられないのだ。頼んでおいた帰りの船も欠航し、もはや帰る道は断たれたかにみえた。が、無人島のはずが人がいて、しかも航空便があるというじゃありませんか。驚愕、驚きです。そこで、おんぼろ飛行機の登場。空を飛ぶ飛行機はどんな大型でも、完全に安全ではないから怖いものだ。プラスほとんど素人の操縦で、嵐の中、木の葉のように飛ぶガソリンが切れそうなのに、乗っていられる?会社に忠実になるのか、命が惜しいのかの天秤にかけたら当然後者にするよね。そしたら、、、、、。

 五つの中では第二話が最も好き。どれもが映像にして面白い話だと思う。あまり深刻にならずに、かといって軽々しくないエンターテインメントになっている。

ホームに戻る

インデックスに戻る