クローズ・アップ(Close Up)1990
監督 アッバス・キアロスタミ
出演 ホセイン・サブジアン、モフセン・マフマルバフ、アッバス・キアロスタミ

 映画は、全て嘘である。この前提に立って私は映画を見ている。嘘といっても、質の良い嘘なのであって、だからうまくつかれるほど、心地よくなる。作り話なのだから、気持ちよくなるようにして欲しい。  と、こう思っていた。
 そしたら、やってくれたじゃないの、キアロスタミ監督は。実際にあったことを本人によって再現してみせる、という手法だ。これは、テレビではよくある再現ドラマで、下手すると安っぽいものになってしまう。だが、この監督のいつもの方法、素人に演技させる、からして、こうして本人に再現させることは彼にとっては自然に採らせたやりかただろう。サブジアンがアフマルバフになりすましたのはなぜか、がこの映画の全てだ。
 生きていく上で、何かのきっかけが必要な時がある。それは良いことだけではない。多くの犯罪にもちょっとしたきっかけが作用する。目の前に大金があって、見ている人がいない、としたら、どうする? 誤って人をひいてしまったが、目撃者はいない様子、このまま逃げてしまえ、とアクセルを踏む。 会社に信用されているのか、大金をまかされている、急に金が必要になった、、、、このようにいろいろな誘惑がある。人間は弱い、普段偉そうなことを言っておきながらも、ぽっかりと開いた穴に落ちないとは限らない。だからといって、ここで100パーセントサブジアンを擁護しようとは思わない。だけど、彼の心情はよく分かる。自分ではない別な人になって、自分にはない高みに自分を置き、何か出来るのではないか、という一種錯覚なんだけど、思えた。これは例えば、夢の中で実現させるとか、単なる夢想での実現感でしかないものが、より現実に近い感覚での成就が可能なものになりそうな、まあ結局は嘘っぱちなのだが、自分であって自分以上がいる、白日夢の心地よさ、に酔ってしまった。気持ちがいいから、ずっとそうしていたいと思い、この青年は大監督アフマルバフになりきり、映画をまさに作り始めるばかりになっていた。あのままでいけばカメラも回りかねない勢いがあった。実際には資金もないし、機材もないから、カメラが回ることはなかったと思うが。
 彼がやったことは詐欺という犯罪ではある。だが、このままうまくいったとして、彼はあの家からお金を出させて、映画を作るまでいっただろうか。ほとんど彼を信用していたあの家族もあの時点では気持ちよくだまされていたし、(結婚詐欺と同じか)被害がなかったから、こうして、再現ドラマにも「出演」し、アフマルバフ監督自身からも許してもらえるどころか、応援までされるようになった。これは、彼自身の力か、又はキアロスタミが取り上げたせいか。犯罪は構成されてはいるが、誰も傷つかないどころか、皆なを幸せにしたいい奴なんですよ、サブジアンという男は。

ホームに戻る

インデックスに戻る