見知らぬ人(The Stranger)1991
監督 サタジット・レイ 
出演 マムター・シャンカール、ウタパル・ダット

 人間、争いや訴訟があるのは、他人より肉親相手の方が数は少ないながら、より近しい間柄だからこそ、そんな事態になってしまうと泥沼化してしまって、にっちもさっちもゆかないことにもなりがちだ。
 割合と裕福な家庭に、手紙が届く。叔父さんからで、彼は放浪の旅に出て、もう35年というもの音信不通になっていた。だから、今は大人になって、この家の主婦におさまっているオニラは話には知っていたが、会ったことのない叔父に訪ねてこられてもどう対処して良いかわからない。ミットロという叔父がやってきたのは、そんなあわただしい状態の中だった。

 夫の言うことにも一理ある。叔父とは自称してはいるものの、本人であるという証拠はないし、何を要求されるかもしれない。でも詐欺師にしては大胆過ぎる。実際に彼を知っている人もいるかも知れないのだから。疑い、確証を求め、それはパスポートで一件落着、かと思いきや、当人がそんなものは偽造するのは簡単だ、と言う。この家の者が自分をどういう風に思っているのかとか、友人だとか、同僚だとかを連れてきて、会わせるのは何のためなのか、その全てをお見通しのようなのだ。彼の鋭い目は心の奥までを見通せることが出来るかのようだ。でも、ようく考えてみれば、誰だって考えるであろうことを、冷静に判断すれば、おのずから答えは出てこよう。だがそういった洞察力は世界漫遊の旅で自然と身に付いたものだろう。卑近な例で言えば、寅さんが旅に出て、失恋して得たものが積み重なって、今日の賢い寅になったようなもので、それはあらたまって修業とか呼ぶまでもない誰もが経験している人生の一駒なのであって、彼が特別に賢いわけではない。だが、いろいろな国での数多くの経験の積み重ねが彼を特別な人間に変えているかもしれない。それを正しく受け止める許容量の大きな心の持ち主がそうなる資格を持っているのだろう。誰もが世界をうろつけば、ああいう風になれるわけでないのは言うまでもない。修業はどこにも行かなくても、出来るものだろうし、誰か師と仰ぐ人がいなくても出来るものだ。ただ、彼の鷹揚な雰囲気が彼独自に持っている特質なのか、後から得たものなのか、きっとその両方だろう。インドにあってもあのような人が珍しい人物であることの方が私には一種の驚きであった。

ホームに戻る

インデックスに戻る