ミシシッピー・バーニング(Mississippi burning)1988
監督 アラン・パーカー
出演 ジーン・ハックマン、ウィレム・デフォー、フランシス・マクドーマンド、ブラッド・ダーリフ、リー・アーメイ

 60年代にあったことが、今はすっかりなくなっている、ということはないだろう。こういうことがそう簡単に消えるものではない。世代がすっかりと変わればいいのだが、それは少しづつ変わっていくのだから、差別の根だって、絶やすのはそう簡単ではないのだ。人々の意識を変えていくこと、これしかない。人は生まれながらにして差別感を持っているわけではなく、教えられることなのだから、それは良くないことだと教えればいいのだ。とはいえ、世界中にある差別、あらゆる差別から人間が開放されるのは、いつになるのだろう。人間はその意志でそういう世界を作らなければならない。難しいことだが、可能だと思う。それには自分の中にある根を一つづつ潰して行くことから始めることだ。
 さて、FBIの強引な捜査も相手が差別主義者に対してだから許せるようなものだが、そのやり方が、あまりフェアじゃないなと思った。地元の警察とFBIとの確執や、それぞれの捜査官の捜査に対するやりかたの違い。それらがとても面白く見られるのは、監督の力だと思う。
 捜査を進めていく二人の捜査官が対称的で面白い。ウィレム・デフォーと、ジーン・ハックマンが丁々発止の、だけど協力しながら、犯人たちを追っていく。そこにはやり方は違うけれども正義を追求する心根の一致がある。これだけ大きな事件ともなると一警察の手におえるものではないのは確かだが、それだけではなく、政治的な何かの介入さえ有り得る事件でもあるのでFBIの登場となったわけだ。まあ、FBI自体が大いに政治的な組織なのではあるが。人海戦術で沼を浚って、証拠の車を見つけだす。片や、床屋の奥さんに取り入って、何とか犯人の確証を得ようとする。これがうまくいって、この恐ろしい事件の全貌が明らかになってくる。
 人の心の中まで覗けないもどかしさ、だが人の行動が表に表われる心の一部だ、と言える。嫌なのは変わらないけれど、行動に出さないで差別感を持っているのならまだいい、手を出して自分の思い通りにしようとする愚かしさ。こんな考え方自体をこの世界からなくしたい。

ホームに戻る

インデックスに戻る