オルランド(Orlando)1992
監督 サリー・ポッター 
出演 ティルダ・スウィントン、シャルロット・ヴァランドレイ

 オルランドが男の名前なのか、女のものなのか知らないが、どちらともとれるのではないか。それはこの映画では女性が演じてはいるのだが、どちらともとれるようになっているから、いわば性を超越した存在との認識があるのだろう。予告編では一切明かにしていないことに、こんなことがあった。中世の物語であることは映像からも分かるが、何と現代にまでつながる話であることだ。それは意外なことなのだが、見ていく内にそれほどおかしなものではないことが次第に納得させられる仕組みになっている。
 ある日、こんこんと何日も眠り続け、起きたら別人のようになっていた、なんて話、信じられそうでいて、お話としてはありきたり過ぎていて、つまらない感じもする。奇跡はそう簡単には起こらないものだからだ。彼は二度、そういう目にあうが、その都度、死んだのではないか。自己の意識は持続してはいるものの、別人に生まれ変わった、といってもいい程の変わりようだからだ。それは特別製の素晴らしい生まれ変わりの儀式でもあるのだが、本人の意識ではそれ程とんでもない出来事とは思っていない様子がみえる。男が女になることは大したことではないのか。当人は性が変わるだけ、とあっさりと言ってのけ、当然のように受け止め、次なる生活へと自然に移ってゆくのを見ると、大したことではないのに違いないとまで思えてくる。それは、彼又は彼女が何百年も生き永らえて、永遠の命を一人の人物が経験するというある意味では不老長寿を実現させている奇特な人生を体験していることに羨ましささえ思わせるからかも知れない。
 一人の人間が経験し得る出来事は限られている。だが、もし永遠の命を与えられたら、どんなに平凡な生き方をしても、事件は多発する。いろんなことがあって、友人を変え、生き方を変え、生活を変える。そんな当たり前の人生が同時にいくつもあって、何世代も同じような人間が生まれては、死んでゆく。現代に生きている人たちにとって、例えば、二百年前の、今から思えば不便な生活や、不平等な社会に我慢が出来るだろうか。ということは、今のもろもろの不平不満、生きている間には解決出来ないと思っていることがどんどん解消されてゆくのを見る唯一の方法、現代の「オルランド」になることが全ての物事の解決になるということが分かってくる。
 そう、オルランドは誰にも見つけられなかった人間の根本的な悩みを実際に解決した唯一の人物だ。ずっと生きられるのなら、のんびりといろいろな事柄と付き合って、どうにでもうまくやってゆけるはずだ。性が変わるくらい、どうってことでもない。これくらい悠長にならなきゃ、何百年も生きられないのではないか。でも、現代に生きている彼女がこれからやってくる時代にもうまく合わせてゆけるのだろうか、心配だ。男が女に変換するくらいなことは誰でもやるようなことになってしまいそうな気がするからだ。世の中の変化がより急速になって、オルランドが新しい時代に取り残されてしまうのは目に見えている。いや、彼女なら、どんな時代にも生き残れる強さ持っているかも知れない。

ホームに戻る

インデックスに戻る