ラブ・セレナーデ(Love Serenade)1997
監督 シャーリー・パレット
出演 ミランダ・オットー、レベッカ・フリス、ジョージ・シェヴソフ


 地上にえらを持った生き物がいる。両生類的人間がいるそうだ。日本では河童、オーストラリアにいるのはDJ。彼の国はとてつもなく大きいから人口密度が小さい。だから、相当な都会じゃないと、どこも過疎と言える。彼が新しくやってきたこの町は寂れている。なぜ有名DJがこんな町に流れてきたのだろう。前いた所で何か事件でも起こしたのか。電波での人気者はどの位の人気に相当するのかは分からないし、ましてオーストラリアのことだもの、想像するしかない。
 ある人気DJが隣に越してきた。隣に有名人が越してくるということはめったにあるものではない。彼はたった一人で、荷物も少なくやってきて、町のFM局で仕事を始めた。相変わらずかっこよくしゃべっている。彼の隣人というのは、二人の姉妹。姉は美容師で、妹は中華レストランのウエイトレス。この町にただ一つ(たぶん)のレストランだから、あのDJが食べにくる。レストランの店主は中国人。彼は客が少ないから、客のことがいちいち気になる。だから、DJのところにも来て、いろいろと質問する。妹はDJ氏に恋をする。まあ、だいたいありきたりの展開なのだが、初め夢中になったのは妹ではなく、姉の方。妹は彼のことさえ知っていなかった。姉は彼の気を引こうと手料理を運んでいったりする。魚料理は好きでないようだ。
 妹は後から彼のことが気にかかるようになる。このことが姉に知れて、喧嘩になる。二人の姉妹、レストランの店主、DJ、これ以外には人がいないようだ。場面には出てくるのだが、生きていない。この町ではたとえ生き生きとした人間であっても、いつの間にか半死人になってしまうようだ。精気の感じられない町。町が悪いのか、国が悪いのか。いや、どこがとか誰が悪いということに言及してはいない。愛を求めることの空しさがある。暖簾に腕押しのような彼。彼は両生類でもまだ地上の生活に慣れていない様子だ。人間にも。この映画の寂寥はイギリスのものとも違う、フィンランドのものとも違う。この国独特のものだ。オーストラリア大陸特有の有袋類のような人間たち。そこまで言っては失礼か。生きている相貌さえ異なるのだ。彼は住み慣れた水に帰っていってめでたし、でいいのか?

ホームに戻る

インデックスに戻る