レザボア・ドッグス(Reservoir Dogs)1991
監督 クエンティン・タランティーノ
出演 ハーヴェイ・カイテル、ティム・ロス、マイケル・マドセン、クリストファー・ペン、スティーヴ・ブシェーミ、ローレンス・ティアニー、エディ・バンカー、クエンティン・タランティーノ、スティーヴン・ライト

 寄せ集めの強盗団が、その計画に失敗し、自滅してゆく姿を描いている。そもそもはジョー・ガボットという犯罪のプロがこの宝石店強盗を計画し、それを実行する人間を集めていった。つまり、集められた人間はそれぞれストレンジャーであり、従って呼び名もボスに付けてもらっている。いわく、Mr.ホワイト、Mr.オレンジ、Mr.ブロンド、Mr.ピンク、Mr.ブルー、Mr.ブラウンで、特別な意味はない。
 逃げる車の中、銃で撃たれた男が苦しんでいる。それを前で運転している男が励ましている。きっと警官か誰かに撃たれたのであろう血まみれの男はそう長くは生きられそうもないように見える。それは出血がひどいからだ。ということは計画は成功したとは言えないようだ、と分かってくる。アジトに着いて、例のボスや、他の連中の到着を待つ。
 この映画は巧妙に練られた脚本で作られているが、あらすじだけをかいつまんで言ってしまえば、どうってことのないギャング物になってしまいそうだ。この巧みな語り口が何に似ているかというと、黒澤明の「生きる」だと思う。倒置法で、始めに失敗を描き、その成り立ちと、経過と謎解きを平行して見せるなんて作業はそうそう誰にでも出来るものではない。
 瀕死の重傷の男、Mr.オレンジが集合場所である倉庫の床に寝ころがって苦しんでいる。彼が実はこの計画を根底から引っ繰り返した警察の犬であり、裏切りものであった。だが、撃たれて苦しんでいるではないか、という疑問が湧く。その謎はすぐ解ける。彼を撃ったのは警官ではなかったのだ。逃げる時に使った車の女性が撃ったのだ。血を流している人間が、犠牲者が犬のわけがない、と考えるのも一理ある。仲間がやられた、との思いの方が優先してしまうからだ。Mr.ホワイトがMr.オレンジをかばいだてしたのもそういう心情からだったのだろう。だが、後から来たMr.ブロンドがそう思わなかったのも不思議ではない。お互いが知らない仲なのだから。この関係は事件の警察の追求を逃れる手段としては有効かも知れないが、スパイを入り込ませるすきを作ってしまったとも言える。だから、Mr.なんとかで呼ばれていた人間にはこの計画の失敗の全貌を俯瞰することは出来ない。ボスであるガボットとその息子のエディがやってきて、椅子に括りつけられている警官、銃で撃たれて殺されているMr.ブロンド、死にそうなMr.オレンジの手に握られている拳銃を見て、この複雑な状況をほとんど一目で把握した。絡み合ったお互いの思惑を解くには、話し合いなんて悠長なことは言っていられない。ホワイト、ガボット、エディの三つ巴になってしまう。
 この犯罪の失敗に何か学ぶものがあるとしたら、よく知っている人間と手を組め、ってことかな。知らない人間と命懸けの仕事をするのは余りにも危険過ぎる。上手くいった後はちりぢりになってしまえば、名前も知らない仲間を裏切ろうにも裏切られないから、そういうメリットをとるかどうかにかかっている。まあ、私がこの種の犯罪に加わることはないと思うから、考えることはないか。

ホームに戻る

インデックスに戻る