セント・オブ・ウーマン 夢の香り(Scent of a Woman)1992
監督 マーティン・ブレスト 
出演 アル・パチーノ、クリス・オドネル、ジェームズ・レブホーン、ガブリエル・アンウォー 



            

 目の見えない人がたよりにするのは鼻、かおりをあてに相手の人となりを判断する。フランクが中途で盲目になったからそうなのか、始めからそういう人はどうなのか、は知らない。例えば、自分が急に盲になったとしよう。困ることは仕事が出来なくなること、好きな映画が見られなくなること、テレビも景色も美しい女性も、何もかも目から入ってくる信号が映像として入力されなくなるのだから、それは考えるのも嫌なくらい悲惨な出来事だ。だが、生まれつき目の見えない人は、見ることを経験したことがないのだから、「見る」という行為を想像するしかない。でもそれはその人にとって特別不幸なことではないと思う。少々不便で、不親切な世界に暮らしているという認識にはなるだろうが。
 アルバイトで盲目の退役軍人フランクの世話をすることになったチャーリーは初対面の彼の印象があまり良くなかった。それは軍人で目が見えなくなったという境遇を考えれば分からないことではなかった。そんな頑固な人間はいるものである。フランクにしてみれば名門のプレップスクールの学生に世の中の厳しさを教えてやろうとでも思ったのかも知れない。実は彼にはある計画があって、助けになる人間が必要だったのだ。彼の人生の最後の一仕事、でも言えるようなこと。それは思い切ったことだから、金は使う、好きなことはする、とにかく一世一代のこと。だから、他人からはとんでもない行動に見える。だから、始めのうちは彼が普通でもこんなことをしているように思えて、すごい人間もいるものだ、と感嘆してしまった。それもはずれではない見方ではあるが、そんな特殊な状況に何も知らないまま、飛び込まされてしまった高校生は、びっくりしただろう。いくら頭が良くたって、人生経験を学校では教えてくれない。それは自然と年を取るにしたがって身に付いてくるものだが、チャーリーはフランクと出会って、良い経験をしたと思う。ありきたりの人とのありふれた出会いも悪くはない。むしろ健全な成長に結びつくものだから、その方がベターかもしれない。だけど、フランクの少々エキセントリックな性格に触れた方がどんなに若いチャーリーにとって有益かは彼が大人になって、さまざまな経験をするにつけて、よりその輝きを増すことで分かるだろう。大切な宝物を手にしたことは幸いだ。
 映画としては蛇足のようなエピソードがある。金で物事をねじまげるのが正義か、友人を裏切らないことが正義か、何が一番大切なことなのか、をもちろんフランクは正解を与えてくれる。世の中には不正が大手を振って闊歩している。それは誰もが知っていることなのに、気づいて知らんぷりを決め込む大人が多い。若者の特権、正義感がいつの間にか世間という長いものに巻かれてしまう。青くさくても、誰もがやっていようとも、そっち側にくみするのはいやだな。

ホームに戻る

インデックスに戻る