青春デンデケデケデケ(1992)
監督 大林宣彦 
出演 林泰文、大森嘉文、浅野忠信、永堀剛敏、
佐藤真一郎、柴山智加、高橋かおり、ベンガル、
根岸季衣、日下武史、尾藤イサオ、入江若葉

 こんなに私の生きた時代とぴったりの映画はそうそうあるものではない。年が同じなら、そうなるわけだが、案外ありそうで、ないものなんだ。同じ年代の人を描いていても、作る人の感覚が同時代にないと、似て非なるものになってしまい勝ちだ。そんなうそっぱちのばかり見せられてきたものだから、というより、例え時代がどのようなものでも、誰を描いたとしてもそこに真実味というか、うそでも本当らしさがしっかりと描かれていれば、違和感は感じないものだ。この映画で、同時代性はともかくそれ以上に感覚的にぴったりと来るものがあり、うれしくなった。また、私が選んだのがエレキギターではなく、フォークギターだったことを除き、ほとんど同じ感覚であの時代を生きた思い出があることも共通することだ。ある音楽に魅せられて、あれをやってみようと、グループを作り、練習を始める。練習場所に苦労したことや、合宿したこと、誰かに聞いてもらいたくなるところ、いろいろなことが思い当たることばかりで、違う点といえば、彼らがあまりにも上手く行き過ぎることだ。人が集まって何かやる時にどうしても出てくるのが、グループの維持の困難さだ。遊びで集まっただけならともかく、真剣に何かをなしとげようとする時に個人のぶつかりあいを避けることはできない。グループをまとめる強いリーダーが必要だ。こんな時、平等に話し合いで運営してゆきましょう、なんて言っても上手くゆくとは思えない。まあ、これは私の経験から言うことであって、彼らのようにスムーズにゆく場合もあるかもしれない。
 歌を歌うことは上手下手が生まれつきにあるもので、いくら練習したからといって、抜群に上手く歌えるようになるものでもない。その点、楽器なら訓練次第で、いくらでも上手になれる。ギターは入りやすいし、なんとか格好が付くようになるものだから、皆なギターから始めたものだ。ベンチャーズという手本があり、憧れて、真似してみた。音楽は全て真似から始め、次第にオリジナルを目指すようになる。
 彼ら、ロッキング・ホースメンが、彼らの高校時代のほとんど全てを費やして活動したことも、きっと彼らには悔いなどはなかったのに違いない。もちろん、音楽が生活の全てを占めてしまったわけではない。誰にでもある淡い思いを打ち明けようか、どうしようか迷ったり、お祭りとか、夏の海での大切な思い出も忘れがたいことだ。人は誰でも抱え切れないほどの思い出を記憶にしまっている。それを小出しにしながら、懐かしがったり、仲間との思い出話のネタにしている。その思い出の継穂が歌ではないか。俗に言う、歌は世に連れ、ではなく、歌は個人の思い出と深く結びついているように思う。あの歌はあの時に、とか思い出す、その時が特に青春の一時期とつながって思い出されるものだ。新しい出会いが若い頃に集中していることも、心を突き動かすさまざまな出来事もその頃に多いことの理由の一つであり、とにかく、上から下から、右から左からさまざまな波の呼び戻しに右往左往して、途惑い悩む時期、自分のことで精一杯の青春という一瞬の輝きに人生の大半のエネルギー費やされてしまうのじゃないかと思う。じゃあ、今の私は残りかすか。そう、小さなかすかもしれないが、核融合して、ちろちろといつまでも燃え続けてゆくぞ。

ホームに戻る

インデックスに戻る