世界の始まりへの旅(Viagen so Principo do Mando)1998
監督 マノエル・デ・オリヴェイラ
出演 マルチェロ・マストロヤンニ、ジャン・イヴ・ゴーティエ

 
 自分のルーツを探りたいと思う気持ちは自然だ。ずっとずっとさかのぼって、猿でした、というのではなく、親の親の親くらいのところが知りたい。家系図のようなきちっとしたものは普通の家にはないから、実際問題として、調べがつくのは明治くらいまでか。戸籍が残されているのが明治時代、あるいは菩提寺になんらかの形で人の生き死にが記されているはずだから、そこから調べることも出来る。だが、普段の生活に緊急に必要なことではないから、そのままにしていて、そのうち忘れている。私も知りたいとは思うものの、実際に調べるまではいっていない。
 フランス人の俳優がポルトガルの先祖の家を訪ねる。映画の監督と一緒だ。この場合、彼らが映画の関係者である必然性はない。監督の実際の経験なのだろうか。ヨーロッパは狭い国の集まりだから、親戚関係が各国に渡っている人もあるかもしれない。隣の国でも言葉が違う。これはどうしてだろう。国境を越えると言葉がはっきりと変わるのか。だんだん混じっていたりするのだろうか。そういう研究はなされているのだろうか。興味ある。
 フランス語とポルトガル語、言葉は通じない。現れたおばあさん、娘などがどうやら親類らしい。母親がどうのこうの、とつながりを確かめようとするが、なかなかはかどらない。おばあさんが聞く。親戚ならどうして、言葉が通じないの、と。これは無理な相談だが、分かる疑問だ。血がつながっているのだから、以心伝心のはずだ。だが、言葉が分からない。だが、言葉は血のつながりを否定するものではない。むしろ、言葉でないものが、親しさを増す働きをすることがある。皆んなでながめた空の星。しみじみとした何かがうまれつつある。中国に残された人が日本に親兄弟を見つけにやってくる。中国語と日本語、通じない。だが、通じ合うものはある。この映画は、それほどドラマチックな出会いではないが、じんわりとした味わいが残った。

ホームに戻る

インデックスに戻る