戦場のロマンス
監督 
出演 

 戦争に関わり続けるソビエト映画には、終結、完了というものが戦争についてはないのだろう。
 戦場で見かけた将校の女性に憧れを持つ男。だが彼にはどうする術もない。やがて戦争も終わり、元の仕事に戻る。彼は映写技師だ。彼の記憶もスクリーン上の影のように消えてゆくものだった。だが、寒い街角でピロシキを立ち売りをしている(よく売れている)姿勢良く掛け声をかけている女性がかつての婦人だとは、見ている僕には分からなかった。時の流れの早いこと、そして、それ以上に人の変貌の大きなこと。だが、というか、だからこそ、もはや彼にとって彼女は雲の上の人物ではなくなっているわけだ。これははりきらざるを得ない。
 彼女の方は彼の昔日の記憶は知らないわけだから、新たなる男の出現にも、ただ現在の境遇に対する引け目があるだけだった。いわば、この場合、男と女の思い入れは、それぞれ一重、二重の違いがあるものの、表面上では恋愛と呼んでもいいものだろう。だが、それはおのずから無理があるように思う。女性の方は、とても臆病になっている。それにしても、とても素敵な妻を持っている彼が、彼女にのめり込んでゆく過程は、ちょっと異常でさえあるように思える。
 当然、ことは妻に知られることになる。この後が面白くなる。女二人の対決の行方はいかに、と見ていると、なんと二人が仲良しになってしまう。私は見ていて、妻が杉村春子並みの演技だな、と思ったし、話そのものの運びが、新国劇風なのも、面白いなあと思った。つまり、ここのところは、彼女らの演技に見とれつつ、話の成り行きの面白さ、おかしさを楽しんでいればいいのです。
 二人の相手になる男が、どうもはっきりしない人物のように思う。彼の意志はどこに? 二人とも、放しがたい、というのは、でも良く分かっちゃうな。憧れの君と、現実の妻という対象の、というところなのだが、憧れの方がぐっと身近になってしまったので、こういう面白い形になってしまったのだ。でも、結局のところ、元の鞘に納まって、めでたしめでたしとあいなる。さて、私なら、どうするだろう。迷うだろうな。でも二つをとることは出来ない。こういった悩みは快いもののように思える。これは、私の望みでもあるのか。とまあ、ほとんど楽しみながら見ていたわけで、こういう楽しみもあるのです。

ホームに戻る

インデックスに戻る