シーズンオフ(1992)
監督 中原俊
出演 土屋香織、塩見三省、伊東景衣子、林泰文

 冬の海独特の高い波が打ち寄せている砂浜、どこかはわからない。若いカップルがピクニックにでも来たようにお弁当をひろげている。そこに、女性が靴を手に持って歩いてくる。そのあとから男が何か言いかけながら来る。まるでルルーシュの映画のようなきどった映像で始まる。そのあとの展開もフランス映画っぽいもので、面白かった。
 次第に彼らが何者であり、何のために海に来ているのかが知れてくる。冬の海は寂しい。うら寂しいそんな海が彼らの旅のどんな理由づけになっているのだろうか。例えば、寒い季節なら、温泉にでも行くのが普通考えることなのに、あえて、冬の海に出かけて来たのか。この島のペンションに集まった男女に問いかけてみるのがいいだろう。
 若い二人は高校生、卒業旅行のようなものに二人で来ている。これが進んでいるのか、当たり前なのか、分からない。今の高校生の行動の見当が付かないからだ。私自身に照らして言えば、羨ましいなあと思う。そういう兆候すら高校生の時はなかったもの。でも、今の人なら当たり前に近いものかも知れない。でも、そこらの変な所には行かずに、一応旅に出て、という古風なところもあるので安心した。ロマンチックにしたい、というのはよく分かるもの。
 もう一つのカップルは夫婦、倦怠期かな、と思わせるところがある。夫婦は皆あんな雰囲気かもしれない。夫婦でいちゃついているわけないもの。新婚ならともかく、長年連れ添った二人には会話さえない。でも、生活の場所が変わるといつもの相手でも何か新しいものを発見することもある。旅にそんなことを求めるのもよくあることだ。その旅行が逆の作用をしてしまうこともあるから、おそろしくもある。いつものパターンではない何かを介在にして、穏やかなハプニングを求めている、これが旅の目的ではないか。
 食堂には、後から来た女性一人を加えて、全部で五人、他人同士が一つところに集まると、ぎこちない雰囲気になる。誰かが話しかけて、共通の話題で通じ合えるものを見付けられれば緊張感は消える。なにしろ小人数だから、そうしないことには気まずすぎてならない。一度それが解ければ、あとは成り行きで、親しくなる道がついたようなもの。
 部屋に戻ってしまうと、それぞれの生活の殻に入ってしまい、さっきの食堂でのひとときも過去のことになっている。三つの部屋のそれぞれを見せながら、それだけでは弱いと思ったのか、一人づつ外に出している。作劇術のパターンを見せられているみたいで、自然ではないが、おもしろくはある。さて、夜の外に出たら、どうしよう。寒い、火を焚く。高校生、火をつけるのがうまい。ボーイスカウトだったそうだ。なるほど。若い女性と一緒だ。ワインを片手に年齢は10位しか違わないのに、それぞれが教えられることが多い。そうかも知れない。そうに違いない、こういう思いで、ずっと見ていた。誰かの考えが分かるというのが、お芝居的なもののように思う。映画的というのはどういうものか、と問われても困るが、頭で考えたものが、芝居くさいように思う。映画はもっと感覚的に迫ってくるものだ。この監督は、映画だけど、舞台を見るような感じがする。それはそれでうまいし、おもしろいが、映画を見に来たのだから、映画を見たい。

ホームに戻る

インデックスに戻る