大病人(1993)
監督 伊丹十三  
出演 三國連太郎、津川雅彦、宮本信子、木内みどり、高瀬春奈、熊谷真美、田中明夫、三谷昇 

 ポスターのイラストのどぎつい色のように映画の出来も又どぎついのものだった。原色で塗り固めたようだからといって、アルモドバルなら程よく薬が効いていて毒にはなっていない。だが、伊丹十三のはあくが次第にきつく出てきているように思える。特に、この映画は最悪に近い。彼の言いたいことはよく分かる。病院では医者たちの実験材料のように扱われ、不必要な延命に苦しむのは本人であり、家族であるのだ。家族が枕元に寄り添い、知り合いが駆けつけ、安らかに死を迎えることが出来なくなっている。誕生の瞬間から、死の床まで管理され、本人の意志の働かない状況になっている。
 そもそも、人間の命までが試験管から生まれることもあるし、遺伝子の研究が進み、その全てが解明された暁には、どんなことになるのだろう。病気を克服することは人類の夢であった。その夢がかない、次に生命の仕組みをもコントロールし、人間が今いる「人」でなくなってしまう時が到来するのだろうか。現代はそれを目指して進んでいる途上段階にある。神がいるとして、神からみたら人間なんて不完全な存在なのだから、その人間が生命を解く鍵を手にした時の危険さは神でなくとも心配で心配で堪らないことだ。「死」をどの段階で判断するかにしたって、きちんと決まっていない。普通、心臓が停止したら死んだものと思ってさしつかえないのに、脳死という基準をむりやり持ち出してきて、ようするに脳死状態の内に心臓だのの移植をしてしまおうという魂胆、心臓が停止してしまってからじゃ、うまく行かないから、心臓がしっかりと動いている内に切り取って移植するためには、別な判断で死を認定しなければいけなくなる。脳が死んでいないという状態なら、その人はまだ死んでいないとするから、植物人間ができる。人間の生きている機能のかなりの部分を器械に肩代わりさせて、その人に意識があるならともかく、自分が生きているのか死んでしまったのかの判断も出来ない物体が「生きている人間」と言えるのか。
 人間がこの世に生を受け、生まれてくるのに本人の意志は働く余地はない。これは仕方ないことで、それだったら死ぬ時はしっかりと死んで行きたいと思う。普段健康な時には死ぬことを考えたくないものだ。死は自分にはやってこないとまで思っている。実際死ぬのはいやだし、だからといって医者の功名心の餌食になるのはとてもいやだ。私が実際どういうように死を迎えるかは分からないが、病院のベッドに縛り付けられた状態で生きながらえるのは絶対にいやだ。この映画は見た人にこんなことを考えさせる働きがあり、そういう意味では充分存在意義のある映画と言えよう。

ホームに戻る

インデックスに戻る