ダメージ(Damage)1992
監督 ルイ・マル  
出演 ジェレミー・アイアンズ、ジュリエット・ビノシュ、ミランダ・リチャードソン、ルパート・グレイヴス、レスリー・キャロン
                       

 こんなことがあるのだろうか。こんなことが自分の身の上に実際に起こりうることなのだろうか。冷静沈着な主人公が自問自答する。こんなことは他人はともかく自分に起こるとは思ってもみなかった。頭の中の何かがはじけたとしか言いようのない心の動き、情熱的な誰かならあるであろう衝動的な恋愛、それが自分の身に起ころうとは、誰よりも本人が一番驚いたことだろう。
 観客のほとんどの人も、こういう経験はしてないだろうから、彼の行動にいささかの戸惑いを覚えるだろう。一目でお互いの気持ちが高揚し、次の電話での連絡にはよけいな言葉はいらなかった。だが恋愛は突き詰めればこんな形を取るものだ。普通はもっといろいろな手続きを経て、まとまるところにまとまるだ。その結果、上手くいったり、こわれたり、これはその辺にいくらでも転がっていることだ。
 相手が息子の恋人だ、というところに問題がある。恋愛は自由なものだから、結婚しているからしちゃいけないわけではない。結婚していることは大きな制約ではあるけれど、絶対的な壁ではない。むしろそれは一般的に言って、恋愛から自然に遠ざかろうとする心のバリアが働いて、この映画のようなことからは離れようとする気持ちが強く前面に出て、このような事件は未然に防げられるはずだ。と、主人公もきっと考えていたはず。ところが冷静な第三者として自分を見ることが出来なくなっている自分を発見し、又愕然とする。いけないことだと思いながら、離れられないでいる。誰もがそうはなりたくないのに、誰もがそうなってしまう恐ろしさ。漱石の「心」に似たものをこの映画から感じた。気持ちは分かっているのだけれど、身体の方が言うことを聞いてくれない、と寅さんの言葉じゃないけれど、するどく真実を突いている。
 アナはどうして二人の男、それも親子を同時に愛することが出来たのか。だいたい、始めに誘ったのはアナだったではないか。彼女が自分の気持ちに正直に行動にしてしまうとどういうことになるかを、最もよく知っていたにもかかわらず、さそい水を仕掛けたのはなぜなのか。アナは何を最終目標にしていたのか。スティーヴンか、マーティンか。息子の方だったら、父親との関係を続けたまま、結婚してもいつかばれてしまうに決まっているから、父親を選ぶとは思えないし、事実、スティーヴンから結婚を迫られた時、はっきり断っている。彼が彼女と結婚するということは、息子も妻も、平穏な家庭をも捨てることを意味し、そんなことはかっかしている男が一時的に思い詰めることであり、彼よりもはるかに恋愛経験豊富なアナがこの関係をこのままの形で持続させましょう、と言ったのも分かる。

 少し衝撃的ではあるものの、人間の心の普通の混乱さ加減を普通に描いていて、やっぱりルイ・マルらしい映画ではあった。ただ、彼がどうしても作らなくてはならない映画ではないと思った。こんな映画を作っていないで、もっとフランス的なしゃれたのを見せてほしい。私の好きなレスリー・キャロンが年取って出ていた。踊らない彼女を見るのは珍しいことだ。

ホームに戻る

インデックスに戻る