太陽がいっぱい(Plein Soleil)1960
監督 ルネ・クレマン
出演 アラン・ドロン、マリー・ラフォレ、モーリス・ロネ、エルヴィール・ポペス


 淀川さんが指摘している「二人のホモ説」は、同意出来ないというか、今回も分からなかった。無理してそう思えないわけでもなかったが、この映画で見る限り、その必然性がない。ナポリで遊び戯れている以前の二人、または知りあった時のトムとフィリップを知らないと判断できない。ストーリーは複雑ではないのだが、どうもすっきりしないのは、二人がアメリカ人という設定なのに、フランス人にしか見えないことだ。アメリカで映画化していれば問題なかったのだ。だからフランス人がイタリアに遊びに行って、アメリカの父親から連絡があって、フランス人の恋人を争って、、、という話にとられても仕方ない出来になっている。そうか、アメリカ人だけど、フランス映画だから、フランス語を話させているのか。アメリカ映画がよくやる手の逆か。そう考えると分かりやすい。でも、アラン・ドロンはフランス人にしか見えない。どうやら、アメリカで再映画化されるようだから、それを見るか。でも、違う映画になってしまうだろうし。これはこれでいいのだ。というより、こっちの方がきっといいはずだ。
 金持ちの息子と貧乏人、金を持っていることが、どのくらい行動に自由が増すことか、そしてそれを見せつけられる側にとっては、みじめな気持ちを抱くことになるか。金持ちになったことがないので、トムの気持ちしか分からない。だからといって、トムのように殺人を犯す気はない。一つの殺人は次の殺人を引き起こす。フレディに気づかれて、彼を殺してしまう。ホテルの自室での殺人、死体の始末は大変だ。サスペンスとして、このくだりは秀逸だ。この突発的な殺人事件でもトムは見事に警察をだまし通す。イタリアの刑事リコルディも相当優秀そうに見えたが、案外抜けてる。二つもの殺人を犯しながらも、逃げおおせそうになる。ほとんど成功しかかるところまでいくから、最後の「キメ」がぐっと効いてくるのだ。この点も、目を皿にして見た。フィリップを殺して、船から流す。あのまま、海に沈んでしまうようなら、最後がないはず。海の流れは相当激しそうだったから、あのロープがスクリューにからまった、というのは無理があるかな、とも思えないこともない。といって、そうならないとも言い切れないし。実際には、長いロープがスクリューにからまってしまっているのだ。98%くらい成功して、最後の最後に手から漏れた水。電話に呼ばれたトムの笑顔で暗転、映画ならではの終わり方だ。FINの出た後もえんえんとタイトルロールが流れないのがいい。ごく短く音楽が流れて終わる。最後にきちんと聞かせてくれたのだね。

ホームに戻る

インデックスに戻る