タイタニック(Titanic)1997
監督 ジェームズ・キャメロン
出演 レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット、ビリー・ゼーン、キャシー・ベイツ、フランシス・フィシャー、ビル・パクストン


 この映画は半分期待していた。見た人の評判のとても良いことと、反面、あの監督が、どの程度のことが出来るのかという疑わしい思いとで。世間で大評判の映画を見ないことはよくあるので、この映画もそうなるかな、と思っていた。だから、見ることになったのは、たまたまそういうことになったまでのことで、どうしても見たいと思っていたわけではない。
 まあ、見たのだから、仕方ない。今さら見なければ良かった、などと言ってもどうにもならない。全面的に期待をしていなかったから、がっかり度は大きくはない。
 肝心の主役の二人が、まずい。なぜ、良くないのか、というと、ケイト・ウィンスレットは「乙女の祈り」の印象が強すぎるため、素直に彼女がお嬢さんには見えないのだ。あの目の奥に邪悪な色を見、大きな口からは皮肉な言葉が発せられる気がしてならない。ディカプリオは実際そうなのだが、半端な年齢なのだ。年だけではなく、見かけも半端だ。早く言えば、この二人が映画にフィットしていないから、どうしようもない。
 今までどれだけ、タイタニックについて映画化されたか知らないが、映画にするには必要かつ十分な条件がつまっている。2200人の中から、どのような人物を取り上げ、どんなストーリーを作るか、腕の見せ所だ。始めからオリジナルな状況を創造しなくていいのだから。とっつきやすい題材とは言えるが、それがかえって難しいことであるかもしれない。
 さて、どういう切り口でやってくるか、と思ったら海に沈んでいる本物のタイタニックを見せるところから始まった。いくら美しい船でも海の中に70年以上もいれば、相当ひどい状態になっていると思われる。しかも沈む時にすでに船は壊れていたのだから。現在の船の姿は写真で見たことがある。美しい装飾も、食器もみな等しく当時のままではない、これは当然のことだが。いや、物はいい、人が問題だ。1500人もの人間が死んだ。海の底で骨になっている人はいないのか。この映画での捜索者の目的は人骨なんかではなく、ダイアモンドだ。6カラットの青いダイアモンド。海の底に沈ませておくには忍びないのだろう。というか、金になるということが目的だ。だから、きっと相当な金をかけて探っているのだ。大きな財産を手にするには、それなりの資金が必要だ。彼が何年もかけて見つけだそうとしているダイアモンドの入っているであろう金庫にまで捜索の手は近づいた。金庫を船に上げ、中を探ってみる。だが、中にあったのはスケッチブックだった。そこに描かれていたものは、というところから物語は過去になり、この新しい船の出航の場面になる。
 なにしろ、そのスケッチに描かれている人物が存命で、102才というのだから、驚き。現在と過去をつなぐ糸が見えるのは、タイタニック自体を今に近づける作用がある。ただの過去の出来事から、今につながっている事件へとなるからだ。
 この映画全体の印象が悲しく、辛いものであるのは、1500人の命が失われたという事実にある。そして、それが見事に映画を通して身近な事柄になって観客の胸を痛める。作り物ではあるが、全部うそではない、ということが、そうさせる。
 ただ、いくつかの疑問がある。まず、ローズの境遇。彼女が落ちぶれた貴族の娘で、金持ちの貴族との結婚でようやく金銭的に救われようとしている、これはよくある話で、相手の男性の鼻持ちならないいやらしさは、絵に描いたようだ。アメリカ人の石油成金夫人も出てくる。あれやれや、特に船内でいえば、一等船室の人々が典型的すぎる。かたや、ジャック・ドーソンに代表される三等船室の人々は生き生きしている。生き生きしているのも典型だ、とまで言っては失礼かな。
 二人の出会いにはぜひとも必要だった場面の、ローズが泣いて船首まできて、海に飛び込もうとするところだが、彼女をそうさせた理由が描かれていない。ここに至る状況を想像することは出来るが、まだフィアンセと喧嘩するまでにはいっていなかったはずだし、母親といさかいがあったのか。でも、自殺しようとまで思い詰めたのだから、尋常なことではなかったはず。もう一つ最後の方で、結局ローズの婚約者もしぶとく助かるが、彼女に渡したダイアモンドを取り返そうとしなかったのは、なぜだろう。婚約者として渡して、それを解消した後なのだから、取り戻そうとするはずだ。港について、彼女を捜してみたが、見つからなかったので、そのままにしたのか。それにしても、そんな簡単に諦めのつくダイアモンドではないと思うのだが。そしてこのダイアモンドこそがこの映画ではとても重要な「道具」になっていくのだから。
 たくさんの金持ちの乗った船が沈んだのだから、金銀財宝のたぐいが海の底にあるだろうことは想像に難くない。だからこそ、宝を見つけよういう人たちもいるわけだ。実際には所有者があったのだから、探し出した人のものになるとは限らないのじゃないか。所有者を特定するのが大変難しいことであるだろし、権利関係は簡単ではないだろう。
 この映画について、映画のフォーラムで盛んに語られているが、そのほとんどが絶賛している。中には涙が止まらなかった、なんていう人までいて、驚いた。胸をしめつけられる思いはしたが、涙は出なかった。ジャックが死んでしまったところが泣き所なのだろが、私はそれ以上に1500人の命の重さに思いがいった。おごれるものは久しからず、とはよく言ったものだ。最新のテクノロジーを過信し、船客全員のためのボートを用意していなかったこと、氷山の危険性を軽くみていたこと、事故は天災ではなく、人災なのだ。もっと言ってしまえば、こんな船を造らなければ、こんな事故は起こらなかった。でも、起こってしまった事実は消すことは出来ない。失われた多くの人命も帰らない。出来ることと言えば、やっぱり泣くしかないか。人間を反省させるために、数多くの事故を起こしてみても、人間は前を向いたままだもの。そうして、最後の決定的な「事故」で人間は滅びてしまうのだろうか。
 BSでメイク版をやっていたが、CGをかなり使っているようだ。そういうことを知って見るからか、あらが見えないこともなかった。まだ、技術的に完璧に完成されているわけではないし、特に波は難しい。絵としては整っていても、空間的なようす、つまり空気を描いていない。これはこれからいくら技術が発展しても、不可能な領域ではないかと思う。実際に写したものとの合成で、解決されると思われるが、なにもかもCGで、ということはまず無理だと思う。
 ここまでぐだだと長く書いてしまったのは、やはり映画の持つエネルギーがそうさせたのだろう。あまのじゃくだから、素直に良かったと言いたくない私としても、この映画から想起させられたことは大だったということ、を素直に認めなくてはいけない。だけど、アカデミー賞の13部門でとったのは、なにかの間違いじゃないの、と言いたい。何年か経って、思い返してみて、どうだったか、そこが勝負だ。本当にいい映画は時間が経た後にも輝いているものだと思うからだ。その時にはっきりと分かることだ。楽しみにして待とう。

ホームに戻る

インデックスに戻る