てなもんや商会(1998)
監督 本木克英
出演 小林聡美、渡辺謙、香川照之

 
 期待というもの、えてして裏切られる。それは過大な期待を抱いてしまうからで、もとはといえば自分の中の問題なのだ。期待一実際=十または一、期待された側に責任はない。ただ、逆に期待が良い方向に裏切られるとうれしい。が、これはあまりない。期待もなにもしないニュートラルな状態で、思いがけないのに巡り会えた時が最高だ。
 この映画は、映画のフォーラムでさんざん誉められていたのを読んで、見たいと思っていた。中野でやってくれるというので、出かけた。これはちゃんとした松竹の映画だけど、松竹の映画館で見ていたら、違和感があったのではないか。というのは、松竹の王道から外れていると思うからだ。見ているところが中野武蔵野ホールで、ちょうどぴったりな感じ。とぼけているように、はずしまくっている。それでは、面白いのか、というとそうでもない。私の期待から外れているのだ。私はかなり高く期待していたから、こんなもんじゃ物足りない。
 中国がまだ、先進国の仲間入り仕始めた段階にあり、まともな対応をしていない、ということをおもしろおかしく描いているのだが、それを笑い飛ばしてしまうと、中国に対して失礼にあたるから、日本側の対応を笑うような体裁になっている。中国向け貿易の商社に入社した女性が主人公。この会社もおかしい。個性的な社員が揃っている。楽しい職場ともいえるが、個性と個性がぶつかってしまって、自己を見失いそうだ。その上、中国にでも行こうものなら、ますます混乱は増す。
 実際にこのような工場が中国には多いだろう。服ならまだしも、見たこともない鯉のぼりなんかを作らせても、うまくいくことの方が難しいんじゃないか。いったい本国では何に使うのか、どうやって使うのか、どういうふうに食べるのか、が分からないまま作業をしていることもありそうだ。
 で、てなもんや、とは何だ。こんなもんだ、か。なんかふざけ方がすっきりしない。中国人はどの国でも生きていけるたくましさがあるのに、日本人にはないな、と思わせるくらいかな。あくまでも自分のやり方を貫くのか、あるいはその地に合わせるのか、どちらがいいのか、まだ迷っているみたいだ。それがそのまま映画の迷いになっている。

ホームに戻る

インデックスに戻る