父の祈りを(In the name of the Farther)1993
監督 ジム・シェリダン
出演 ダニエル・デイ・ルイス、エマ・トンプソン、ピート・ポスルスウェイト、ジョン・リンチ、ビーティ・エドニー、マーク・シェパード、ドン・ベイカー、コリン・レッドグレーヴ

 IRAが出てくるのがイギリス映画の常になった感がある。それだけ深刻にイギリスに影を落とした問題なのだろう。時は1970年代、ある意味ではイギリスが輝いていた時、ファッションとか、急先峰で過激なロックミュージックの発進地であった。イギリスは常に何かを訴え続けている。失業と不景気、それに加え、内部に抱える深刻な問題、それがアイルランド問題だ。早い話、北アイルランドを独立させてしまえばいいのだ。詳しい経緯は知らないが、アイルランドの人達が望むことなら叶えてやればいい。過激な組織が前面に出ているため、話し合いに応じないとでも言うのだろうか。確か、最近のニュースで、IRAの代表も入った会議を開いたとか、開くとか言っていた。さんざん痛めつけられたから、武器を手にテロに走る気持ちも分からないでもない。だが、それでは多くの人の賛同は得られないだろう。現に、こうして彼等の起こした爆発事件で無実の罪の何人かが十五年もの獄中生活を強いられたではないか。爆薬を使えば犠牲者も出る。テロと言うのは、確実な一発を絶対者に向けて放つことにだけ、意義を見い出せるものではないか。何でも手当りしだいにではないにしても、狙いはぼやけてしまいがちだ。あのパブにどれだけ無駄死にをした人がいたことか。彼等の心情に同情できる人も殺人には同意できるはずない。
 アイルランドの首都ダブリン、街は騒然としている。イギリスの軍隊が街を行く人を蹴ちらかすかのように、武器を持って何かを誰かを追い詰めているようだ。何のために?
 イギリス政府のやり方が気に入らない不穏分子を捕まえようとしているのか。現に誰かが追いかけられ、逃げている。どこかに隠れたようだ。だが相手はイギリス軍、多勢に無勢、追い詰められて何人かが捕まってしまう。アイルランドにいたのでは仕事もないし、イギリスにでも渡ってみるか、何かいいことでもあるかもしれない。ところが、そこで大変な事件に巻き込まれてしまう。彼が捕まえられて取り調べを受ける時の警察の高圧的かつ殴る蹴るの拷問まがいのやり口は、後ろに政治的配慮が働いているように思えた。テロが起こった、犯人はIRA出あることは明快だ、実行犯を捕まえなければならない。さいわい彼向けの法律も実行している。つまりこういうのだ。警察が疑わしい人間と判断した者は捕まえられ、数日間、警察に留め置かれてしまう。警察の権力の暴走を許す悪法だと思う。またもしそんな警察に都合のいい法律がなかったにしても、取り調べ室という密室では死なない程度に締め上げて自白をでっち上げることはよくあることのようだ。それはただイギリスの警察の専売特許ではない。
 警察機構が正当に機能すればこんなに素晴しいのはない。われわれの暮らしと命を悪の手から守ってくれるのだから。でも、実際には反対に国民を抑えつける働きに重点を置いているとしか思えない。この点では例外はないのではないか、残念ながら。悪法もまた法だ、それをいいことにさらに悪を重ねる。それに引っかかったものだから、たまらない。長時間にわたる過酷な取り調べ、取調室では多勢に無勢、相手はしたたかな猛者連中、弱い人間を前に、強引に落とすのは容易い。どんな汚い手でも使う。町のチンピラを攻略するのは簡単。警察の汚いやり口に泣いて抗議しても駄目。こんな目にあわされるのなら、いっそ自白調書にサインしてしまおうか、と思ってもしかたない。ものには順序があって、ここで間違っても、裁判がある、と思う。ここが、第二の過ち。警察も裁判所も同じ国家組織の仲間なのだ。同じ穴のむじな、とは言わないが、似たようなもの。ただ、裁判は公開されるから拷問されることはない。自白がどのくらいの証拠能力になるのかは知らないが、陪審制をとっているイギリスでは十二人に与える心証に強い影響を与えることだろう。イギリスの裁判官がかつらを被って現われた時は、笑いだしそうになった。真面目な映画だから、本当の姿なのだろう。あまりイギリスの裁判劇は見たことがなかったから、そう思ったのだ。昔の映画では見たように思えるが、現在でもそうだとは知らなかった。
 裁判が始まったら案の定、形勢不利だ。自分ばかりではない、彼を含めた一族が仲間だというシナリオの下、一網打尽にされてしまった。それもこれも、あのいまいましい自白から始まったこと。後悔先に立たず、これから十五年もの裁判闘争が始まる。正確にいえば、十五年にわたる闘いの始まりだった。ただし、そんなに長期になるとは思っていない。爆発事件には無関係なのだから早晩無実になるものと思っていたのに、裁判の結果、有罪。それも無期懲役。この国には正義を正しく認めてくれる器がないのか、と嘆いても正式かつ絶対な仕組、裁判でそうなってしまったから、仕方ない。このあとの再審で別の結果が出るまでに十五年かかったわけだ。彼がつかまえられてから、芋づる式に親戚の人や仲間もつかまってきた。父親とは同室になり、いやでもずっと一緒にいなければならないことになる。この親子が特別反発しあっていたとか、喧嘩していたわけではない。普通の父と子、煙たい存在、よくあることだ。それが、このような思いきり特別な場所で特別な待遇を共有するはめになる。どうなるか、深い理解が始まる。これはうらやましいばかりのもので、しかし、二人のような特別な立場に立たない限り経験でき得ないことだ。何もやっていないのに捕まえられ、懲役刑になってしまった。こうなると、もうやけになって、厭世的になりそうだ。だが、長い長い時間がある。自棄になる時間があり、冷静になる時間がある。どう考えても無実の人間が罪を着るのはおかしい。父親も寄る年波には勝てなくなってきた。彼に自由を与えたいと思うようになってきた。思えば、若い時分、ずいぶん親不幸をしてきた。この事件に巻き込まれたのも、その延長だ。自分が間接的に引き起こした事件だ、とも言えないことはないからだ。途中で、真犯人が現われて、自白しても、一旦捕まえて、刑務所送りにした人間を、あれは間違いでした、と反省するのではなく、あくまでも警察のめんつにこだわるあつかましさ。冤罪は組織的な犯罪だ。大きく汚い相手を向こうに戦うのは大変だ。しかし、真実はただ一つ、それに向かって進むしかない。

ホームに戻る

インデックスに戻る