東京暮色(1957)
監督 小津安二郎 
出演 原節子、有馬稲子、笠智衆、山田五十鈴、杉村春子、中村伸郎

 小津安二郎のものは、そう深刻にならないで見られるものばかりと思っていたのに、この映画はその期待を根底から覆すものだった。とにかく、暗い。行き場のない苦しみと、解決のつかない悩み。正しい解決は勿論あるのだけれど、そのまっただなかにいる人間にとっては、どう解決できるものか、冷静には考えることさえ出来なくなっている。
 悩みとはこうだ。明子は遊び人風の恋人、謙二を捜している。それは彼の子供を宿したことを知らせるためだった。まだ結婚もしていないし、彼が最近避けている様子なのも不安なことだ。彼の仲間はいつも麻雀荘に入り浸りで、そんな中で遊んでいた明子も明子なのだが。母親のいない家庭、姉夫婦もうまくいっていない様子だし、実の母は死んだと知らされてきたが、生きているらしい。妊娠したこと自体は遊びの結果として、しかたがないと思う。でも、母が家庭を捨てて、別の男のもとに走ったことは許せない。それは、再婚もせずに、育ててくれた父を思うと余計母に対する憎しみが湧く。
 ここで、私なりの解決方法を考えてみよう。明子は謙二に会って、結婚してくれるように言う。それがだめなら、諦めて、子供は堕ろす。または、生む。もっとまじめな場所で、まともな人と付き合うようにして、別な良い人を見つけ、結婚する。姉の孝子はこの映画のように何とかうまく行くように努力する。
 だめだ。いくら自分たちが頑張っても状況がこんなにも悪いのじゃ、見ざる、言わざる、聞かざる、になるしかない。こんな三重苦のような事態がそこにもここにもあるわけではないが、ままないこともない。そこが世の中、辛いところで、こんな中からは青空は見えないし、自殺しようとする気持ちも分かる。明子が命を取り止めて、病院で「死にたくない、何もかもはじめからやり直す」といった気持ちは正直心からのものだったろうに、遅かった。自殺が未遂になった時、また自殺を繰り返す人もいるだろうけど、むしろ、もう二度とやるまいと思う人のほうが多いのではないか。死が解決になるわけはないのだから。どんなに困難な状況にあっても、どこかに解決の糸口は見出せると思う。甘いかも知れないけど、そう思う。
 母役の山田五十鈴が、自分のいる場所を把握していなくて、うろうろしているようで、それが役自体がそうだからか。下手な役者ではないから、きっとそういう役柄なのだろう。自分がやった行為がいつまでも尾を引いて、一つの家庭を根元からひっくり返したままでほっぽりかしにしていたことを、はっきりとは認識していなかったのだ。ずっと気にはかけていたとは言うし、それは決して嘘ではないだろうが、目に見える行動でもって、それが伝わらなかったのだから、それはなかったに等しい。一番辛い時、相談に乗ってくれる人がいない。家庭も友人もまともではない。そんな時、母親の不貞があからさまになり、何もかもが信じられなくなったのも、無理はない。こうまで追い詰めた状況を映画にしても、意味がないと思う。どこかに、少しでも希望が見えて来ないのは不親切ではないか。

ホームに戻る

インデックスに戻る