うなぎ(1997)
監督 今村昌平
出演 役所広司、清水美砂、柄本明、田口トモロヲ


 千葉県にはこんなにのどかな所があるのだ、知らなかった。水郷まで行けば見られるような景色が千葉にもあった。まず、そこに新鮮な驚きを感じた。知らないこと、知らない場所がたくさんある。それをしみじみと知らされた。
 話のテンポがゆっくりで、のんびりとしていて、それはちょうど舞台である田舎の風景に似ている。でも、最初の事件の顛末の部分はすっきりとまとまっている。ここんとこはまず、観客にぜひとも知ってほしいところだから、手短に話している感じ。警察署に自首し、次の場面は8年後の出所時となる。よけいな説明がない。うなぎをどうやら所内で飼っていたらしい、というのも付け足しで知らされる程度。題名がうなぎだし、テレビでの紹介も、うなぎが相当な役割を与えられているように思っていたのだが、そうでもなかった。ただ、普通ならペットといえば犬とか猫とかになるところが、場所が場所のためうなぎになっただけ、ということなのだろう。
 前科者には世の中の目は厳しい。そのことを隠せば、知られた時の反動が恐いし、隠さないと、まともに差別される。彼はあえて知られる立場に立たず、自営の仕事、千葉の川岸に床屋を開業した。一人で出来るから、よけいなことを話す相手がいらないのがいい。だが田舎とはいえ、人との付き合いを避けるわけにもいかない。例えば、親しい友達が出来たとして、前科を話すだろうか。話す必要はないとはいえ、何かの拍子に知られてしまうか、自分から話すようになるだろう。また、恋人が出来て、結婚にまでなったとしたら、どうか。この映画はそのことについてのものではないが、微妙な問題ではある。
 さて、うなぎであるが、この映画での出番はいくつもある。蒸されて焼かれてご飯の上にのった姿ではなく、生きたままで。私はうなぎは好きではないので、せっかくのうなぎを食べもしないで置くのはもったいないとは思わなかったが、といって飼うのも変だなと思った。結局、人間は飼うにしろ、食べるにしろ、勝手なことをしていて、これを弱肉強食と言ってしまえばそれまでだが、地球上の生物の中で最も自分勝手なのは明らかに人間だ。まあ、そのうち自滅することになるだろうから、その他の生き物はそれを待つがいい。その時に、くれぐれも他の動植物を道連れにしないように。
 話が違う方向に行ってしまった。元に戻して、人間がうなぎ以上のぐにゃぐにゃとしたとんでもない動物であることを描いているのがこの映画である。以前のものよりはそのくどさは薄くなっているが、今村昌平らしさは出ている。うなぎの生態ははっきりとしていない。どうやら何千キロもの旅をしているらしい。なんかとてつもないことをあの細い体でしている。それを食べちゃうのだからね。人間のおかしさ、奇妙なところ、うなぎの比ではない。 
 話の骨子は金がらみのどろどろしたものなのだが、見た感じはそれほどではない。それは出演者に毒がないのと、監督が年をとってしまったのとが理由だろうが、とにかく田舎ののんびりとした景色が最も効いている。彼が妻を殺して、田舎で隠遁生活をしようとしたのも、知り合った女性がわけありで、そのために騒動に巻き込まれてしまったりというのも、彼の積極的な行為ではないのだが、彼が仮出所中というハンデのため、謹慎していて、それでもなおそのような事件に遭遇してしまう。これは実にいい迷惑なのだが、好きになった女性のためならば、ここは男にならずばなるまい、と腹をくくる。映画の最後に花火が出てくるが、まさに夏の花火のような思いきりが、この話を一つ吹っ切れたものにしている。そこがあとくちの良いものにしていると思う。

ホームに戻る

インデックスに戻る