6月7日(月)第122天 プリントができた


 日本は梅雨に入ったらしい。ということはこちらもそろそろなのか。天気がずっといいということがない。不安定だし、といって大雨もない。雨の少ない曇天とでも言おうか、最近はそんな感じだ。
 変則の授業はやはり変則だけあって、やりにくい。たとえこのままずっと続くとしても慣れることはないし、勉強の按配がうまくいかない。授業がまとまっているのでどのくらい進むか分からない。復習にしてもまとめてやらなければならない。普通の二日分か三日分をやらなければならないからだ。それも前の三日間は時間が短いし、あとの四日間は長い。その時間をどうやってうまく使うかだ。休みには出かけたいし、といってそうばかりはしていられない。これをうまくやっている人はいるのだろうか。
 今日、ツゥンソンさんが話していたが、蘇州に行ったそうだ。簡単に行けるようで、そういうことを聞くととたんに行きたくなった。観光、観光といいながら上海の中だけを考えていた。蘇州があったのだ。歌に聞く蘇州、ロマンチック。
 残り少なくなってくると遣り残したこと、行きたいところ、買いたいものがどんどん出てくるような気がする。そのなかで一番簡単にできることは写真を撮ることだ。今日プリントが出来てきた。明るいことろで撮ったのはきれいだが、夜はフラッシュをたいているのに暗い。カメラが悪いのかどうかは分からない。だが、思ったよりきれいにプリントが出来たので、プリントするならなるべくこちらでやっていこう。一枚一元は安いと思う。インターネットで見たけれど、日本でも似たような値段はあるものの、純正でないのが気になる。ここのは一応コダックだし、ちゃんとしていると思う。でも、プリントの数がいいかげんだった。ただ、少ないのではなく、多すぎるのだ。ちゃんとたのんだのに。あとで分けてみんなに明日にでも渡そう。デジタルプリントも普通の写真と遜色なくできるのが分かった。写真はやっぱりプリントにして見るのがいいね。
6月8日(火)第123天 メール


 いまや連絡はメールが一般的になった。ただし、ここでいうメールは携帯のではないのであしからず。普通メールといえば携帯メールということだろうが、そっちは苦手だ。だって文字の打ち込みがめんどくさいから。インターネットを介してのメールは郵便より確実かつ早い。コンピューターのあるところなら世界中のどこでもつながる。こんな便利なものはかつてなかった。住所不定でもメールアドレスなら持てる。インターネットは自宅電話でないとつながらないわけではないが他の方法は速度が遅い。これは電話会社の陰謀ではないか。普通の電話のかわりのIT電話を使うにも自宅電話を介さなければならないし。それは矛盾のように思う。ADSLは電話線を使っているが、電話を使ってはいない。だから自宅電話は必要だよね、なんだか分からなくなってきた。電話がなくなりでもしたら事だからね。革命に近い。それでなくても、いまの状況は流動的でありすぎる。明日はどうなるか分からない。
 コンピューター自体の発展はこんなものだろう。これでより安定してしまったら、次の手はなんだろう。全ての電気製品につなぐとかいっているけど、無理してつなげなくても使えているものをつなぐ必然性は低い。電気会社が盛んに宣伝しても無駄だと思う。冷蔵庫をつないでどうするの。中に入っているものを知ってどうするの、って感じだ。そりゃあ考えようによっては使い道はあるかもしれないが、実際に使うのは普通の人だ。そこまで望んでいないものを、無理強いされることはない。電気会社はそうしないと使えないようにするくらいのことはやりかねないから怖い。テレビでそれをやりたがっている気配がある。
6月9日(水)第124天 早起きした


 いつものように6時前にめざめて、今日は面倒だから起きた。7時には着替えて、椅子に座っていた。何も時間で行動する必要はない。起きる時間、寝る時間は一度決まるとずっとそうなってしまうが、それは必要ない。
 ドアの方から風が入ってくるとすずしい。窓からの風は強くてもすずしく感じない。この部屋は真夏でもあまり暑くならないような気がする。二階だから分からないけど、今時分の温度は30度を越えないからそう思うのかもしれない。外の気温より確実に下がっている。部屋が比較的広いのとビルだからだと思う。
 昨日は床屋に行くつもりで歩いたが、このへんには純粋な床屋がなくて、みな美容院だ。男性女性の区別がないのだろうか。それなら美容院に入るしかないか。それに数が多い。何軒かおきに並んでいる。それなのに客はあまり入っていない。いくら人口が多いといっても多すぎるだろう。明日は思い切って入ってみるか。
 さくらんぼが消えた。早い、もう一回食べたかった。果物では西瓜が一番多い。あれは冷えてないとうまくないし、冷蔵庫はないし。他の果物はどうか。あとで見てみよう。今日の昼に食べた刀削面はあっさりとしていて、わりとおいしかった。油っこくて、味が濃くて、辛いのが多い中でこんなのもある。まだまだ食べていない。食べるものはいくらでもあるのに、同じものを食べるのはもったいない。スパゲッティなんてもっての他だ。
 NIKONアルバムの写真を小さいサイズに直すことにした。横20センチにすると、拡大した時にちょうど画面におさまる大きさになる。それにしてもいい写真を撮るのは難しい。難しいことは知っていたが、より多く撮れるデジカメでよく分かった。盲めっぽう撮ってもだめだ。うまい人は構図をきちんと考えて撮っているのだろう。基本も知らないから、うまくなるはずもない。ただ、見ていいかどうかは分かるので、自分の写したのが下手なのは分かる。最近は少しは考えてはいるが、それでもだめだ。
 アイスが安いのでたまに食べる。1元からある。高くても4元くらい。それなのにハーゲンダッツは25元からだ。高い、高すぎる。信じられない。高いものを食べた時は罪悪感さえ感じる。安い食事で充分。高いものが値段に比較してうまいとは限らない。もっとずっと高いのを味わっていないが、値段と味は比例していないと思う。中国で珍しい料理は高いということは言える。日本料理はその部類に入る。食べる人が少ないのだろう。中国人が各国の料理を食べるようにでもなれば、全体が安くなるか、全体が高くなるかだろう。それとも今のままでいいか。変わるとしてもずっと先のことだろう。
 食事は外に行くようにしているが、飽きた。昼は一人なら食堂でとるが、誰かと一緒だと西門へ行くことになる。今日も刀削面を食べた。これはうまかった。ここにずっといるとすると飽きてしまうだろう。だから自炊する人が出てくるんだね。そんな人も全部自炊するわけではなく、適当にというかどちらかというと外で食べる方が多いんじゃないか。一人か二人で自炊というのは量としては難しい。作りすぎてしまうからだ。材料も余ってしまうし、自炊を始めたのはいいけれど、挫折して、時々思い出したようにする、というのではないか。
 読写は課本1が終わった。次からは臨時にどこかの本をコピーしたのをやるようだ。テキストの下冊は買ってある。でも一人で勉強していくには難しいと思う。あるいはこれを使う学校に行けば都合がいいね。日本の学校ではどのテキストを使うのだろう。それも選ぶ基準のひとつになる。
6月10日(木)第125天 新しい課本


 今日もいい天気だ。出かけたいけど、出かけられない。勉強しなくちゃならないから。
 午前中はextra textの予習をした。テキストが違うと感じが違う。越来越なんとかの文がやたらと出てくる。練習なのだからこのくらいあると分かりやすい。例文は多い方が使い方が分かる。この本はいいと思う。理想としては、いろいろなシチュエーションの日本語の文があって、それに対する中国語の例文がたくさんあるのがいいと思う。
 「馬路天使」の前半を見た。聞き取れる部分もあった。だが内容まで分からない。何回目に分かるようになるだろう。古い映画は二つあれば充分、新しいのもあまり要らない。でも買っていくつもりでいる。
 この前、yuanが部屋でローソンの寿司を食べていて、うまそうだったので、今日はそれを買って食べた。中身はよく見なかったが、まあまあ食べられた。醤油が付いていないのが不満だが、そのままでも味がついていてOKだった。デパートでは本格的な寿司を売っているが、それも食べてみたい。味は期待しないでおこう。
6月11日(金)第126天 最後の両替


 いつものバスに乗った。この暑いのにバスは自然志向のようだ。それもいいだろう。窓が開いていれば暑さはしのげる。今日は道がとても混んでいた。バスも乱暴な運転でよく事故が起こらないものだと思う。オートバイや自転車も道の真ん中を走っているし、人は当然信号を守らない。これが良くないことは分かっているようで、テレビでさかんに交通安全についてやっている。たまに、交通安全デーのようなこともあるようだが、この状態を改善させるのは簡単ではない。という僕も信号に関してはすっかり中国人と同化してしまった。
 両替をした。あといくら使うかが問題だが、一応飛行機代を3000元と見積もって、206ドルと30000円を換えた。4000元にはなると思ったのにならなかった。金が入ると財布がゆるむ僕の常として、買物をした。上海書城で窗辺的小豆豆、阿Q正伝、欧・亨利短篇小説、包子・焼麦・水餃・わんたんの四冊。時間があればもっと選べたのにと思うが、そうたくさん買っても読めない。この本を読みきったらまた買いにくればいい。その時がいつくるか。そういえば、買った本はみな日本語で出ているものばかりだ。中国のオリジナルを知らないこともあるが、日本語と見比べながら読もうかという気持ちがあったかもしれない。どうしてもむずかしかったらそうするかも知れない。
 きょうの上海書城は空いていた。日曜日は思い切り混んでいるものね。一日かけて上から下までじっくりと本を見たい。その時間はもう取れないか。もう一度は行くと思う。でも本は重いからもう買わない。勉強の本とテープを買うつもりだ。ここへきて買物が増えてきて帰りの荷物いっぱいになってしまうかもしれない。大きなバッグに荷物を詰めたことはないので、どのくらい入るか分からない。空きがあればいいけれど。一度試しに入れてみようか。
 南京東路にSUBWAYがあると聞いた。あの道は何回も歩いたけど、サブウェイは見たことがなかった。探しながら歩いたらあった。前に68元で肉の食べ放題をした店のあるビルの地下にあった。マックやケンタッキーと比べると人気はないようだ。下に降りると客は一人もいない。席が暗い。たのんでいるうちに外国人の子供が二人やってきた。持って帰って部屋で食べた。こころなしか味は落ちる。僕の理想はフランスパンにハムやチーズをはさんで食べたいので、SUBWAYはそもそも合格ではないのだ。
 帰りは始発の停留所についたとたんに来た。乗る時の争いに勝って座れた。行きも帰りも陽射しが強くて陽に焼けたかもしれない。実際腕を見ると分かる。真夏でないのに陽に焼けるのだ。あっそうだ、あしたのパンを買ってくれば良かった。パン屋も見たけどおいしそうなのなかった。明日も出かける。

6月12日(土)第127天 上海映画祭


 上海影城まで行きながら、日本映画を見る気がしなくなって、先週と同じところでアイルランド映画を見ることにした。英語だからなんとかなるだろうと思った。結論から言うと誤解のないくらい理解できたと思う。込み入った内容の映画だとそうはいかないだろうが、たぶん分かったと思う。中国語の字幕も助けになった。
 戻る道すがら交通大学の門の前を通った。ここが話題の大学か、こんなところにあったのじゃ食事代がかかりそうだ。1食5元というわけにはいかないだろう。金のある人は行けばいいんじゃないか。僕があそこに行ったら映画漬けになってしまうかもしれない。50元くらいで見られるのだから。ということは中国一の金のかかる大学ということになる。事実、大学から出てきた人を見ていたらマクドナルドに入っていった。上海大学ではそんなことはやりたくてもないから出来ない相談だ。僕は好きでないからなくても平気だけど。そんな僕がなぜかケンタッキーに入ってしまった。何か食べるものを探したのだが、安そうな店がない。時間も迫る。仕方なく入ったようなわけ。チキンで胸焼けがしてしまったので夕食は少しにしようと、ローソンで寿司を買った。いなりと大巻きと海苔巻だが、なんとなく違う。値段も高いし、どうせ食べるなら本物が食べたい。
 映画館は先週と同じところだった。入った時、人が五六人しかいなくて、どうなることかと思ったが、少しづつ入ってきて、監督が話すころにはいくらか形にはなっていた。その後も入ってきたので良かった。でも、入場者は少ないと思う。日本だったら、こんなに少ないことはない。また、ここでやる映画は地味なものが多いのではないか。宣伝も少ないかもしれない。東京の方がまだ盛んだと思う。東京も捨てたもんではない。あと、一番規模が大きいという上海影城が外観からすると、たいしたことはない。駅から遠いし、同じ映画をやっているのだったらあそこまで行く気がしない。
 書くことは前後するが、バスを終点のひとつ手前でおりた。前にDVDを見にいったところでいいのがあったら買おうかと思ったのだ。人をかき分けて降りたはいいけれど、朝が早いので全部の店が開いていなかったのと、バス通りの店がなくなっていて、あとは小さな店ばかりで、見るまでもない感じだった。突き当たりまで行って、戻った。行く途中、床屋があって、男性が髪を切っていた。美容院はたくさんあるのに、男性がいることはついぞ見かけたことがなかった。それが、今日はいたので、これを見逃すことは出来ない。その店に入った。一番手前の若い男の人にやってもらった。はじめに奥にいって頭を洗って、軽くふいてから髪を切った。それが剃刀で切るので驚いた。剃刀でやるとは高級なやり方ではないか。剃刀で一通り切って、そのあとはさみで整えた。そういうやり方が普通なのか。長さなどの指定がうまく出来なかったが、ほぼ思ったようになった。僕の頭はこんなスタイルが合うのだろう、だれがやっても。客は男性が多いが、女性も来ていた。こういう雰囲気いいね。ちゃっちゃっちゃっ、と思い切り短時間で済むかと思ったらそうでもなかった。剃刀でやるのでむしろより時間がかかった。うまく出来ているかどうかは、自分ではよく見えないので分からない。もみ上げを剃る時に石鹸を使わずにそのまま剃ったのには驚いた。ようするに結果的に同じになればいいのだとしたら、これでいいのかもしれない。切ってから頭を洗わないし、ひげも剃らない。日本のはとても丁寧にやることにも値段が付けてある。それらを差し引いてもこの値段にはなりはしない。8元也。日本だと安いのでも1000円だから、その10分の1だ。普通の床屋は3000円はするから、30分の1だ。あまりにもの差、これはいったいなんだ。食べ物は原料が安ければ安くなる理屈だが、床屋は人件費の差としか言いようがない。でも技術料はどうなってるんだ。誰にでもできることではない。なんでもかんでも思い切り高い日本がいやになってしまう。そりゃあ、もらうものが多ければ出て行くものも多い。どちらにせよ、行き過ぎはよくない。中国が日本などのよくない部分に追いつかないようにお願いしたい。
 いま芸能ニュースでメリル・ストリープが上海に来たということだ。そんなら今日の上映の挨拶にくれば良かったのに。新しい作品でも上映されたのだろう、きっと。
6月13日(日)第128天 Iさん


 今日はI(あい)さんと会った。彼のホームページから類推すると、なかなか積極的な人のようで誰にでも気軽に話し掛けている。そういうことが苦手の僕としてはうらやましい。そういう人と話が合うかどうか少し心配だ。まあ、会ってみれば分かることだ。
 3時に出かけた。時間も早いことだし、にせもの市場によって、小さなバッグを買った。45元は高かったか。ほぼ欲しいと思っていた形。今日は日曜日の割にはすいていた。もうあそこへ行くこともないだろう。僕がここで買物をしたのはこれが最初で最後になると思う。
 5時に公園の入り口の塔の下でIさんは待っていた。思っていたのと印象が違った。ひげのある顔の写真しか見ていなかったからでもあろう。すぐにタクシーで日本料理店に行った。店員はみな中国人のようだが、日本語も話す。よく教育されているようだ。生ビールで乾杯。
 いろいろ話したが、彼が僕が思っていたような人ではなかったのが意外だった。話もどちらかというと僕の方が多かった(こんなことは珍しい)。今度のHSKを受けて6級に受かりたい、と言っていた。たぶん、もっと出来ると思うのだが、その謙虚な態度にも好感がもてた。初めに会った時に、ニーハオなんて言われちゃって、ぺらぺらと中国語で質問でもされたらどうしよう、と思っていたのだ。そしてあたふたしてしまう自分の姿まで想像していたのだ。だが、そういうことはまったくなく、Iさんはごくひかえめな人物だった。ただ、そんな人があれだけ行動的なのはどうしてだろうと、聞いてみた。性格がひかえめなので、行動は積極的にしているのだという。そういう手もあったか。ここは中国なのだし、性格を変えてみるのもいい。誰とでも積極的に話す努力は必要だと思う。それが就職にもつながったのだろう。いいなあ、僕も中国関係の仕事に就けたら、とは思うものの、積極性も実力もない僕が彼の域に達することはあるのだろうか。
 8時半過ぎまで話していた。本格的な日本料理は久しぶりだった。


戻る

第十七週に戻る

第十九週へ