2月16日(月)第八天 授業が始まった


 今日から授業が始まった。7時に起きて8時からの授業はちょっと忙しい。もう少し早く起きる必要があるかもしれない。一時間目と二時間目が読写でヤン老師、三時間目と四時間目が会話で袁老師。どちらも女性。どんな授業をするのかと期待していた。ヤン老師は始めの試験の時に面接してくれた先生で自身も日本語を習っている。やさしい感じだ。初級だからニーハオから始まった。発音もaieuoからだ。発音はとても大事だ。僕はどうもDとT、BとPが聞き分けられない。それ以外はやさしかったが、初歩から順々にやるのはいいことだと思う。多分ほとんどの人がそれなりの勉強をしてきているから物足りない部分があると思う。こんなことは分かっているよ、と思うこともあるし、また分かっているようで分かっていなかったことが授業で分かることもある。ニーハオの答えがニーハオで、ニーハオマ?の答えが我很好であったなんて、知らなかったし。たぶんこんなことがこれからもかなり出てくると思う。今日はこれから復習と予習をやって、その後は
何をしようかな。まだ簡単な部分なので予習にしても復習にしてもすぐに終わってしまう。だから時間が余る。別な勉強もするのもいい方法かもしれない。またホームページが出来たらどしどし更新しよう。写真もたくさん撮ってみたい。なんか突然できた時間と暇に惑わされないように、しっかりと管理しよう。そうしないと時間が無駄に過ぎてしまうような気もする。
 何度も食事をしてきて、いったいこれはなんの料理なのだ、と思うものの、そのまま食べている。なんの肉なのかなんの魚なのか、どんな野菜なのかは分からない。分からないでも口に入れている。食べられればそれはOKとなる。いちいち気にしてはいられない。食べないわけにはいかないからだ。なんかここにいるとあまり細かいことに気を回すことをしなくなるようだ。ということはすでにこの国に染まりつつあるということかな。
2月17日(火)第九天 教室は寒い


 7時起き、くもりは初めて。今日はずっとこんな感じだ。あまり寒くない。ただし、教室に暖房が入っていないので寒い。みんな上着かコートを着たままだ。老師からしてコートを着たままで授業だ。発音の練習が難しい。指されるとちょっと緊張してしまう。ただこの授業に付いていくだけだと先に進めない気がする。自分で先の勉強をしていこうと思う。皆も言っているがB班があるとちょうどいい。Aの次のBがなくてCになってしまう。ちょっと見に行ったが、C班はさすがに難しそうだ。やってやれないこともないかもしれないが、背伸びにも限界がある。ラジオテキストくらいの量の勉強がちょうどいいのだが、持って来ていないし、持ってきているテキストを始めから順にやっていくつもり。インターネットで勉強できるのがあるといいのだが。
 さきほど買物に行った。シャンプーを買った。ひげそりが欲しいのだが、ない。どうしてないのだろう。マーケットならありそうなものだが。もっと大きな店というとこの辺にはないからバスに乗って出かけなければならない。服も欲しい。今週中に行けたら行こう。
 一人で行くのもまだ不安だし、あのにぎやかな所で迷ってしまったらどうしよう。それにしても上海駅前のたくさんの人はすごかった。大きな荷物を持っていたからどこか遠い場所から出てきた人たちだろう。見たことはないけれど戦後まもなくの上野駅前はあんなかんじだったのではないかと思う。彼らはあれから後、どこへ行くのだろう、どこに泊まるのだろう。他人事ながら気になるところだ。
 402室へ行った。一人で食べるのはつまらないからだ。二人とも勉強をしていた。やはり難しい班だと勉強も大変なのだろう。だいはA班だったのをC班に替わったのだ。僕もそうしたいのはやまやまなのだが、Cクラスの黒板の文字を見たら、よしたほうがいいと思い直した。B班がないので仕方ない。延長キャンパスにはあるそうで、あちらに移ればいいのだが、そこまではしたくない。せっかくここに慣れてきたのに、いまさら面倒くさい。
 食事だが、三人にプラスすること三人で行った。みな日本人で、すでに二年いるという若い女性、半年いる男性と女性。中国語が話せるのはうらやましい。僕もできるようになるはずだが、実際にそうなるまでは自分を信用できない。今の僕の英語の実力ぐらいにはなりたい。
 食事は北門を出て左の店で、いくつもあるうちのひとつ。6人もいるからいろいろと9品もたのんだ。みんなおいしかったが、どれも味が濃い。相当の油と相当の塩を摂取してしまったに違いない。それでも学校の食堂では決して味わえない料理を食べられたのだからいいか。全部で16元だった。安い。安いと思うのは円に換算するからであって、次第にその癖はなくなり、中国の値段に慣れてくれば、それを基準にすることになるかもしれない、まだ分からないけど。

2月18日(水)第十天 听力


 チンは朝帰りでした。7時に帰ってきたようだ。
今日は听力を初めて受ける。教室がいつものD204ではなくてD118だった。それを知らされていないものだから、先生が来ないと思って待っていたら、先生の方から来て、教室が別なことを知らせてくれた。女性の先生で、これで三人とも女性だ。名前は王敏敏。D118は視聴覚教室でヘッドフォンとマイクが付いている。テープを聞きながらの勉強だ。これはまさに語学の勉強の態勢だ。
 発音を何回も繰り返される。なんとなく分かっていた部分がはっきりとしてくる。例えばanとang、enとengの違いを何回もやってくれて、聞き分けられるようになってきている。ただ、どのような口の開け方でどうやって声を出すのか、は説明してくれるわけではない。あくまでも実践だ。実際に声を出してそれに合わせるのだ。先生と同じ音を出すようにする。これがあんがい大変だ。分かっているようでなかなか声が出ない。次第にその音を出すこつが分かってくる。日本語の音で比較してどの音に一番近いか、それをどうすればその音になるか、とか考えて自分なりの音を出すようにする。それがうまくいけばいい。中国語の音として認識されればいいのだから。また、聞いた時に他の音と区別することが出来ればいいのだから。
 初歩なのでどのクラスも同じように発音ばかりだ。あまり面白くはないが、やらないわけにはいかない。登らなければならない最初の山だ。
 朝、外に出たらぽつんと雨が降った。初めての雨だ。たいした雨ではないが、おしめりは必要だ。ほこりっぽい街が潤うされる。授業の帰りには傘をさした。100円傘も役に立った。高い傘も持ってきているが、使う時はあるだろうか。
 今一時。勉強を始めようか。今日は曇り空でお日様も照っていないので、眠くはならないと思う。充分に勉強できるはず。これだけ勉強する時間があると、その全てを勉強に費やすのは大変だ。でも、例えば一日5、6時間を自習に当てたら相当のことができるはずだ。それをできるかどうかが重要なことだ。ひとつ今日はやってみよう。
 勉強はしたが、なにしろ難しいところではないので、歯ごたえがないような感じ。眠らずにやった。
2月19日(木)第11天 バイウー登場


 いつものように7時に起きて授業へ。4日目にもなると少しは慣れてきた。でも老師の言うことの半分以上分からない。それでも授業は進むのだから不思議だ。授業の進め方は全世界共通だろうから、だいたいの見当でOKだ。あそこでとんでもなく難しいことを言うわけがないからだ。でもいったいいつになったら分かるようになるのだろう。
 昼飯はだいともう一人の日本人と食べた。南砂町に住んでいる人だって。外に出た食堂で、チンジャオロース−はメニューで分かったのでたのんだ。見かけはそうなのだが、ただしょっぱいだけで、食べるのが大変だった。そこへゆくと学生
食堂のはしょっぱくもなく、健康にいい味付けになっている。おいしくないわりにはそういうところに気を使っているのかもしれない。帰りにみかんのような果物を買った。帰って食べたらオレンジのように皮がむきにくい。皮のむきやすい柑橘類は少ないんだね。みかんのようにぺろっとむけるのを食べたい。
 午後は勉強をずっとしていた。チンはぐっすりと昼寝。なにしろ夜寝ていないものだから眠くなるのだろう。夕方、だいが新しく来た日本人を連れてきた。(バイウー)超かっこいい若者だ。彼は今日着いたばかりで、A班に入って明日から授業に出る。中国語の勉強はあまりしていないようす。彼とは夜食を一緒にとった。外の食堂で、yuan、だい、彼と僕の四人だ。
 留学の動機はそれぞれ違うだろうが、共通した何かがあるような気がする。それがなんだかまだ分からないが、次第に分かってくるように思う。
2月20日(金)第12天 のんびりした午後


 外が濡れている。これは湿気のある時に外気が暖かくなった時、地面や建物に露がつくもので、それで今日は暖かい。多分20度近くあるのではないか。太陽も出てきたし、金曜日の午後は一週間のうちで一番のんびりとした気分になれる時だ。ここで遊び気分は我慢して、勉強に励めば進み具合も違うというものだ。今日はこれからASDLの工事をやることになっているから、ここにいなくてはならない。勉強でもするのがいいだろう。
 これで授業は一週目を終えた。これだけ懇切丁寧にやってもらうと、きっとできるようになるに違いないと思う。進み具合が遅いかもしれないけど、個人授業ではないので仕方ない。僕もみんなの足を引っ張っている内の一人でもあるかもしれないのだし。
 この部屋を思い切り掃除したい。掃除の道具がないので出来ないのは残念だ。掃除は毎日か毎週かにだれかがやってくれると思っていたけれど、それはなさそうだ。雑巾できれいに拭き取りたい、机の上だのテレビだの、床だのをきれいにしたい。特にこれからは窓を開けておくことも多くなるから、ほこりが立つだろうから拭き掃除は必要だ。
 洗濯をした。二回目だ。一回につき3元かかる。全自動洗濯機に洗濯物と洗剤を入れてスイッチを入れればいい。その後1時間ほどしたら取りに行く。洗濯はいいのだけれど、干し場がないので困る。屋上でもあってそこに干すことになっていればいいのに、あるいはバルコニーがあって、そこに干すことが出来ればいい。ある部屋もあるようで、そんな部屋なら良かった。部屋ではないけれど、バルコニー風な場所があって、そこに干している人もいるようだ。まさか盗まれるようなことはないと思うけれど、なんとなく不安だ。この寮には受付があって、見知らぬ人は入れないようになっている。だから変な人が入ってくる心配はない。
 先週の金曜日に申し込んでいたADSLの工事が今日あるはずだったのに、まだ来ない。今5時過ぎだから、もうほとんど来るようすはない。いったいどうして来ないのだ。中国はいいかげんなのか。こういうところから不信感が生まれる。はっきりとしないものを何となく待つのはいやなものだ。この点、日本はしっかりしている。来ると言ったら絶対に来る。決まったことはちゃんとやる。律儀な性格が染みとおっている。それは美点でもあり、欠点でもある。とにかくインターネットをつなげたい。メールをやりたい。電話でしかつながっていないのは不安だ。もう少し待ってから、食事の時間になる。
 待ったのに今日は結局来なかった。仕方ない、明日も待つことになるのだろうか。一日中部屋にいるのはいやになる。散歩もしたいし、買物にも行きたい。街に出て服と髭剃りなどを買いたい。一人で行ってもかまわないくらいな気持ちだ。行くのは簡単だから行ってみようか。ただし、やはり工事が終わらないとだめだ。
2月21日(土)第13天 贋ローレックス


 だいがにせのローレックスの時計をしてきた。昨日買ったそうだ。いんちきなにせものばかり売っているところがあるそうで、そこで買ったという。120元。僕もちょっと行ってみたい。実際に買うかどうかは別な話だが。帰る時に持ち出せればOKなのだが。でもバッグに入れておけばほとんど調べられることはないから大丈夫だと思う。もう買う気になっている僕でした。
 さっき下のインターネットで上海でやるA3(サッカー)の値段を見たら、120元が一番安くて、240,360,480,600ときて、特別席が1200元だった。二試合だからこんなに高いのだろうか。明日の4時からだから、出来れば今日切符を手に入れたい。それにはADSLが決まらないと外出もままならない。
 一階のコンピューターの後ろの線を見てみたけれど、LANの機械は置いてなかった。一つずつにはないのか、あるいはどうなのかは分からない。この部屋でどのようにつなぐのかだけが興味あることなのだ。つながれば今までの生活が一変してしまいそうだ。
 時間があるとテレビをつけていることが多い。ほとんどの番組に字幕が付いている。熱心に見ることもある。でもこれで中国語が分かるようになるのだろうか。聞きっぱなしで分かれば苦労はない。何百時間もずーっと聞いていれば自然と分かってくる、という宣伝があるけれど、疑わしい。そんなことが出来たら、苦労してあれこれ覚えたり、学校へ行ったりするのは無駄になる。まして、留学までして勉強しにきているのは馬鹿者になってしまう。それでも聞くことはまるきり無駄ではないと思う。少しずつ分かってきているような気がするし、分からない言葉を見つけて調べれば一つの収穫となるからだ。
 テレビの中の人たちが笑っていたりすると、そこに加われない僕が悲しい。その寂しさをばねに勉強をする。また、チンとのコミュニケーションも中国語でとりたい。まだほとんどそれが出来ないので、きちんとした話ができないのも歯がゆい。それやこれやで、とにかくここに来た目的をはたすことが全ての解決になる。でも一週間じゃまだまだだ。あせらずに一歩ずつ、ってとこかな。
 というわけで、これから勉強をやる。と思ったのだが、ADSLのことが気になって、402に行ってみた。土日は休みなので来ないということで、出かけることになった。昨日行けなかったので、同じ所に行くことにして、ラーメンなどの食事をして、767Bのバスに乗った。僕、yuan、だい、バイウーともう一人の五人。ものすごくきたないバスも慣れれば(まだ慣れていない)平気になる。バスの馬力がないので坂道はやっと登る感じだ。街に近づくにつれ排気ガスの臭いがきつくなる。バスは漢中路につく。ここから地下鉄に乗ってなんという駅かは覚えていないがそこで降りた。
 ここはにせものを売っている店があるそうで、昨日だいがにせもののローレックスを買った所だ。いったいどんな所かと興味を持って行った。裏に隠れてでもいるのかと思ったらとんでもない、大きな広場みたいな場所に小さな店が200以上も立て込んで並んでいる。服、バッグ、サングラス、時計などが所狭しと置いてある。僕たちを日本人と見ると、「ともだち、時計、バッグ」などと日本語で話し掛けてくる。ここにあるどれもがにせものだとすると、きっとヨーロッパの会社などからクレームが中国政府にあるのではないかと思う。しかしこれだけ大々的にやると見事だと、ほめてやりたくなる。たいしたものだ。時計やバッグはともかく、服や靴はにせものの割には高い。yuanが靴と服を買ったが、日本の安売りの店よりは高かったと言っていた。僕も何か買おうかなと思ったのだけれど、僕が欲しいのはにせものではなく、普通のやすものの服でいいのだから、ここにはない。デパートか普通の服を売る店にあると思う。
 歩き疲れて、マクドナルドに寄った。僕は暑いのでマックシェ−クにした。他の人はちゃんと食べていた。上海駅の前の道に座って食べた。道ゆく人がじろじろと見る。今日はもう少しあちこち回るつもりでいたが、疲れたので帰ることにした。昨日も来た人がいるので、毎日出かけてきて疲れるのだ。また、これからもいくらでも来られるからいいや、という気持ちもある。実際、明日も出かけることになることだし。
 さっき、妻から電話があって、携帯電話買ったらどうか、と勧められた。そういえば、必要かなと思う。お金がなくなったら、こちらに来る時に持って来てくれるって。それなら気を大きく持って、買おう。
 タクシーで帰ったが、二人と三人とに分かれたが、運賃がそれぞれ39と49元だった。この前の32元よりずっと高くなっているのと、二つの差がこれだけ多くでたのはどうしてなのだろう。もっとも高い方は北門まで行ったということだが、たいした距離ではないはずだし。
 今9時少し前。雨の音が聞こえる。これだけちゃんとした雨が降っているのは初めてだ。出かけている時に降らないで良かった。今日はずいぶん暖かかった。23度くらいにはなっていたのじゃないかな。東京よりずっと南なので、これから暑くなりそうだ。
 明日は携帯電話と、服を買うつもり、サッカーにも行けたら言うことなし。

2月22日(日)第14天 一日の過ごし方


 起きたら窓に露が付いていた。この分では外は寒いと思う。昨日がずいぶんあたたかかったからその反動かな。昨日は半そででもいいくらいなあたたかさだった。だから思わず半そでシャツを買おうとしたくらいだった。
 このところの一日の時間割を書いておこう。7時に目覚し時計が鳴るが、僕はその一時間前には眼を覚ましている。なぜか早起きになってしまった。たぶん早寝しているからだと思う。起きて、チンが顔をあらったりなんかをして、次に僕がして、7時半ごろに部屋を出る。朝食はごく簡単なものだ。食事はカードで清算する。青いカードで中のお金がなくなったら足していく。最初に入れた100元が2週間でもうすぐなくなりそうになっている。食べるのは肉まんとゆで卵と豆乳だ。ほのかに甘い豆乳は悪くない。終わってD棟に向かう。歩く人、自転車に乗る人、オートバイの人もいる。何百人という人が同じ方向に向かう姿はすごい。昔見た中国の自転車の波のようだ。留学生のほとんどはまだ自転車を持っていない。たぶんこれからも自転車にする人は少ないのではないかと思う。というのはこのキャンパスが中心地から離れているので、自転車では行くことが出来ない。不可能ではないが、相当大変なことになりそうだ。だから、自転車を買ってもこの中でしか使えない。この中も広そうでいて寮と授業を受ける建物の間はたいした距離ではない。だから必要ないと思うのだ。授業は8時からで、8:00〜8:45、8:55〜9:40、10:00〜10:45、10:55〜11:40の四時限となっている。僕のいるA班は15人くらいで、日本人、韓国人、アメリカ人、ドイツ人、ベトナム人、インドネシア人などである。僕は一番前に座っているので、後ろの人は誰が誰だかが分かりにくい。中国語の習得の程度もさまざまだ。ただ、今ここで初級を習う仲間ということである。僕は少しは勉強してきたつもりだが、老師の言っていることが分からないのはつらい。ラジオでいくらやっても限度があるように思う。問題は第一に発音だ。一人で誰も聞いてくれない発音練習をしても、直してくれる人がいないので限界がある。やはり授業にでることは必要だ。特に初歩の段階の発音の訓練には欠かせない。授業が終わると、朝とは逆方向に人の流れができる。ただし、この流れはおだやかだ、急ぐ必要がないから。部屋に帰る人もいるだろうが、たぶんほとんどの人が食事だ。食堂は沢山の人でいっぱいになる。食堂は寮の隣にある。一階から三階まであって、メニューは少しずつ違うが似たようなもの。金属のお盆にごはんが盛ってあり、おかずはこちらで指定して入れてもらう。ここでカードのお出ましだ。食事ごとに少しずつ金額が減っていくのが分かる。食事が終わると部屋に戻る。あとは何をしてもいい。何でもいいとは言っても、もちろん予習復習をするのが最善だ。勉強をする時間がたくさんありすぎて、ともするとやりすぎるか、怠けてしまうことになる。授業のあった日の勉強はタイムテーブルを作ってやるようにしたい。土日のどちらかは休息に当てたい。別の勉強に当てるのもいい。例えば英語は最適だ。ここにきてから英語もやってみたくなった。英語はやはり必要だ。中国語は中国でしか通じないといえるし、他の国での共通語は英語になるからだ。夕方になると夕食の時間だ。食堂は昼も夜の同じようなメニューだ。中国料理しか出ないので、今日の時点ではそうでもないが、他のものも食べたくなってくる。また食堂のはまずいという評判だ。僕はどうしてもまずくて仕方ないというほどだとは思わない。誰かと一緒だと外に出て食事をすることが多くなる。外といっても北門を出て左側の商店街のどこかに入るのだが、僕はまだどこがどんな食堂なのかは分からない。まだ一人で入ったことはない。もうすぐローソンが出来そうだ。どんな店の内容になるか興味深い。また道ばたには果物を売っている人、羊の肉の串焼きを売る人、屋台風な店などがある。羊の肉は柔らかくておいしい。僕は夜は勉強はしない。テレビを見たり本を読んだりする。そうそう日記を書く。日記は昼間から書く。昼に書いて夕方に書いて、夜も書いて仕上げるという感じ。シャワーは毎日入る。風呂場は広くて寒い。バスタブにお湯をためて入ることはほとんどない。たまにそうするとあたたかくて気分がよい。寝るのは11時ごろが一番多い。風呂を出てベッドに入ってテレビを見ていると眠くなってくる。眠くなって寝るから、すぐに寝られる。
 だいたいこんな風に一日が過ぎてゆく。ここでの生活は十年一日のごとくということはなく、毎日が異なる日々の連続だ。たった五ヶ月間の滞在だから毎日はさまざまに過ぎていくことだろう。またそうでなくては面白くない。今日もADSLを待ったが、来なかった。明日の2時に来るそうだ。そうなってほしい。たぶん、僕の想像だが50パーセントの確率でやってくると思う。あまり期待しないで待つとしよう。


もどる

第一週に戻る

第三週へ