3月22日(月)第43天 外文書店あたりでうろうろ


 新たな週が始まった。いつも今週こそは、と思うのだが、うまくいかない。最大の懸案は勉強のことだ。授業にはなんとなくついていけるのだが、それ以上にはなれない。クラスの中でも中くらいにいるきりだ。よく予習、復習をしてきた人は分かる。進歩が見えてくるのだ。それが僕にあるだろうか。
 こんなことをぐだぐだ考える前にすることをすればいいのだ。地道にやっていくしかない。そんなわけで、今日も外出して外文書店へ行った。三佳、つも、だいと僕、ナイナイは家に帰るので途中まで。
 サンチアというのはキルギスタンあたりから来ている人で18歳。相当な金持ちの息子らしくみえる。ここに留学してきている外国人の中で日本人が一番金持ちではないと推測する。というのは日本から海外留学をする場合、対中国が一番安くできる。それだけの理由で来るわけでもないだろうが、大きな条件ではある。また、失礼ながら発展途上国から留学するということは大変な金がかかるので、そう簡単に来られるとは思えない。まるきり来ることが出来ないのが普通の庶民であって、来られるのは金持ちである、という結論に達する。だから、来ている人を見ると金には余裕があるように思える。今日のサンチアだって、携帯は最新式のだったし、今日はMP3プレーヤーを買いにいくというのだ。ベトナムから来ているワンチンもビリヤードをそつなくこなすお坊ちゃんって感じだ。インドネシア人たちの豪遊もすごそうであるし。その点、日本人は普通に暮らしているという印象だ。
 今日買ったのは会話の授業で使っているテキストのテープと、別な听力のテキストとテープで、読写のテープはなかった。これでテープは16本となった。これだけ買い集めたからにはやらねばならぬ。
 今週はずっと天気が悪そうだ。天気が良くなりさえすれば気温も上がる。それが期待できない。もっとも天気がどうであろうと外出する時は外出するけどね。
3月23日(火)第44天 買ったテープを聞いているのだが


 全部で16本あるテープを聞き始めた。気持ちだけあせってどれから始めていいのか迷っている。なににせよ即効のものはなく、じっくりとやるしかない。なんでも一応そろえてからやらないと気がすまない性格なので、これだけ揃えてしまった。授業で使っているテキストのは授業の流れどおりにやり、別なのはどんどん進めていくつもりだ。何が大事かと言って聞き取りが一番だと思う、聞き取れなければ話が出来ないからだ。
 買物に行く時、頭の中にリストを作っていくが、全部そろえたつもりでも、翌日になるとまた別のものがリストアップされる。それでまた買物に行くことになる。今現在のリストにはこうある。基礎漢語40課のテープ、生カセットテープ、コンセントの短いもの、携帯のお金を入れること、両替とある。テープは外文になかったが書城ならあるそうだ。これなら一日で買い揃えられると思うが、実際に行ってみるといろいろな条件で揃えられないことになったりする。昨日も両替したかったのだが、出来なかった。誰かと一緒だと行けなくなることがある。これは一人で行くに越したことはない。昨日出かけたばかりだし、午後の授業があったので、もうすでに4時。土曜日にしようかな。一人で出かける観光の時に買物もしよう。と思っているのだが、誰かに誘われると断れないし、金も使うことになってしまう。
 今日はお金を使わなかった。食事は三食とも食堂で済ませた。同じ味なので飽きるが、朝は肉まん、昼はそば、夜はご飯とそれぞれ違う味わいであったが、食堂のメニューは毎日変わりばえのしないことおびただしい。特に一番行くことの多い近くの学食の一階はうまくない。どこも2階以上は工夫をしている。たのんで作ってもらうこともできるし、そうすればある程度おいしい食事ができる。それでも外で食べるのと比べることは出来ない。
 今日もくもりだった。雨こそ降らなかったものの、薄ら寒い。それでも昨日よりは暖かだ。ほんの少しだが薄日がさした。
 ナイナイが寮に越してくることになった。それも願っていた一人部屋だ。いいなあ、でも僕は今はこのままでいい。誰かいるのといないのとでは気分がずいぶん違うと思う。同屋が日本人ならまだ気持ちが通じるからいいとばかり言えないから困る。一言も口を利かない日本人どうしがあったという話がある。それなら外国人の方がましだ。どうせなら英語を話す人か、中国人がいいと思う。勉強になるからだ。韓国人では、しかも中国語が話せないのではどうしようもない。それも少しづつだが話せるようになりつつあるのは楽しみだ。そういう僕自身にも少しは変化があるのだろうか。自分ではまだぜんぜんだめだと思う。それであせっている。テープを買い込んだのもそのためだし、なんとかしたい。目標、英語を超えたい。これだね、あと100日余で成し遂げられるか。うーん。
3月24日(水)第45天 霧の中


 朝起きたら霧が出ていた。前に一度深い霧の日があったが、その再来かと思ったが、そうでもなく直に晴れてきた。東京では霧が出ることはめったにない。ここはどうなのだろう。今日で2回目だから多い。たまたまかたまってあったのかもしれないが。
 授業でさされるとなぜか上がってしまってうまく答えられない。上がってということより、うまく答えようとするあまりに答えられない、あるいは本当に実力で答えられないとうことかもしれない。
 どうしてだろう、と考えてみた。聞き取りが出来ない。言っていることの内容を把握できれば、答えは答案どおりでなくてもかまわないのだから、聞き取れていないことが原因だと思う。また、答える時の違う言い方も思いつかない。これは、自分の言葉で話せないということだ。つまり、聞く、話すの両方がだめだということになる。これは実に情けない。ペーパーテストならなんとかなるものの、実際の受け答えが出来ない。ここにテープの出る幕がある。本当は中国人と実際に話すことをすればいいのだが、その段階以前の問題だ。ここをある程度クリアしてから、その先が見えてくる。それはあたかも今日の霧のように、次第に晴れてくるのだろうか、そうなってほしい。
 今日はずっと勉強をしていた。どこにも行かないと勉強できるものだ。テープを聞くのはずいぶん勉強になった。まだ宿題があるのでそれをやる。毎日このペースでやりたい。
 yuanのコンピューターがウイルスにやられた、これは一週間くらい前のことで、いまだ解決していない。そうとうなダメージだったようだ。僕も気をつけなければならない。あまり重要な文書が入っているわけでもないが、僕にとっては大切な日記と写真がある。バックアップをとっておくことにしよう。僕はほとんどダウンロードしたりしないから、たぶん大丈夫だと思うのだが、それは油断だろうか。やつらはどこから侵入してくるか分からない。あまりあちこちのぞいたりしないことが大切だ。ここにはハブがないから、直接入ってこられる可能性がある。ソフトで抑えようか。
 2時間近くかけてバックアップをとった。CD-RWに入れた。これを月に一度くらいやっていこう。一応安心できた。ただ、ウイルスにかかってコンピューターが使えなくなるのは困る。辞書を使えなくなるし、インターネットやメールも使えなくなるということになるからだ。写真をとっておく場所でもあるし。
 それにしても、コンピューターという100パーセント安全でないものに多くのものを托すこと自体、不安だ。いろいろとためこんだものが一瞬にしてなくなってしまうこともありうるからだ。ハードディスクの寿命も長くはない。コンピューターは砂上の楼閣だ。いくらでもコピーできる簡単さと同時に危うさを兼ね備えている。僕たちはそこに乗っている。僕の上海での生活もそんなものにならないようにしよう。
3月25日(木)第46天 将来の不安


 小雨が降っている。天気予報あたるなあ。雨の天気予報は外れてもいいのだけれど。朝少し勉強する時間があるのは助かる。前の日にやりのこした宿題ができるからだ。ほとんどの学生が出てしまっている寮は静かだ。掃除する人の音が聞こえるくらいなものだ。やかましい音楽もなく、くもり空の下、静かに日記を書いているのはなんだか不思議な気持ちになる。なぜ、ここにこうしているのだろう、なんて思ってしまう。自分の希望で来たものの、なんだか強い現実感がない。日常生活でないものを送っているからなのか。学生生活、しかも留学生として寮に住んでいる。こんな非日常はめったにあるものではない。望めば誰にでも実現可能なことではあっても、そう多くの人が体験することではない。いわば、これは贅沢な時間の過ごし方と言ってもいい。仕事をしないで、勉強する。しかも勉強がそのまま日々の糧を得ることにはつながらない。勉強は将来のための蓄えだ。では僕にどんな将来があるのか。仕事はどうするのか、中国関係の仕事に就くのはまだ無理だ。自分で会社を興そうか。いろいろな選択肢はある。だが、たぶん帰ってもろくな仕事はないだろう。今の僕の場合、仕事と中国は結びつかない。仕事は今までどおり、金を得るための労働であって、それ以上ではない。中国語はこれから先も勉強を続けていって、また中国に帰ってきたい。出来れば暮らしてみたい。こちらで仕事を持たないで、暮らすことは可能なのか。方法はあると思う。どんなことも可能になる中国のことだから。
 明日は卓球大会だ。これまで3度しかやっていない。チームは国別ではないので、どうなるは分からない。僕はたいしたことなく、日本人はほとんど似たような腕だ。強いのはアジアの非日本人か。中国人はどうなのか。世界一はたぶん中国人だと思うが、それがそのまま中国人みんなが強いことにはならない。はたしてどんな結果になるか楽しみだ。僕はたぶん一回戦で負けそうだ。
 今日も勉強をした。コンピューターをつけてしまうと、どうしてもインターネットを見てしまうので、勉強がはかどらない。なるべくつけないでやって、必要な時にだけつけるようにすればいい。辞書が必要になるとつけないわけにいかない。そうするといつの間にかインターネットを見ている。これが悪循環となる。 このコンピューターもこっちに持ってきてずいぶん酷使されている。前は夜2時間くらい使うのに過ぎなかったのに、こちらではその3倍か4倍使われている。壊れないか心配だ。ウイルスにやられる前に自滅したんじゃ困る。調子はずっといいので、まだ使えると思う。もうすぐ3年経つが、故障もせずによく動いてくれている。ありがとう。
3月26日(金)第47天 卓球競技会

 卓球競技会があった。体育館に入るのは初めてだ。どんなものでも運動と名の付くものは苦手で、今までずいぶん人前で恥をかくことが多かった。今日も出場したけれど、まるで歯が立たなかった。当然のように第一戦敗退。
 体育館には人がいっぱい来ていた。他の二つのキャンパスからも来ていて、かなりの人が参加した。たくさんある台でそれぞれ始まっていった。強さの段階は大きく分けて3つあると思う。一番弱いのがあって、その上にかなり慣れた感じのがいて、その上にプロ級がいる。ここ中国はナンバーワンの国だから上手い人がいる。、優勝した人はたぶん昔選手だったような人だろう。女性は日本人が一位と二位になった。
 今日は天気も良く、あたたかだ。3月も終わりだもの、あたたかくならなくちゃ。

 つもの誕生日パーティーが米倉であった。インドネシア人も来て、全部で14人だ。バイウー、だい、僕、つも、ナイナイ、なみさん、りさ、yuan、かよ、もっくん、など。大きなケーキが出た。14号とかいう大きさで、今までに見たことのないでかさ。ちょっと雑な作りではあったが、まずくはなかった。つもの顔をケーキにつっこむ作戦は失敗に終わったが、後でパイ投げのように顔に押し付けられていた。つもはいつものように顔を真っ赤にしてふーふー言っていた。酒が弱いのだろう。21くらいで酒が強いのも困りものだが。強いのは体質的なもので、強い強いと飲んでしまうとあとあと身体に来ると思う。僕は幸い弱い体質なので、アルコール中毒にはならない。それでも自分の弱いことをきちっと認識していなかったため、ずいぶん辛い思いをした。それの反省から普段は飲まなくなった。ずいぶん遠回りしたものだ。
 そのあと、402室に集まった。インドネシア人も来て、彼らは若いにもかかわらず、大量にビールを空けていた。身体が受け付けるからそうしてしまうのだろう。ここには、yuan、だい、シンペイ、つも、かよ、もっくん、なみさん、りさ、僕、バイウーが来ていた。お菓子をつまみながらビール。飲み会に参加することはより親密になっていいと思う。あまりべたべたするのはいやだけど、軽く一杯というのがいい。12時過ぎの終わって帰って寝た。



3月27日(土)第48天 豫園


 今日は動物園に行くつもり。今10時37分で、これから行くと昼過ぎには着くと思う。と思って出かけたのだが、天気の様子がちょっと危なくなったのと、時間が遅くなったので、動物園はよして、近くの豫園にした。バスはいつもの767Bに乗
り人民広場に出て、上海書城にあるというテキストのテープを探したが、なかった。語学の本は4階にあるが、テープ類はまったくなく、テープや音楽は6階にある。テキストの音源だから同じところに置いてあるはずだが、そもそもテキストがない。中国語のテキストは皆無だ。探し方が悪いのか、どうしても見つからなかった。
 この前と違い、今日は地図を持っているので安心して歩き始めた。めざすは豫園だ。近づいてみると目立つ建物が見えてきた。屋根の先がとがっている。人がものすごくうごめいている。まるで砂糖に群がる蟻のようだ。観光地であるから、これでいいのだろうが、中国人もたくさんいる。中国のおのぼりさんが来ているのだろう。
 豫園に入った。そこは観光地らしく、観光のために来た人だけだった。なにしろ入場料が30元もする。僕も少し入場をためらったが、ここまで来て入らないのはもったいない。入ってみると、ここの外面の
10分の1の静かさである。庭園はあまり広くない。奇岩と建物が調和している。なかなかの見ものだ。ツアーの観光客が大勢来ていた。日本のグループの解説をちょっと聞いたりした。上海に来る人がほとんど訪れる場所だ。そんな中を僕は余裕を持ってゆっくりと見てまわった。そこはツアーでないことの強みだ。第一、ツアーだとバスで移動するので、その場所の位置関係が分からない。ただうまく回ってくれるので、効率よく見物できる。一人でまわると一日に一つという感じだから、またいつでも来られると思って、結局行かないままになってしまうこともある。そんなことのないように、こうして少しづつ観光しているわけだ。
 豫園商場は店が集まっている。人が半端でなくいる。今日が土曜日であったこともその理由だろう。土産物屋にはそれほど人が集まってはなく、食べ物屋にたくさんの人が群がっている。中国のそれだからすさ
まじい。僕も油で揚げている良い香りに釣れられて、そのうまそうなのを食べようと、作っている人の前まで行ったが、ここはもはや生死を賭けた戦場のようなようすだった。大変な人で、遠慮がちな僕の出る幕はなかった。そこにいる中国人の面目躍如たる力強い姿、しっかりと拝見しました。ということは僕は食べるのを諦めた、ということでした、残念!! 
 元来た道を戻ろうと思っていくと、バスの停留所があって、上海駅に行くのがあったので、それに乗ってみた。たしか929路、ちょっと待って来たバスに乗った。とてもきれいなバスで、今までに乗ったバスの中で一番きれいで新しかった。あんなきれいなバスはこっち(上大あたりの田舎)では走らないと思う。中心地で使い古したバスの行方はこっちに違いない。
 バスは上海の景色としては見慣れた町並みを通って進む。道はとても混んでいて、たぶんこれなら歩きと地下鉄を使った方が早かったと思う。途中、南京路の交差点を通った。今日もたくさんの人が歩いていた。別なところからあの交差点を通るのは趣きが違っていた。その道をさらに進むと、店が立て込んだところがあった。あそこにも行ってお店をひやかしながら歩いてみたい。出来れば言葉をかけながら。買物をすればいいのだ。どうせ安いにちがいないし。
 終点の上海駅に着いたのはいいけれど、裏側だった。あるいは北口というのだろうか。いつもの見慣れた風景はなく、さびしい街があるきりだ。どうにかして向こう側に行かなければならない。ここでどう思い違いをしたのか、駅を突っ切る道は最初からないものと思ってしまった。もしかしたら本当にないかもしれない。だが、たぶんあると思う。思い違いをしたため、駅を大回りでぐるっと歩くはめになってしまった。バスで渡る陸橋と逆の方向の陸橋を渡り南側へ出た。少し行くとようやく見知ったところに出た。まさかここで迷子になることはないにしても、知らない道を歩くのは不安なものだ。でも、また違うバスには乗ってみたい。さしあたり来週の動物園行きに使おう。
 今日の第一の目的である両替は出来なかった。中国銀行がやっていなかったからだ。他のなんとか銀行ならいくらでも開いているのだが、両替はできるのだろうか分からない。ここは確実な中国銀行を頼るしかない。まあ、他の銀行に行って、両替してください、と頼めばいいのだが。そこがまだ自信がないもどかしさ。そういえば両替のところはこの前に勉強した。だからできるはずだ。実際に使ってこそ、勉強は生きてくる。なんのために勉強しているのか、自信を持って話せる時はいつ来るのか。それを待っていたら7月になってしまう。

3月28日(日)第49天 ラストサムライ


 日曜日はのんびりとする。特に部屋にいると誰も来ないし、食堂に行っても人が少ない。学生の多くが家に帰っているためだ。中国で大学生になるということは相当なことだと思う。大学は人口に比べて極端に少ない。ここにいる学生は1,2年生というからまだ18か19歳だ。眼鏡をかけている人が多いこともその証拠だし、みな若く、勉強熱心なようすだ。彼らにはどんな未来が待ち受けているのだろう。大学を卒業しさえすれば明るい未来があるとは限らない。その後の努力が大事なのはもちろんだ。だから第一段階の成功と言えよう。
 今日はくもり、くっきりと晴れないものか。東京は桜が満開という。上野の山のにぎわいを思い出す。花をめでるというより、花をさかなに酒を飲むだけ、というのが今の花見だ。花が咲いている人気の少ない公園で酒のない花見をしたい。ただ花見の季節はまだ肌寒いのが玉に瑕だ。桜の花の好みの気温なんだから文句のつけようはないのだが。
 チンが「ラストサムライ」を見ろと勧めてきた。DVDで見たのだそうだ。この映画をいいと思ったのだろう。見る気はまるでないが、そうも言えない、というわけで、402室からプレーヤーを借りて見た。結果、2時間30分の拷問でした。映画だから拷問という程ではなかったけれど、そもそもテレビで映画を見るつもりがない上に、たぶんおもしろくないであろう映画を見なくてはならないのは辛かった。
 字幕はなしにして、英語は言っていることを想像しつつ見た。たいして深い内容の映画ではないので、それで遜色なく理解できた。内容をどうのこうのというのはよそう。まず、書くに値しないテレビ鑑賞であった、ということだ。風景が日本に似せてはいるが日本でないのが、思い切りマイナスだ。ただ一つ見られた部分は明治初期の日本の風景、人物、風俗の再現だ。たぶん大きく外れてはいなさそうに思える。
 夜はyuan、だいと三人で西門に新しくできつつある店の一つで今日開店の韓国焼肉店に行ったら、二階からかよが呼ぶ。ちょうど来ていたのだ。行って席についてみると、なんだか様子が変だ。来ている肉がそれらしくない。焼肉といえば、たれに浸かった肉を想像する。そういうのじゃなく、ただの肉片が数切れ皿にのっている。それもまずそうな脂身の多い肉だ。ビビンパもきて、あったかそうでない、これは何?って聞きたくなるような代物。僕たちもいくらかたのんだが、なかなか来ない。肉を食べようにも皿もないし、たれもない。ないないづくしで、あとはいらないと断って店を出た。開店当日にしても手際が悪すぎだ。それでも料理がうまければ文句も引っ込もうというもの。その肝心の料理がだめだから、よけい腹が立つ。かよは思いきり切れていた。
 僕たち三人は下の炒飯屋で炒飯を食べた。これで腹はくちくなったが、腹の虫はおさまらなかった、という落ちがついた。そのあと近くのCD屋をのぞいてみた。僕が不思議に思うこと。CD、DVDがとてつもなく安価なことだ。CDは6元からあるし、DVDは10元くらい、VCDも10元からある。さらに安いところに行けば、4元からある。とにかくそんなに安くて商売になるのか、ということだ。中国国内ではそれでいいのだろう、だが中身は外国から入ってきているのもある。そこに払う権利とか何かは高いはずだ。とてもじゃないが、10元の単位ではないはずだ。日本のDVDのコピーはとんでもないこととしても、まともなものもそんな値段で売られている。
 CDはジャンルがめちゃくちゃで、クラシックのところにマントバーニ、ポール・モーリアがあったりする。ようするにあまり多く置いてない。ここいらへんの店はもう何が何だか分からない。チャップリンと黒澤があって、マリリン・モンローのがあって、10年位前のがあって、日本のテレビドラマがあって、と店に入ってみて何があるか分かるというお楽しみ袋のようなもの。何でも揃えてある店はないものか。上海書城ならあると思ったが、あそこもたくさんあったが取り揃えは同じようなものだった。上海にヤマハや山野楽器はないのか。
 文化の違いと言ってしまえばそれまでだが、求めるものが違う。食堂は数限りなくあるのに、本屋は多いとは言えない。だけど、上海書城にはたくさんの人がいて熱心に本を見たり、座って読んだりしている。本が好きな人はいるのだ。ただ、街に本屋があまりないのだ。あってもとても小さい。手ごろな大きさの本屋がない。それは音楽についても言える。小さなCD屋は多いが、取り揃えはごく少ない。何件も回ってみて、ようやく自分の欲しいのが見つかるかどうか。
 今日の勉強は中途半端だった。途中DVDを見たからだ。これからやればいいのだが、9時過ぎてやるのはいやだ。風呂に入ると寒いし。
 授業の時間がまた変わって月曜日と水曜日が10時始まりになった。ということは水曜日は8時から一つあって、二時間ばかりなくて、食事をしてから午後ある、という変則授業だ。この空いた時間をどうすればいいの。部屋に戻って、というのが普通だろうが、めんどうくさい気もする。図書館で勉強という手もある。さて、どうしよう。


戻る

第六週に戻る

第八週へ