3月29日(月)第50天 50日にして


 50日目になった。特別な感慨はないが、残りの日数が気になる。残りの方がまだ多いということは、まだ勉強できる。何か少しづつ形が見えてきた気がする。中国語が言葉として形を成してきつつある。実際に話せる言葉はたいしたものではないが、土台が定着してきている。この感覚がより強いものになっていくと思う。
 こうなると1年いたい。半年は半端だ。ようやく根が付きかけてきたところで帰らなくてはいけない。では1年で充分かと言うとそんなことはない。たぶん2年は最低必要だと思う。2年間みっちりやれば普通の生活では不自由のないところまでいくと思う。だから実際にはたいして身に付かないまま帰ることになる。残念なことだが仕方がない、親掛かりの学生ではないのだから。僕自身の気持ちとしては長くいたい。お金の面ではどうにかなる。ただ、1年間家を開けっ放しにしてしまうのはやはり無責任かもしれない。その結果仕事に結びつくというのなら別な話であるが。そう思うと、もっと勉強しておけば良かったと思う。勉強してきて、留学が最終の仕上げ段階ということであったら良かった。どうしてそうしなかったのか。
 順序は逆になるが、帰ったら学校に行くつもりだ。勉強を続けることは大切だ。せっかくのものがなくなってしまう。いまここで結論めいたものを言うのは早すぎるが、勉強はともあれ、上海で暮らしたこと自体に意義があると思う。これまでにもなく、これからもたぶんないであろう生活、無駄にしてはいけない。
 ラジオのイヤホンの右が聞こえなくなった。こんなにも早く壊れるとはさすが中国製だ。イヤホンは買いなおそう。テープは実に役に立つ。この機械は音もとれるから試しに授業を録音してみよう。街の人の声は録音しても上海語だから役に立たない。相当なずーずー弁に聞こえる。いったい何を言っているのか分からない。普通語は内容は分からなくても言葉の区切りは分かる。単語を知っていれば理解できると思う。まだ知らない言葉の方がだんぜん多いから、分からないのだ。
 英語で分かるくらいの段階になりたい。英語もずいぶん勉強した。長さで言えば、40年というのでしょうか、ずっとやっていたわけではないから、何年とは言えないが。やろうと思っては諦め、を繰り返し、今になった。それでも英語はかなりやったから少しは身に付いた。その一歩上の段階に進むのが大変なのだ。それこそ留学でもしなければだめだろう。または学校でしっかりと勉強する。これだ、これしかない。ちゃんとしたカリキュラムでやれば身に付くと思う。なんとなくあちこち手を出しているのではしっかりしたものにはならない。それがこうしてちゃんとした勉強をして分かったことだ。順序立ててやればできるということを。

3月30日(火)第51天 上海博物館


 時間割が変わって、今日は普通の日になった。それで両替にいった。この前の土曜日は銀行が休みだったが、今日は間違いなくやっているだろう。バスで漢中路に出て中国銀行へ。今日は開いてました。10万円のトラベラーズチェックを全て換えた。7700余元になった。1元が13円くらいなんだ。それで思っていたより多くの元が手に入った。
 元は使い出がある、と全部むりして使うことはないけど。大きな買物をしないかぎり使うのは大変だ。低くみて3倍としても20万円の金を使う感じだからだ。どれを基準にして価格を比べればいいのかは難しい。食事は10分の1から5分の1くらい、服は3分の1、バス地下鉄は10分の1、アパートは5分の1、比較の対象を何にするかによって、答えがかなり違ってしまう。それで、1元を100円、あるいは50円とすると考えやすくなる。それでもこの二つには2倍の違いがある。1元を50円とするのが妥当だと思う。それだとバス代は100円、食堂の食事は250円となる。1本1.5元の羊の串焼きも75円なら納得できる。まあ、ぜんぜん合わないのもあるが、それはこの際無視しよう。とすると今日手にした7700元は38万円だあ。ゆうゆうと暮らしていけるね。
 人民広場から上海博物館に行った。この前は1時間しか見られなかったので、また来るつもりでいた。ちょうど今日が時間的にいいと思ったので入った。天気も良く、晴れて暖かになった。公園を歩く人もどこかのんびりしている。博物館の中は観光客が多かった。アメリカ人と日本人の団体がいた。観光でここに来るとつまらないと思う人もいそうだ。僕は得意な分野ではないが、こういうものは一度は見ておくべきだ。大きなところの割には余裕をもって展示されているので展示数は少ない。中国のものならいくらでもあるだろうに。より多くの分野の展示品が後ろで待っていそうだ。
 なかなか乾かなかった洗濯物がようやく乾いた。天気が悪くて湿度も高かったのが原因だ。今日はからっと晴れて風も適当にあったので、いっぺんに乾いた。洗濯物は一日で乾かないと困る。干し場はあるのだけれど、干しにくいのと風で飛ばされそうなので、あの場所に小さいものは干しにくい。少し重いのだったら飛んでいく気遣いがないので干すことができる。屋上か何かに洗濯物干し場を作ってもらいたい。あるいは乾燥機があるといい。
 お菓子について書く。僕はお菓子の中で一番好きなものはチョコレートだ。そのチョコレート、あるにはあるのだが、高いし、僕の口に合うのがない。はっきり言って日本のチョコレートがあればいいと思うのだが、ない。また他のお菓子もぱっとしたのがない。どうしても食べたくてならないというほどではない。チョコだけだね、食べたいのは。
 普通の食事はまったく苦にならずに食べている。日本食でない別の食事という感覚だ。でも日本で食べていた中国料理がそのままこちらにあるわけではない。別物と言っていいと思う。日本で代表的な食べ物とされているラーメンと餃子がない。あの味はまったくない。麺はあってもラーメンの麺ではない。こちらの麺を変に思うように、中国人が日本のラーメンを食べたら変に思うことだろう。
 さっき妻から電話があった。旅行は4月15日になりそうだ。その後すぐに姉から電話があった。急いだ口調で電話は高くつくから手紙をくれ、とのことだった。電話の方が話し易いのになあ。手紙だとあらたまってしまう感じがする。さあ、どう書けばいいか。言葉ならその場その場の言い訳というか、なんとかうまく言えると思うのだが。まあ、仕方ない、手紙を書こう。 


3月31日(水)第52天 手紙


 昨日下書きをしておいた手紙を出した。内容はapologizeを前半に、後半はここの生活を書いた。どういうスタンスで書いたらいいのか迷った。(親兄姉に話してなかったため)姉が怒っているのか、そうでもないかによって、下手には書けないからだ。だからその真ん中へんの感じで書いた。電話でいいものを、手紙にするから大変になる。元来手紙は苦手だ。ほとんど書いたことがないからだ。ものを書くこと自体は嫌いではない。むしろ好きなのだが、こと手紙となると相手のあることだし、難しい。自分勝手に書いてもいい日記は無責任に書き飛ばせる。それが出来ないとなるととたんに筆の進みは遅くなる。それでも今はコンピューターの助けを借りて添削が簡単に出来るので楽になった。
 それにしてもいくら書いても文章がうまくならない。うまい文章を書く人とはどこがどのように違うのだろう。他人の文章を読んで、読みやすいいい文章だな、と思うことがよくある。それを真似すればいいのだが、それが簡単には出来ない。簡潔ですっきりとしていて話の筋がはっきりと分かる文章、難しいことをやさしく綴った文章、理想の形は分かるのだが、自分には書けない。どうしてもまわりくどい文章になってしまう。だから僕の文章は添削すれば半分くらいになってしまうと思う。たいした内容でないのに、ながながと書かれているのが僕の文章の特徴だ。僕自身としては、日記が主なので、自分にだけ分かればいいと思っているので、その時感じていることをつらつらと書き続けているに過ぎない。文の要旨がどうの、脈絡がどうのということは抜きにしている。ただ映画についての文章にはちょっと気を使っているが。後から読み直しても、自分は映画を見ているから分かるようなものの、映画を見ていない人が文章だけから受ける印象はどういうものだろう。映画を見たいと思わせたら成功だ。何がなんだか分からなかったり、こんな映画なら見たくないと思ったりさせたら失敗だ。さて、そのどちらだろうか。
 朝に2時間やって、2時間空いて、午後に授業ということで、朝の授業に休む人が多いと予測していたらあんのじょうそうだった。出席は7人だった。シャンティエン、チン、だい、史蒂芬、りさ、あと一人女性。僕は休む人の気が知れない。軽々と分かる授業だろうか、やる必要のない勉強だろうか、否、そんなことはない。A班の誰もが必要としている授業だ。休むなんて愚の骨頂だ。落第のないクラスだし、そんなものでいいのかもしれないが、僕は決して休まない。休んだらもったいない。
 ヤン老師の4時限目は天気も良いということからか、外に出た。外に出て勉強をするのではなく、教室から公園を抜けて寮まで帰ったに過ぎなかったが、いつも厳しいヤン老師のやさしさがみえた。厳しいけれど、それは授業の時だけで、それだけ熱心にやってくれるということなのだが。彼女の評判はいい。他の二人の、特に王老師の評判が悪いのはどうしてだろう。僕は授業では厳しいヤン老師が苦手だ。袁老師は発音にうるさくないので楽かなと思うのだが、別な面で厳しいところがある。三人それぞれだが、だれがいやだということはない。どの先生に対しても楽しく対処できる方法がある。それはしっかりと勉強していって、指されても悠々と答えられればいい。その日はいつ来るのか。
 みんなで池のアヒルを見たり白鳥を見たり、のんびりと楽しい時を過ごせた。たまにはこういうのもいいものだ。くもり空から陽が射すと暖かさを感じる。晴れさえすれば暖かな季節なのだ。

4月1日(木)第53天 どこも工事中


 今日もくもり空だ。しかも雨模様、傘を持って出た。授業中雨が降っていたが、次第にやんで、傘の必要はなくなった。下がコンクリートなので水たまりがあちこちに出来ている。何も全てをコンクリートで固めることないのに。またアスファルトでなくコンクリートというのはどういうわけか。
 上海はどこも工事中で、常にほこりっぽい。古いものを壊し、最新式の建物を作る。その速さはすさまじいが、古い建物の数が多いので全てを変えるには長い年月がかかるだろう。中心地である上海駅のそばでも古びたビルが建っている。雨がこれだけ降る街なのにほこりっぽいのはなぜだろう。どこもかしこも舗装して土の面をなくそうとしているのに、工事があるため土ぼこりが年中立っている。高層ビルは見事な美しさなのに、そうではないところを見ると、実際を知らないが戦後すぐの新宿や渋谷のようだ。
 授業で「午後は何をしていますか」というのをよく聞かれる。その答えに散歩します、と答えるので、実際にも散歩をしなくてはと思い、食事をしてから西門から外に出た。ちょっと前に北門から西門に行った反対の順路をとった。少し寄り道して左に行って店の出ているのを見た。料理をしているようなのはなくて、果物を売っている人が多かった。暗くなりかけだったので、もう仕事は終わりなのだろうか。西門の側には料理をしている人がいる。道ばたで中華鍋で何かを炒めているのだからすごい。ここいらはかなり南に位置するので、6時半くらいまで明るい。
 工事中の道を戻って北門から入っていくと向こう側からナイナイ、バイウー、だい、りさがやってくる。食事に行くというので、僕もついていった。いつもの食堂へ。食べるものもいつものようだ。チャーハンが今日はご飯が柔らかかったようでぐちゃっとしていた。僕は食べたあとだったので、ちょっと食べた程度だった。ナイナイが引っ越してきたのだ。今日はいろいろと買物に行ったようすだ。若いとはいえ、4年間もここにいるのは大変だと思う。東京から来た人だったら耐えられないと思う。上海が中国一華やかな街とはいえ、東京の比ではない。長くいれば慣れてくるだろうけど。
 ポットの湯を注ぐ度に下からしずくがたれる。どこから漏れているのだろう。これでは欠陥ではないか。いかにも中国的な全ステンレス製のではないが、これも十分に中国的だ。蓋を開けるとすぐに注げる。これは特許だろう。
 木曜日の夜になるともう週末の気分がする。あと1日だけだからだ。今日はずっと勉強していた。生詞を覚えるのが大変。それだけで時間がかかってしまう。そのあとテープを2回聞いておしまい。それでいっぱいだ。そのあと別なテキストの勉強もする。大変だけど、今が一番時間はあるのだから。
4月2日(金)第54天 上海雑技

 天気がいいと気持ちいいね。テキストもちょうど天气很好が出てきた。勉強はしてみるものだ。なにもしないでぼんやりするのもいいけれど、頭を働かせることがいろいろな面でいいようだ。僕は身体を動かすのが苦手で、歩くくらいがせいぜい。体育の授業が一番の苦手だった。身体を動かすくらいなら休んでいた方がいい。いわゆる運動神経がないという口で、太った人にはよくあるのだが、やせているのにダメなのだ。見かけは出来なさそうには見えないらしい。
 では勉強は好きなのか、と聞かれると、はい、ではない。通信簿もたいしたことなく、まったくの劣等感のかたまりだった。それを思い出すと涙が出る。今でも性格的な弱さで損をしている部分がある。強引なことを言えないし、出来ない。僕の中にある二つの面の弱い部分がより表に出ている。後ろにあるばかな部分を出すといいのだが、表がじゃまをする。そこに神経を麻痺させる物質、酒が必要となる。だが、アルコールは僕には強すぎる。酒に負けてしまうのだ。身体が持たないので、控えている。性格は直るものではないから仕方ない。でもずっとこのままだと、息が詰まりそうだ。どこかではじけたい。それを出来る相手がいない。こんな時、友人の大切さを感じる。ここには友人と呼べる人がいない。家族もいない。それは僕だけでなく、他の人も似たようなものだと思う。半年、あるいは1年間の仮の生活は神経を参らせる。実際に、病気になった人がいた。2週間くらい日本に帰って、昨日、授業に久しぶりに出てきた。誰もが程度の差はあっても苦労はある。遊びや酒で気を紛らわせる人がいても不思議ではない。そういえば僕は一人暮らしをしたことがない。いつも家族に囲まれていた。東京に出て、アパートに一人、なんてちょっとあこがれるけど、やってみたことがないので、どんなものか想像できない。今の生活がそれに類すると言えるかな。
 上海雑技を見に行った。6時40分に学校からバスに乗った。バスがほぼいっぱいになったから、30人位はいただろうか。行きたいと思っていたので、学校から行けたのは良かった。途中道が混んで、7時半の開演に間に合うかどうかぎりぎりだったが、ちょうど始まるちょっと前に中に入れた。入場料は100元だった。これははたして高い値段か。こちらの水準からすると高い。でも中国の人は来るにしてもたまにだろうし、ほとんどが観光客だろう。実際今日の客はアメリカ人と日本人で占められていたと思う。白人をみなアメリカ人としての話だが。帰りのバスに乗るところを見たが、老人だった。たぶんアメリカからはるばるとやって来たのだ。

 アメリカ人が外国に観光に行くとしたら、やはりヨーロッパが多いだろう。もともと旧大陸から来た人たちが故郷をめざすのは不思議ではない。自分の親あるいはその親たちが暮らしていた場所だからだ。そこはどんな場所なのか、話には聞いていた地を自分の目で見、感じたい。それは自然な感情だ。それでもそこへ行ける人は幸せだ。どのくらいの人がそれが出来るだろう。さらに、故郷でもない中国まで来られる人は相当な金持ちと推察する。日本から南アフリカへ行くようなものだろう。一般的な観光のルートになっていれば安価に行くことが出来るが、そうでない場合は高いからだ。アメリカ人の内実なんて想像しても僕の想像だからたいした発展はないからここまで。
 雜技は1時間半のショーだ。見事な技術を見せるものもあれば、人間の身体の鍛錬の究極を見せるものもある。とんでもなく驚く技はなかった。より派手なアトラクションを期待するとこれは違う。他にもいくつかあるようだから、別なのも見たい。オートバイのショーとか動物の出てくるのとかをだ。ここは今までに行ったことがないところだった。南京西路というところは、南京東路と違って洗練された店があるところのようだ。こんど行ってみよう。


4月3日(土)第55天 最近のチン


 朝起きたら曇りだった。晴れていれば動物園に行くつもりだった。そのあと少し晴れ間も見えたが今日はどうもずっとくもりのようだ。風もあるし、こんな日は室内で勉強に限る。昨日は半日勉強をした。今日は一日中勉強だ。長時間根を詰めて勉強するのは疲れる。だが、それをしないと身に付かない。出来る人をうらやんでばかりいないで、自分も彼らの域に達するために勉強するしかない。あと3ヶ月だ。そろそろ残りの時間が気になってきた。
 ここのところ天気がはっきりとしないのは春だからかな。晴れてもぼやけた空、風は強いし、ここの春はこんなものなのか。天気は人の気分に影響を与える。晴れていれば心も晴れる気がするし、くもりや雨は気が沈む。傘の必要がないくらいの小雨の中を歩くというのは趣きがあっていいこともある。この前の魯迅公園がそうだった。場所にもよるだろうね。
 チンの話題が少ないのは、彼と一緒に行動することがほとんどないからだ。最初の頃はあった。一緒に校内を見学したりした。いつもの彼の生活を記しておこう、あまり気がすすまなが。朝は目覚し時計が鳴る。6時40分だ。僕は早く起きているので、鳴るのは迷惑だ。いつ鳴るかいつ鳴るかと気にかかり、大きな音は心臓に悪い。彼は起きる。どこかへ行く。どこへ? 知らない。7時10分に戻る。僕も起きている。歯を磨き顔を洗う。出発は7時25分。食堂に行く。朝は肉まんとゆで卵と豆乳だ。D楼へ。遠いようであんがい近い。10分で着いてしまう。8時の授業開始にゆうゆう間に合う。8時上課。休み時間は教室にいるか階下へ行く。いちごを買う、2元。下課、授業が終わる。チンは韓国人と一緒の行動だ。どこで食べているか知らない。部屋に戻って勉強。僕は起きているが、彼は眠ることが多い。あるいは誰かが来てどこかに行ってしまう。部屋にいても、5時半には決まって出かける。食事だろう。一人きりの行動はないのかな。韓国人はあまりにも集い過ぎる。日本人も似たり寄ったりだが、個人の行動も多いと思う。夜は勉強をすることもあるが、その時、韓国人かGARRICKが教えに来る。HSKを受けるからだ。運動が好きで、出かける。グランドを走るかでもしているようだ。帰ってきてシャワーを浴びて、僕が入っていると、出かけ
る。この後、帰ってくるとすれば11時少し前。帰らないことの方が多い。とまあ、こんな具合です。
4月4日(日)第56日 動物園

 天気が良かったので動物園へ行った。7時半に食堂に行って、そのままバス乗り場へ。いつものバスに乗った。ガイドブック、地図であたりをつけておいた徐家フイからのバスに乗れば行けるものと思っていた。だがバス停で動物園へ行くバスを探したがない。たしか、というか、たぶんあるはずだと思い、少し先まで行ったがない。見込み違いは僕にはよくあることなので、今日は諦めようとしたら、911路バスが来た。二階建てバスでこれは動物園に行くバスだ。徐家フイは通らないバスのようだ。
 次の911路を待った。ダブルデッカーに乗るのは初めてだ。せっかくのバスだから二階に行けばいいものの、下りるのを間違えるといけないので、階下でいつ上海動物園(しゃんはいどんうーゆえん)というか耳を傾けていた。そしたらここで降りる人がたくさんいた。日曜日の朝だもの、そりゃあ多いでしょう。
 いかにも動物園の前と分かる様子だった。おもちゃや風船を売る人がたくさんいた。子供目当ての商売だろう。30元の入場料を払って入った。ガイドブックに書いてあるのより高くなっている。雲ひとつない空、暖かなそよかぜ、今日は動物園日和だ。動物園というと上野を思い出すが、ここはあそことはまったく違う。なにしろとても広い。そしてとても美しい。緑が多く、中国で一番きれいな公園と言ってもいいくらいだ。美しい公園の中の動物たち。今思い出しても、動物の影が薄くなるくらいにその美しさは見事だった。見もののパンダはちょっと薄汚く、がっかり。中国ではあまり注目されていないのか。パンとコーラを買って、ベンチで食べた。わざわざあそこまで行って良かった。また行きたい。
 バスで峡西南路に出て降りたら、まさにあのにせもの市場の前。中をうろついていいのがあったら買おうかと思ったが、結局あそこには僕の欲しいものはないという結論に達した。ろくなものはないということだ。今日は朝早かったので、4時ごろ帰ってこられた。


戻る

第七週に戻る

第九週へ