5月3日(月)第85天 パンを私に


 今日はのんびりと過ごす日になりそうだ。本を読んだり、インターネットをしたりで時間が経ってしまった。まだ午前中だから午後は勉強するかもしれない。休日は何もしないというのが僕の休みに対するポリシーだ。なにもしないでいいんだ休みなんだから。ただ、ここにいて何もしないのはかえって辛い。一人で部屋に閉じこもっている、ということだからだ。窓から外を見ても、人の姿はあまりない。近くの部屋からも音楽も聞こえてこない。いったい今この建物の中にどのくらいの人がいるのだろう。部屋で勉強している人はいるのだろうか。HSKを受ける人で真剣な人は別かもしれない。やる人はやる、やらない人はやらない、当たり前か。僕は中途半端だ。試験を受けるでもなし、将来の仕事につながるでもなし、ただここにいる間はやるということだ。
 というわけで、勉強をやった。部屋にいて勉強しないのじゃ意味ないからね。それなら外に出た方が気が晴れる。今は雨が降っている。連休中ずっと悪いのかな。明後日明々後日と晴れてくれればいいのだが。どうも雲がここいらへんにかかったままだ。
 そうそう、パンについて一言いいたい。昨日、人民広場に面したデパートでパンを買った。あそこはたぶん新しい建物で、ヨーロッパ風の店が入っている。だからパンも本場のパンに違いない、と思った。見てみるとそれらしい感じもする。その中でも高い部類に入る12元のパンを買った。葡萄の入ったパンだ。見かけも悪くない。喜び勇んで帰って一口、がっかり。思い切り悪いわけではないが、外れは外れだ。まず、硬くない、葡萄が均一に入っていない、香りが良くない。僕の好みのパンに必要な条件のどれにも違反している。違反したからといって罰はない。ないが、僕の気持ちが沈む。いったいどこに本物のパンがあるんだ。とここまで書いて、いや、もしかして、日本のパン屋のパンは日本風なパンであって、本物は中国のパンかもしれない、と。いやいや、やはりフランスパンがあるように、硬いパンは存在しなければいけない。第一バゲットもない、クロワッサンの焼きたてもない、カレーパンが、あんパンが、あんドーナツが、ソーセージパンが、コロッケパンが、焼きそばパンがない、ない、ない。普通の食パンにしてもたぶんうまくないと思う。サンドイッチもあまりみかけない。中国はパンを重要視していない。パンを食べる人が少ないのだ。人気がなければ売れ行きも少ない。少なければ力を入れて作らない、売らない、とこうなる。いろんな種類のおいしいパンがある日本が恋しい。おにぎりとかそんなのはいいから、おいしいパンが食べたい今日このごろだ。
5月4日(火)第86天 ユニクロで買い物


 767-Bのバスのいつも降りるところ(漢中路)から乗せてくれないようになってしまった。どこから乗ればいいのだろう。
 徐家匯に行った。なぜ行ったかというと、あそこなら何かあるように思ったのだ、ただなんとなく。それははずれだった。何かあると言ってもあの大きなデパートくらいなもので、まわりは他と変わりないようだ。それに9時半では店もあまり開いていない。仕方なくそこらへんをぶらぶらした。スーパーマーケットに入ったりした。肉売場はいかにも中国という感じだ、ちょっと正視できないような肉塊がある。安いのが取り柄だ。デパートは10時始まりのようだ。あそこはデパートというより、名店街という感じだ。高級な店が軒をつらねている。それなのに、僕が目指すのはユニクロというのだから泣けてくる。
 ユニクロに魅力的な服はない。これは断言できる。日本に於いてユニクロの存在意義は商品が安いことに尽きる。それをそのまま中国に持ってくると、比較的高い商品になってしまう。そこがユニクロの計算違いだった。失敗したわけではないだろうが、日本国内でもそうであったように、次第に勢いも下向きになりつつあるのではないか。あと、不思議に思うのは、日本のジーンズメイトのような店にある中国製の服がこちらにないことだ。日本で売られている中国製が中国で売られていないことは考えられる。日本向けだからなのだろう。あれくらいの品質の服でいいから欲しい。
 ユニクロ、ありました。二階の奥に。でもここの店は狭くて品物も少ない。わざわざ徐家匯まで来た甲斐がなかった。しかたなく南京東路へ。今日も人がいっぱいだ。この混雑の中をあの小さな電車は走っていないだろうと思ったら、走っていた。稼ぎ時だからよすわけないね。ユニクロで下着類を買って全部で157元。朝は雲もあった空がどんどん良くなって、晴天になって暑くなった。暑さと人いきれで疲れた。
 明日の準備をした。下着、タオル、カメラなどをバッグに詰めた。一泊だからたいした荷物にはならない。パスポートも一応持っていくことにした。これは大事なものだから、なくさないようにしなければ。バッグの下の奥の裏にしまったからバッグごと盗られない限り大丈夫だ。しっかりしているようで間が抜けている僕だからちょっと心配。でも本当に旅行に必要なものは切符にお金です。海外ならこれにパスポートが加わるだけだ。他に何が要るというのですか。
 食事のあとの帰りがけにだいとりさが立ち話をしていたところに遭遇した。彼らは結婚式に出席してきたのだ。そこで出た料理のすごさ、げてものさ加減が半端ではなかったようだ。また、入った風呂が汚かったらしい。日本人が観光地でないところに連れて行かれたら、驚きの連続となるということだね。貴重な経験をしてきた、ちょっとうらやましくもあり、恐ろしくもあり、ってとこかな。
5月5日(水)第87天 杭州旅行


 上海駅7:38発に乗るために6:20にロビーに集合した。バイウー、ナイナイ、だい、つも、僕の5人。プラス韓国人の三人。だいが遅れるかと思ったら、ちゃんと来た。ぎりぎり18分に起きたそうだ。タクシーで行くので充分間に合うはず。二台のタクシーに乗った。朝早いのと休日中であり、道は空いている、しかも飛ばすので早く着いた。チンその他二人とは駅前で別れた。同じところに行くのだが乗る列車が違うためだ。マックに寄りテークアウト(英語ではto goと言います)した。
 駅の内部は思ったよりきれい。待合室がとても大きく、待っている人は少ない。すでに改札は始まっていた。列車に乗るのは初めて。どんな列車かと思ったら寝台車だった。たぶん、ずっと遠くから来た列車で杭州終点なのだ。だから、すでに乗っている人は起きたばかりの顔をして座っている。寝台車だから普通の席がない。寝台車のベッドに座るか、臨時の席に座るしかない。進行方向むかって左側の跳ね上げ式の座席に座り食事をした。ベッドの人は食事はすでに済ませたようだ。三段ベッドの上の方が空いていたので、そこで休むことにした。登ってみると、見かけより広く、快適に横になれた。だい、つもは寝入っていたが、僕の常としてあまり眠れない。だが、休めたのは良かった。2時間位で着くものと思い込んでいたが、途中何回も止まる。止まるということは追い越されるということで、もう少し時間がかかるものと思われた。三段の最上段にいると、下から中国人の若い女性の話し声が鳥のさえずりのように聞こえてくる。本当は鳥ではなく、人の話として聞こえてこなければならないのに。時々分かることもなくはない。
 結局、3時間ほどかかって到着。改札を出る前に、帰りの票を買った。行きは30元なのに、帰りは17元と安いのはどういうわけか、どんな席が用意されるのか、楽しみなような不安なような感じだ。
 駅舎は新しそうだが、下からタクシーに乗ってしまったので、見ることは出来なかった。杭州の街はきれいだ。道も広くすっきりとしていて掃除が行き届いている。中国の都市では北京と上海しか知らないので、こんなにきれいな所があったのだと感激。一つや二つの例で全体を判断してはいけないと再認識した。ホテルは西湖のほとりにある杭州華僑飯店というところだ。ホテルにチェックインし荷物を置いて、外へ出る。西湖の水は澄んでもいなし、きれいでもない。ごみさえ浮いている。これにはちょっとがっかりさせられた。ちょっと見た印象はあまりかんばしくない。

 ガイドブックにはホテルで自転車を借りることが出来ると書いてあったのに、なかった。「地球の歩き方」の内容には信頼性がないと思う。他にも間違い、あるいは古い情報のままなのが多い。で、外にもあるだろうと歩き始めた。はじめの店にはあるにはあったが残りは2台だけだった。もう少し行ったところの店にはたくさん残っていた。ここで5台借りて、出発。自転車は快適だ。ただし、車と人がたくさんいるので、そこをかいくぐって進まないといけない。
 はじめに岳王廟に入った。岳飛という英雄の祭られているところのようであったが、僕に知識がないため、へーっと思うだけだった。建物や内部の像などは新しい。
 更に自転車に乗る。湖の中の道へは乗り入れられないので、周囲を行くことにした。緑が多く、暑いが
爽やかな風に吹かれ快適に走らせた。
 雷峰塔に登った。ここは以前あったものの上に新しく建てられたもので、新しいものは鉄筋で、エレベーターで上まで登れるようになっている。上に行くと素晴らしい景色が見られた。西湖とその周りの全てを一望でき、その美しさにマルコポーロならずとも感心するに違いない。
 中国は自転車は右側通行で、しかも歩道は走らないようになっているにもかかわらず、僕ら5人は左側の歩道上を走った。はっきりと違反なのだが、そこは中国、誰からも文句は出ないまま、快適に飛ばし、めでたく一周した。一周15キロということだが実際には回り道をしたので、もう少し多く走ったと思う。

 自転車を返して、船に乗った。5時半だったので、それから1時間ほど乗ればちょうど夕日も見られ、ホテルの前で降ろしてもらえばいいと踏んだのだが、そうは問屋が卸さないのが中国だ。1時間80元と書いてあれば、その通り受け取るのが当たり前のところ、船頭の言い分はこうだった。1時間80元とは書いてあるが、あなたたちの要望である、ホテルまで行くと、乗ったところまで戻らなくてはならない。その帰る時間を含んで1時間なのだ、と。こんな言い分が通る世界はどこにある? ここにある、ここは中国だ。かなり言い返したのだが、彼は引っ込めない、言い張るのみだ。船はホテルの前まで着いている。仕方ない、降りたが、彼が60元にするというのを50元だけ払った。そしたら、早速そこで乗客を乗せる交渉をしていた。僕たちの目の前で、帰りは空になるから1時間は走れないといった言葉を行動で否定していた。これには驚いた。ちょっとは帰るそぶりでも見せればかわいいものを、そこはしたたかな彼らだ。たいしたものだ。こと商売、金にかけては抜け目のない中国人をどれだけ見たことか。
 ホテルにいったん戻った。夕日はまだ沈んでいない。西湖のほとりにはたくさんの人がたむろしている、夕日目当ての人たちだ。向こうの山に沈む前に写真を撮った。今日の夕日は夕焼けではないので、感動的な夕日にはならなかった。
 夜飯はかよたちと一緒にとることになった。かよ、もっくん、かよの弟だ。彼らのいる浙江大学までタクシーに乗った。門が大きく開かれて人の出入りはいくらでも出来る。このあと、寮にも入ったがとてもきれいで違えば違うものだと感心させられた。ただ、部屋は狭い。全体の印象を比べたらやはり上海大学を選ぶ。
 食べに行ったのは日本料理店だ。牛肉を焼いて食べた。帰りはタクシーに五人乗り、夜間だからOKしたのだろう。
 帰って、風呂に入って、502の部屋でおしゃべりをした。ビールとつまみを友に。ナイナイがつぶれてしまって先に部屋へ。18歳だもの仕方ない。そもそも酒を飲める年じゃないのだ。身体に悪いと思う。だが彼女が煙草をすわないのはいいことだ。ここにいる日本人のほとんどが煙草をすわなくなった。はじめすっていた人もすわなくなったし、いいことだ。最近は若くして吸い始め、20過ぎたらやめるというものらしい。
 中国では煙草を吸う人がもっと多いと思っていたら、そうでもなかった。特に、ここの中国人の学生は吸わない。20歳未満だからそうなのだろうが、若い人は吸わない傾向にあるようだ。ある程度の年の人は吸う人が多い。1時過ぎまでいろいろと話していた。それぞれの性格のことや他の人のことなど、こんな時の話題はこんなものだ。


5月6日(木)第88天 杭州旅行第二日


 朝になった。二重のカーテンのため暗かったがカーテンを引いてみると、外からまばゆい光が入ってきた。今日も上天気だ。今日は調子いいぞ。ピザハットで朝食をとった。ピザ、スパゲッティ、サラダ。サラダは皿に入れ放題なので、競争でのせていった。たくさん入れすぎて、食べ切れなかった。
 昨日西湖を見ているので、今日は別なところをというわけで、郊外にある宗城千古情という観光地へ。中国の古い時代を再現したテーマ−パークだ。こんな場所の常で入場料が高く60元もした。中は中国の日光
江戸村といえばよく、いかにもつくりものの建造物ばかりで、それでも江戸村よりは少しましかもしれない。子供たちが水遊びをしている。暑いので水遊びには最適の日和だ。大人は裸足になって遊びに加わっている。僕たちのうちの何人かもロープにつかまって向こう側に渡るのに挑戦。成功する人あり、失敗する人あり、水に落ちてもかえって涼しげにみえる。
 ここは思ったよりおもしろくなく、時間もつぶせなかった。白タクに乗って市内に戻った。ちゃんと交渉すれば白タクも悪くない。
 西湖のほとりのスターバックスで時間をつぶす。冷房が効きすぎるくらい効いていた。窓から入ってくる風のほうがさわやかだ。2時から3時半までここにいた。
 帰りの列車は4:47分発。切符には座席の番号も書いてあるので、指定席であると思うのだが、それでも心配で早めに行くことにした。駅に行ってみると、待合室にはたくさんの人が待っていた。広い場所にあふれるくらいだった。指定券を持った人はなにも並ぶことはないと思うのだが。かよ、もっくんとはここで合流した。出発の30分前に改札があった。下にいくと、待っていたのは茶色い僕の憧れた列車だ。よく、ホームページなんかに写真の出ているものだ。行く先のプレートが張ってあった。あせって席まで走った。指定席なので、他の人で走っている人はいない。座席は堅いシートだ。こんな席の電車に乗ったことがない。2人と三人掛けのシートが並んでいる。空調のない列車だ、灯りも上に小さな蛍光灯があるだけだ。17元じゃ仕方ないと思うものの、もう少し高くしてもいいから、快適なのに乗りたいのになあ。
 あとからどんどん乗り込んできた。若いひとが多い。観光客ばかりではないようだ。観光客は高い快適な列車に乗るだろう。ただ、そんな列車の切符はとるのが難しい。普通に駅に並んだのでは取れないのだから、どうすればいいのだ。ちゃとした切符の販売方法が確立されていないことが問題だ。日本でも団体や観光会社がごっそりといいとことを持っていってしまうことがあるけれど、まあ普通は平等に手に入れることは出来るようになっている。闇雲に並ばなくても買える。今はコンピューターという便利なものもあることだし。それなのになぜ、あれだけ人が並んでいるのに売場は一つしかなく、しかも食事休憩まで取るというのか。サービス商売という意識がないのだろう。それを甘受する人たち、まだまだ彼らの意識革命は必要だ。金もうけにかけてはがめつくなるくせに、サービスすること、サービスを受けることともに欠ける。このアンバランスさ加減をしっかりと認識してほしい。誰もがそうだと、気がつかないのだろう。ただ、サービスサービスといっても、マニュアルだけの、言葉だけのものに堕してしまっては、日本のそれになってしまう。こういうところは見習わないでほしい。口先だけのありがとうは必要ない。
 列車が走り出した。座席が堅いのと狭いのとでくつろげない。やることがないので、眠ろうとしても眠れたもんじゃない。足も伸ばせない。これにはまいった。指定席の客車に人が入ってくる。新幹線でも混雑時には人が入ってくるから仕方ない。高い切符を持ってるのに座れないのはいやだ。日本もサービスにかけてはたいしたことないかもしれない。第一、17元だから我慢できるということもある。だって17元だよ、杭州から上海まで。ハンバーガーのセット料金より安いんだから。ハンバーガーが高いという証拠でもあるけど。時間は掛かるとは思っていたものの、ずいぶん途中で追い越された、その待ち時間もあった。それで結局3時間半乗っていた。座っていたので疲れきったというほどではなかったが、疲れた。
 食事は普通の店は閉まっているだろうしで、KFCになった。なんか食べたくないけど、腹も減ったし仕方ない。朝たくさん食べて、昼はジュースだけだったので腹は減っていた。ハンバーグやピザは飽きる。もう当分食べたくない。
 タクシーで帰った。この二日で移動はタクシーばかりだった。日本ではこんなにタクシーを使うことはない。高いからだ。だいたい5倍は掛かると思う。5倍したら乗るにも躊躇するはずだ。日本でタクシーに乗るのは他に交通手段がない時だ。また、地下鉄がたくさんあるので、下手に車に乗るより電車の方が速いということもある。前日に出たというのに、ずいぶん長い間ここを離れていたような気がした。ちょっと疲れたけれど、貴重な経験の出来た旅行だった。杭州にはまた行きたい。あの美しい街でのんびりと過ごしたい。
5月7日(金)第89天 休みも今日まで


 今日はくもり。日記を書くのに時間がかかった。二日分だし、書くことがたくさんあった。午後は勉強をやらねば。と思っていたのに、午後もなんだかんだ書いたり見たりしているうちに夜になってしまった。宿題だけはした。この休み中のことについての作文を書いた。書きたいことはいくらでもあるのだが、言い表すことが出来ないもどかしさ。これはいつになっても解消できないと思う。日本語でだって、自分の気持ちの全てを言葉にすることは不可能なのに、別な言語でそれをするのはよけいに難しい。
 なんか今日は書くことに疲れた。プロの物書きは大変だろうと同情する。小説家はほとんど無から有を生み出すのだ。僕にはけっして出来ない。頭の作りが違うとしか思えない。休暇は基本的に休むという気持ちが強いので、どうしてもぐだぐだとしてしまう。寝るのも休憩するのも勉強するのも同じ部屋だと、区切りが出来ないでだめだ。勉強は図書館でとか決めておかないといけない。それも気持ちの持ちようなのだが。どうしてもさぼる方向に行ってしまいがちだ。
 朝はおせんべとアーモンドチョコ一個、コーヒー、昼は学校のパン屋でパンを2個買ってきて部屋で食べた。夜は西門に行ったらだいに会った。つもとりさと一緒に国慶にいくというので僕もいくことにした。りさが13日に誕生日なのでお祝いをすることになった。彼女は20歳だ、まだ20年しか生きていない。それなのにすでに中国にいる。気づくのが早い、うらやましい。僕が徹底的に遅くてだめなわけではないが、けっして早くはない。何を目標にするかによって、遅くもあり、また早くもある。僕の唯一の財産は映画くらいしかない。だが3000本余も見てきて、忘れてしまったほうが多い。でもたとえ一本一本からは少しでも集めれば、少しは形になるものが僕の中に残っているのではないかという淡い期待を持っている。たかが娯楽の映画ではあるが、無駄だったとは思えないし思いたくない。
 映画については今は休業状態にある。再開しても元に戻るかどうか。情報が入らないのでいらいらすることもない。知らないのだから、見たいと思うこともない。それに映画はあとから見ることが出来る。でもビデオ派ではない僕が後から見ると言っても限られてしまうが。映画はいくらでも新しく作られているし、過去の遺産もたくさんある。見るものがなくなる気遣いはない。ある監督の作品には限りがある。だから、全部を見てしまおうとは思わない。いくらかでも残しておくと楽しみがとっておける。いつかくる見る機会を待つことは楽しみなことだ。小津安二郎の作品も見てないのがある。この前、全て見る機会があったが、あえて見なかった。まだ楽しみはとっておかなくちゃ。
 明日から上課(授業)だ。普通の学生もあるのかな。それとも留学生だけかな。残りの時間を数えるような時期になってしまった。勉強勉強ときりきりとしなくてはいけないね。
5月8日(土)第90天 星期六だけど上課


 久しぶりの上課だ。一般大学生も来ていた。久しぶりの見慣れた風景だ。人と自転車が行き交い、先を急ぐ。彼らもまた旅行に行ったのだろうか、あるいは実家に帰ったのだろうか。
 休暇中、中国中が大移動をしたに違いない。そのスケールといったら日本の比ではないだろう。日本ほどの輸送力がないだろうから、それほどでもない気もするが。日本では国内はもとより、海外に行った人も多かったと思う。
 短い海外旅行はしたくない。たとえば、今のようにある国のどこかに拠点をおいて、そこから旅行に行くのがいいと思う。ヨーロッパだったら、パリあたりにアパートを借りるなんて良さそうだ。パリは高いからちょっと郊外の町でもいい。スイスもいい。などと空想することは楽しい。
 旅行は実際にすることと、それ以前の計画の段階であれこれ考える時が楽しい。地図や写真を見て、半分実際に行った気になる。たとえ実現しなくても、10分の1くらい行ったも同然となる。実際にそこに行ってみると、案外実感がわかないものだ。目の前にあるものが本物なのに、人も歩いているのに、でもそこには普通に生活している人たちがいるだけだ。住人にとってはいつもの生活なのだから。
 珍しい景色はそうあるものではない。いや、あると思う。ただ、僕が行きたいと思うような場所にはない。僕を圧倒するのは自然だろう。広大な自然が僕を驚かせる。だけど、どっちかというとそういうところより、人の多いところを好む。人間の創造したものの多いところ、それは建物であり、美術品であり、人間そのものである。まるきり人の手に触れられていない自然は残っているのだろうか。地上では探すのは難しい。上空はロケットの残骸がいっぱいだというし、残るは海底だ。地上にある山よりも深い海溝がある。そこにはなにがいるのだろう。生物はどんなところにも存在する。地球に巣くう生物は地球にとって邪魔な存在か、取るに足りない苔みたいなものか。惑星としての地球にとって、生物はいてもいなくても関係ない。ただ、生物にとっての地球は生きていくための器としてなくてはならないものだ。また、そのことを認識している人間だけが地球にいる生物全体を破滅させることも出来、あるいはこれから先も生き長らえさせることも出来る。
 どこへ行きたいかなあ。中国ではあちこち行きたい。北の方面に行きたい。大連は憧れの地だ。杭州の例にあるように中国は広いのでどんな街があるか想像もつかない。自然の美しさにも注目したい。ちょっと馬鹿にしていたが、美しい緑の街はあるのだ。北京と上海はその点、失格だ。
 北には聞きなれた言葉(普通語)がある。街のあちこちから聞こえてくるのだ。そんな街に行きたい。これは切なる希望だ。留学するならやはりそういう場所が良かった。上海は楽しいことが多いからいいのだけど。次に行くとしたらそうしたい。また留学する機会はあるのかな。僕自身の気持ちを無理矢理通せば行けないことはない。それにしてもすぐには無理だと思う。仕事があるからだ。仕事をやめて、年金生活にでもなれば考えられないこともない。まだまだ先のことだ。
5月9日(日)第91天 三ヶ月経ったのに


 三ヶ月目になった。思ったほど話せるようになっていないし、残りも少なくなってきて、あせっている。ほとんどゼロから始めたのだからこんなものなのかもしれない。僕の場合、ゼロとは言えないが、ちゃんと勉強していたわけではないので、似たようなものだ。自分ひとりでの語学の勉強がこんなにも頼りないものだとは思わなかった。今から思えば、ラジオ講座はスピードが速すぎる。適切な説明なのだが、付いていくのは難しい。
 今日も授業があった。昨日の夜は雨だった、それが朝まで残っていたらしく、下は濡れていた。傘を持っていこうかどうか迷った。次第によくなりはしたが、晴れるまでには至らなかった。この連休はどちらかといえばくもりの日が多かった。旅行に行った時がたまたま良かったということだ。
 テレビを見ると歌の番組が多く、歌を聞くがいいのがない。変な曲想のが多い。民俗音楽風な毛色の変わったのがある。僕が典型的中国音楽と思うようなのは聞けない。日本ではよく聞く二胡とか琴のようなのは見ない。日本では人気の女子十二楽坊はテレビに出てきたこともない。
 音楽は言葉と密接につながっていると思う。中国語の抑揚には京劇の音楽が合うし、英語はロックだ。ロックは英語にしか合わない。他の言葉では借り物に思えてしまう。ましてラップともなればアメリカ英語でなければいけない。そもそもラップは好きではないが。歌には曲が必要だ。曲を必要としなくなった、というより、曲を作り出すことが出来なくなったための応急処置だ。僕の持論のひとつ、もはや美しい曲は作られない。これは真実ではないか。これは実証するのは簡単だ。いい曲が聞かれないことがその証拠だ。現在ある一般的な音楽体系を飛び出せば可能性はより広がるだろうが、その試みはことごとく失敗してきた。音楽はどうしても音符に乗りたがる。音符と音符の間の微妙な音は全て四捨五入されてしまう。そこから平均率の美しい体系は出来たわけだが、今それが行き止まりにきている。音楽を聞くことは趣味のものだから、好き嫌いをここで論じても始まらない。ただ、美しい曲が最近なくなったなあ、ということは言えると思う。
 りさの誕生祝いを買いに行くつもりなのだが、今日は天気も良くないし、火曜日に行くことにした。でも他に買物の用事はないし、観光でどこか時間のかからない所にも行こう。
 食事といえば、みんなはどこで食べているのだろう。身近な人は知っているけど、食堂でも外の店でも見かけない人はどこで食べているのか。どこかで食べているはずなのに、食べにいく時間が違うから会わないということもあるだろう。食堂にしても外の店にしても数は限られているから、見かけないことの方が変だ。
 西門も店が多くあるようで、食事の種類は多くない。日本は食べ物屋の数が多いので、それと比べるとどうしても物足りなく思えてしまう。肝心の中国料理が似たりよったりなのだ。外食というより、家庭料理に毛の生えた程度のものがここらで食べられる料理だ。もっと望めばあるところにはあるのだろうが、値段も高いだろう。こんな文句を言っていても、けっしてまずいと言っているのではない。むしろ僕の口に合う、日本では決して食べることが出来ない中国料理だ。


戻る

第十二週に戻る

第十四週へ