6月14日(月)第129天 今日もしきりに反省


 何か昨日の余韻が残っていて、しっかり勉強しなくちゃと思うことしきり。それなのに、聞き取りが出来ないもどかしさ。本当に同じ班の人は老師の言っていることを全て理解しているのだろうか。外国人はともかく、よく分かっている人はだいとナイナイだと思う。他の人はどうかな。少なくとも今まで習ってない言葉がじゃんじゃん出てくるのだし、習っていても忘れていることが多いこともあって、分からないことが多い。ただ、話の流れから分かる。それでなんとか付いていっている。こんな段階でこういう体たらくでいいのだろうか。みんな無理して分かっているふりしているのかもしれない。本当に全部分かるくらいだったら勉強は必要ない。とまでは言えないまでも、この班では物足りないだろう。昨日もIさんが言っていたが、夏休み過ぎの授業になると、とてもよく聞き分けが出来るようになって、自分でも驚くのだそうだ。それが僕にはできないのがくやしい。
 他人のことを気にしても、自分の成績が上がるわけではない。ただ、一緒に勉強しているのに出来ないのがくやしいと思う。なんで自分だけが出来ないのだろう。そういう悩みは誰にもあるのだろうか。自分なりに考えていたように出来ていない、これは誰にでもありそうだ。完璧に出来る人はいないはずだからだ。どのくらい出来れば満足できるのだろう。普通の会話が出来るようになれば、それ以後の進み具合も早くなると思う。自分のどこが分からないのかがよく分かるからだ。知らない言葉に気づいてすぐに覚えられるようになればいいと思う。今は何がなんだかはっきりしない状態だ。いつまでこの混乱が続くのだろう。やっぱり、ある程度目標を立ててやった方がいいかもしれない。となるとHSK考試か。どちらかというと気がすすまないのだが、基準を見つける意味でも受けてみよう。今年もう一度あるということだから、それにしよう。それにそなえて、テキストを買っていこう。こちらで買うほうが安いから。ただ、どれを選んだらいいのか分からない。なんだか次第に忙しくなってくるような感じだ。
6月15日(火)第130天 送別会というのでしょうか


 上海が梅雨に入った。朝から雨だ。一日中降っていた。涼しいのは助かる。蒸し暑くはない、いまのところは。
 かよに頼むと航空券が思ったより安く買えそうだ。そうするとこの前替えた元が余ってしまう。あまり多く元を持っていても仕方ないし、また円に戻すのも面倒だ。使っちゃおうかな。
 今日はこれから日本人の合同送別会がある。かなりの人がここを去る。一年の予定で来た人のいくらかも学校を換わるそうだし。今日はそういう状況がよく分かると思う。
 シャンティエン、yuan、だい、しんぺい、ようつ、つも、かよ、シーティエンプー、バイウー、なみさん、りさ、ツゥンソン、もっくん、まきさん、huitian、zhongcun、アルベルト。ポルトガル人のアルベルトはまきさんの学校の先生だ。15年日本に住んでいたということで日本語が話せる。大いに発展家の人のようだ、芸術家だからね。
 西門の新しい店で、初めて入ったが、料理は普通でした。ビールを大いに飲んだ。僕も最後なので飲んだ。ビール瓶が何本空いたことか。かなり騒いだかもしれないなあ、他の人から見たら。この席にみんなにとってなぞの人物であるzhongcunさんを座らせて解剖すべく、質問攻めにした。彼のユニークな答えにも負けずに、かなり突っ込んでいたようだ。彼くらい他の日本人と没交渉な人も珍しい。あと二三人いるらしいが、それはそれで偉いと思うが、なぜか彼はいつも一階のコンピューターの前にいるので姿は見せているのに、付き合いがない、言葉も交わさないのは珍しいのだ。今日は話していたと思う。応答がちぐはぐなところがあったようだがそこがまた味わい深い人物であるということか。

zhongcunさん

 11時少し前までいた。6時30分頃からの長丁場だった。気がつけば客は私たちだけとなっていた。店の人たちが珍しそうに見ていた。その後どこかの部屋で飲んだ人もいたようだ。そういう人たちは4時過ぎまで起きていたというから、10時間も飲み続け、とはね。これでは明日の出席率は低いだろうな。


6月16日(水)第131天 听力で意気消沈


 あんのじょう、听力は僕、チン、ワンチンの三人だった。おいしそうな映画を見た。読写も始めのうちは三人だったので、それぞれの国の言葉を教え合うことにした。そうこうするうちに、シャンティエン、ようつ、バオサイリンが来た。昼はシャンティエン、ようつ、僕という珍しい組み合わせになった。だっていないんだもの。午後はだい、しんぺい、りさが来た。朝まで起きていた人たちなのに来たのは偉い。
 今日も朝から雨、止むことはなさそう。梅雨だから仕方ない。日本はどうなのだろう。いまユーロ2004をやっているが、2年前のワールドカップを思い出す。サッカーは世界中でほとんど途切れることなく試合をやっているので、興味も途切れることはない。常に次にある試合が気になり、見に行きたいと思う。常に気になることが前にあるのはこころ踊ることだ。映画とはまた違う気持ちになる。旅行はさらに異なる楽しみだ。だが留学はそのどれとも違う。これは経験した人でないと分からないことかもしれない。だから、同じ経験をした仲間は大切にしたい。でも帰国したらつながりは途絶えてしまいそうな気がする。
 ホームページは中国関係と映画とは分けた方がいいと思う。どういう風にするかは帰ってから考えよう。昨日まで何人かの人にメールアドレスとURLを教えてきたので、たぶんいくらかの人は見てくれたと思う。カウンターの進み方が早くなったので分かる。どんな感想を持ってくれただろうか。本文は映画好きでないとあまり面白くないかもしれない。日記はここの生きた情報だから面白く見てくれると思う。僕の変わったものの見方を知ってくれるだろう。僕の外観や雰囲気からは僕の内面は見えてこない。書いたものにはその片鱗が見え隠れする。そんな僕の屁理屈に付き合ってくれる人がたくさんいるのはうれしい。知り合いと言えば映画部くらいしかいなかったのが、ここで一気に増えたのはうれしい。メール程度でいいから長く付き合っていきたい。
 ホームページをなぜみんなが作らないのだろう。何かを発表できる場所があるのは楽しいことだと思う。こんな子供から大人まで楽しめるおもちゃが出現したことを喜びたい。世界の何億人もの人がホームページをもって、発言している。こんなことはかつてなかったことだ。公に発表できる場を持てる人はごく限られていた。その内容もある程度広く読まれられなければならないようなものであったし、個人の趣味を知らしめる手段はあっても小さい輪の中だった。それが今は、ごく内輪なことから、あるいは世界情勢を論じたってかまわない。皆がいっぱしの評論家を気取れるのだ。僕もそんな中の一人として「あまのじゃく通信」を作ったのだ。
6月17日(木)第132天 照相


 5時過ぎに部屋を出て、外側の通りを歩きながら写真を撮った。一時間くらいでくまなく撮れると思っていたら大間違いだった。通り沿いを歩くので精一杯、残りは明日か明後日に撮ることにする。今日歩いたところも、初めての知らない場所があった。もう半分夏休みのようなもので、人が少ない。デジカメはこんな時に便利だ。フィルムが無駄になる心配がないのでどんどん撮れる。だが、いくら撮っても上達はしない、それは一枚一枚こころをこめて写さないからだ。写真の勉強をしたいなあと、たまに思う。出来た写真を見てがっかりしたような時だ。でもいま写真学校ではデジタルカメラを教えてくれるのだろうか。いまさら暗室に入って現像っていうのも大変そうだし。
 コンピューターは素人にプロの世界を開放したと言える。一応だれにでも使うことが出来るから。だがソフトは出来まで保証してくれない。いくら素晴らしい筆を持ってもよい字が書けないのと同じことだ。だが、筆だと手も足も出なかったものが、コンピューターの助けを借りるとまがりなりにもある程度のことが出来る。プロと素人の壁がなくなり、垣根が低くなった。プロもうかうかとしていられなくなったのと同時に、素人の活躍できる余地が増えたとも言える。
 なんでこんなことを言うかというと、Mさんのホームページを見たからだ。彼女は一応プロとして働いているようだ、ウェブページデザイナーとして。彼女のプロとしての腕前の一例でもあり、宣伝媒体でもある彼女のページを見て、「たいしたことない」と思うのは僕だけではないはずだ。瑕瑾ではあるが、音楽がうまくつながっていないし、そもそも音楽がうるさい。イラストが動くのがうるさい。絵もうまくない。イラストとしたら素人同様だ。中身が少ない。とまあ、これはすごいと関心することがなかった。大きな会社のページはさすがプロの技だなと思わせるものがあるが、それがない。こんなのでよくプロが勤まるものだ。僕にも出来そうだ。HTMLも自分で書いているのならいいが。音楽は僕も入れていたことがあったが、見る人にとって邪魔以外の何ものでもない。ほとんどの場合、突然音がなりだすのだ。静かで短い曲が一回なって終わりになるのだったらいいと思うけど、エンドレスはだめだ。そうそうに立ち去りたくなる。あと、ページがなかなか変わらないのもだめだ。軽くなければ。僕のは重い。ADSLの早いので見てくれれば問題ないのだが、1以下だととたんに遅くなる。ページが変わらないといらいらしてしまう。そうするとすぐに他の人のページにとんでしまう。それは仕方ない、そこまで考慮して作らないといけないと思う。
 他人のウェブページを偉そうに批判するほどの力量のない僕だけど、ひとりのウェブサーファーとしての意見でした。



6月18日(金)第133天 バスを乗り違えた


 11時前に出かけた。しまった、もう少し早く出るのだった。というのは上大の学生が帰る時間と重なってしまった。あんのじょう、同じバスに乗ってきた。大声でしゃべる、そのうるさいこと。
 建替え中の上海友誼商店に行ってみた。新しい場所が書いてあると思ったからだ。行ってみたら、新しい場所まで車で送ってくれるということだ。車に乗せてもらって行った。わりと近い。だが、歩いたら大変だったかもしれない。こういうサービスがあるなんて、中国らしくない。友誼商店の客はいい客なのだろう。
 団体客が来ていなくて店内は閑散としていた。ちょっと見たが、いいものがない。例の湯のみもない。ここはいい商品がない。歩いて戻った。南京東路のおもちゃやをのぞいたり、肉入り月餅を食べたり(これはおいしい1個1.5元)マックで雪碧を飲んだりして、第一百貨店へ。最後のたのみで入ったのだが、ないないない。ここまで来て何も買わないのはなさけない、というわけで、ここで思いついたこと、新天地へ行ってみよう。駅もひとつだし。
 行ったらよーづさんとりさがスターバックスにいて勉強していた。太った中国人が先生だ。たぶんフェイフェイとかいう名で、僕はてっきり女性だと思っていた。りさの友人で、だい、佐田がそのまた友人の結婚式に出たという人のはず。女性と思っていたのに、男性でしかも思い切り太っている。中国人で太っている人は珍しい。だが、親切なのだろう、二人に懇切丁寧に教えている。分からないところを徹底的に聞けるのは精神衛生上いいことこの上ない。教室では半分分かればいいところだし、分からなくて当たり前の世界だからだ。全部分かった上で進めていけばいいだろうが、生徒が何人もいるとそうもいかない。分からなければ徹底的に質問してもいいのだ。ただ、勉強がとどこおることになる。それを恐れるあまり、質問を控えてしまう。したがって分からないまま進んでしまう。分からないところを解決してから進むようにすること大切だと思った。教室内でも出来ないことはない。人数は少ないにこしたことはない。多くてもせいぜい10人ではないか。
 ここでパンダの人形、Tシャツを買った。かんじんの湯のみがない。近くのマーケットで探してみよう。たぶんあると思う。新天地の近くのデパートの地下で寿司を買った。いつものバスに乗るべく、バス停へ。バスはすぐに来て、それに乗った。ところが、途中で道を右に曲がるではないか。あっ、バスの運転手が58路と間違っているに違いない、と思った。だが、客の誰も騒がない。中国人なのに大人しい。こんなはずがない。やがてバスは終点に到着した。まるで知らない場所だ。未知の場所にいる不安感はない。一人の女性が誰かに何かを尋ねている。きっと僕と同じ間違いをしたのに違いないと勝手に決め付けて、彼女のあとをついていった。きっと767-Bの通る道に出ると思って。だがそれは甘かった。全て類推でついていったのだから、違っても仕方のないことだ。不安がなかったのはタクシーという手段があったからだ。タクシーはなかなかこなかったが、ようやく来たタクシーに乗って帰った。うろうろしていた場所はB&Qとかいう店のあるところに近かった。タクシーは16元で着いた。たいして遠くはなかった。今日はずいぶん歩いたけれど、歩くのは好きだからちょうどいい運動だった。
 明日は遠くまで出かけるかは未定だ。近くで間に合えばそれに越したことはない。今日の教訓、バスは確かめて乗ろう。
6月19日(土)第134天 湯のみを買った


 起きる前から雨の音が聞こえていた。昼頃まで降っていたが今はやんでいる。これが梅雨というものだ。雨の日には洗濯物が乾かないのが難点だ。なぜか特に靴下はくもりの一日では乾燥しない。
 北門の向こう側の超市で中国式湯のみを三種類買った。父にリクエストされたお茶を飲む湯飲みはこれでいいのだろうか。中国人のよく使っている、ガラス製の蓋と取っ手のついたものだ。昨日さがしてみて分かったこと、あれは実用的なものなので、デパートのようなところにはないということだ。そもそも高級品ではないようだ。安いものだが最も中国的だと思う。急須を使わないで筒のような容器にお茶を入れ持ち歩くのが、一般的な中国式お茶の飲み方だ。したがって、茶葉が湯のみに入ったまま葉が口の中に入らないようにしながら飲む。慣れないと難しい飲み方だ。中国映画で見たのは、湯のみの蓋をずらして飲んでいた。これも難しそうだった。なんでそんな思いをして飲むのだろう。茶葉が入っていなければ、飲みやすいのは分かっているだろうに。お茶を持ち歩くのも中国式だ。今はコンビニでお茶を買って持ち歩くということがあるが、それと似たようなことを昔からやっていたのだ。
 子供向けにお菓子も買った。中身は珍しくはないだろうが、包装が中国語なので珍しがると思う。値段を知ったらその安さに驚くだろう。ただ、味がもうひとつうまくない。出来も見栄えも良くない。中身もだが、包装に気を使う日本式は良いことだろうか。下手をすると中身より外見の方によけい金がかかっているかもしれないような菓子がある。
 昼に食堂のカードに添40元。これがちょうどなくなるように食堂にいこう。食堂にもずいぶん世話になった。味は総体的にうまくない。向上しようという気がないようだ。全部の料理を試したわけではないが、だいたい分かる。食堂によって特徴がある。一番近くの食堂が最悪なのは残念なことだ。他のところはもう少しましだからだ。商売気がないというか、味に工夫がない。料理にももっとバラエティがあっていいと思う。昔食べた給食を思い出す。今の給食は知らないが、以前よりは工夫してあると思う。材料に乏しかった昔の給食でも、工夫はしていたと思う。出来るだけみんなに食べてもらおうとする意欲はあったように思う。
 ああ、それにしても脱脂粉乳はまずかった。アメリカ産のもらいものだろう、だぶん。僕の子供時分はまだアメリカ占領が終わって10年と経っていなかった。戦後を引きずっていた。町のところどころに空襲の跡があった。広場がたくさんあって、そこに建物の土台が残っていた。ちょうど「素晴らしき日曜日」で恋人たちが将来の夢を語り合う場所がそんなところだったと思う。戦争は直接は知らないが、その名残りを見ている。傷痍軍人が盛り場で楽器を弾きながら物乞いをしていた。今、上海で乞食をよく見るが、あれと似たようなものだ。ホームレスと乞食とは根本的に違う。残飯がいくらでもある都市に暮らしているのが住所不定のホームレスと呼ばれる人たちで、乞食は他人から金をめぐんでもらうことで生活をしている。残飯も食べるだろうが。だからホームレスにはなれても、乞食をするのには勇気がいる。道端にうずくまって、人に物乞いをするのだから。去年、日本で実際の乞食を見た時は驚いた。乞食を自称していたからだ。それはそれで立派な態度だと思う。ただし、乞食に慣れていない現代人たちからはめぐんでもらえなかったに違いない。まもなくいなくなった。
 あと二週間だと思うと短い。これが普通の旅行だったら長い。ものは考えようで、同じ長さの時間なのに感じ方が違う。また、全体のあと10分の1あると思えば、ある程度あるような気もする。どう考えても長さ自体は変わらないのだが。

6月20日(日)第135天 どこからか音楽が


 昼間だからいいけれど、上の方の階の人が音楽をがんがんかけている。どんな音楽かというと、低音を響かせた男声の歌だ。ここに来てからよく聞く音楽だが、それまでは聞いたことのない種類の歌だ。強いて例えればレゲーを早くして、歌うのではなく話している、こんな感じ。何語だかまったく分からない。この階(2階)の人がかけるのはより奇妙な響きを持った音楽だ。エキゾチックとでもいおうか、アジアの音楽であることは明らかだ。日本の歌謡曲も好きではないが、まだ聞きなれているので我慢できるが、耳に慣れてない歌は、最初から拒否反応がある。ジンマシンでも出るのではないかと思うほどだ。
 テレビで聞く中国の歌もなじみがない。いわゆる中国風な歌はあまりなく、現代的などこにもあるようなのか、民俗音楽の声を張り上げて歌われるものが多い。でも、耳をふさぎたくなるようなことはない。どこのだか知らないが、どこかの国のどうしても聞きなれることのない音楽のある国にでも留学することは絶対にないとは思うものの、もし万一そんなことにでもなって、毎日聞くことになったら大変だ。隣の部屋の人の音楽の好みがとんでもないものであったら、ことだ。しかも夜中にでもかけられたら眠れない。好き嫌いは個人の趣味の範囲だから他人のそれに文句をつける筋合いはない。ただそれを前面に出してほしくない、というささやかな希望です。
 残りが少なくなるにつれて、勉強が身に入らなくなってきた。寂しい気持ちがすこしずつ増えてきている。名残惜しいというか、そんな気持ちだ。部屋にいて勉強なんかしていないで外出したい。ここにいたのでは、なにも上海でなくてもいいのだから。一人で勉強するにはいい環境ではあるが。留学というものに全面的に賛成しない。いや、この件に関しては長くなるから、今日はここまで。


戻る

第十八週に戻る

第二十週へ